もう暦の上では夏♪どこに遊び行こうかな?石川ですヾ(*´∀`*)ノ
前回は水回り整備でレッカー入庫したFKG様

「車検よろしくね~ん♪」


まずは最低地上高。
ちょっと当たります。

ほぼ良さそうなんですけどね・・・


シートベルト警告灯ok


左ウォッシャーが出ません。
後で点検します(`・ω・´)ゞ

ACブロアは3が出ません。

走行チェック。
あれ?ステアリング位置良いですね^^



灯火チェックok


ダウンパイプは排気漏れあり。
今回は交換ですね。


マフラー吊りゴムはクラック等ありませんでした。

リア足まわり。
ナックルNGでラバコン化します(`・ω・´)ゞ


左右ともデフサイドシールからオイル滲みあります。
右はインナージョイント部も怪しいので左右ともO/Hですね。

ブレーキはローターもパッドもギリギリ。


ブレーキホースのクラックとキャリパーのシミも気になります。

コイルサスにアジャスタライドの組み合わせは見ていて怖いです。
早期交換お勧めです。

フィルターケースからのオイル漏れはありませんでした。
漏れないケースお勧めです♪


テンションロッドとロアアームのブッシュにクラックあります。

今回ワイパーはアーム&ブレード交換しましょう。
ブッシュも割れているので一緒に交換しておきます。


ミニモニチェックは水温センサーにフォルトありました。
リセットして先へ進みます。

マルチ画面は右下のステップが0で左上のアイドリングが高めです。
どこからか2次エアー吸っているようです。

map値は基準値です。


水温・吸気温度も表示されています。
フォルトの件もありますが水路洗浄のスリーチェックで精査します。

バッテリー電圧も良いですね。

o2センサーも元気に稼働中。

燃調補正も順調にこなしています。

フォルトは今の所入っていません。


オイル量は0.5Lほど少なめ。
ガソリン臭は少なめです。

バキュームパイプが破損していました。
アイドル高めの症状はここが犯人っぽいですね。

エアフィルターもだいぶ汚れているので交換しましょう。

ブレーキフルード量ok
こちらは車検なので綺麗になります^^

ベルトの張り具合もokです。

プラグコードも腐食などありませんでした。
プラグは古そうですね。






他も色々作戦会議。

漏れないケースも取付決定♪
「現物見ちゃうとね~♪」

とにかく今回の車検目玉はフロア鈑金。
安心して奥様に乗ってもらえるように直します(`・ω・´)ゞ
アズマ追記です。

エアクリーナーを外してバキュームパイプを交換していきます。

割れてしまっていたのは1本だけでしたが、他のパイプも同じように経年劣化している可能性が高いので他のパイプも交換していきます。

エアクリーナーを外しているので一緒にエアエレメントも交換しました。

バキュームパイプ装着完了。

再びミニモニチェック。先程0だったステップ値はバキュームパイプからの二次エアがなくなり52になりました。アイドリングも低くなり基準値付近で動作しています。

こちらも二次エアがなくなったおかげかMAP値が少し低くなりました。


水温、吸気温ともに計測されています。

バッテリー電圧は良好です。

O2センサーは数値が元気動作しており、計測されているようです。

燃調二次補正も行われているようですね。

ワイパーのアーム&ブレードを新しいものに交換します。


割れてしまったワイパーブッシュキットも一緒に交換。

ウオッシャーが出なかった原因は、、、
ホースの分岐ジョイントが経年劣化で割れていました。

ウオッシャーノズルも経年劣化で割れてしまったので合わせて交換しました。


交換後のウオッシャーの動作OK、ワイパーの拭き取りも良好です。

フロアの板金作業のため、板金屋さんに行ってきます。
つづく。

キャメルはブログランキング参加しています

LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪
Follow @CAMEL_MINI
ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます





























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002




























前回は水回り整備でレッカー入庫したFKG様

「車検よろしくね~ん♪」


まずは最低地上高。
ちょっと当たります。

ほぼ良さそうなんですけどね・・・


シートベルト警告灯ok


左ウォッシャーが出ません。
後で点検します(`・ω・´)ゞ

ACブロアは3が出ません。

走行チェック。
あれ?ステアリング位置良いですね^^



灯火チェックok


ダウンパイプは排気漏れあり。
今回は交換ですね。


マフラー吊りゴムはクラック等ありませんでした。

リア足まわり。
ナックルNGでラバコン化します(`・ω・´)ゞ


左右ともデフサイドシールからオイル滲みあります。
右はインナージョイント部も怪しいので左右ともO/Hですね。

ブレーキはローターもパッドもギリギリ。


ブレーキホースのクラックとキャリパーのシミも気になります。

コイルサスにアジャスタライドの組み合わせは見ていて怖いです。
早期交換お勧めです。

フィルターケースからのオイル漏れはありませんでした。
漏れないケースお勧めです♪


テンションロッドとロアアームのブッシュにクラックあります。

今回ワイパーはアーム&ブレード交換しましょう。
ブッシュも割れているので一緒に交換しておきます。


ミニモニチェックは水温センサーにフォルトありました。
リセットして先へ進みます。

マルチ画面は右下のステップが0で左上のアイドリングが高めです。
どこからか2次エアー吸っているようです。

map値は基準値です。


水温・吸気温度も表示されています。
フォルトの件もありますが水路洗浄のスリーチェックで精査します。

バッテリー電圧も良いですね。

o2センサーも元気に稼働中。

燃調補正も順調にこなしています。

フォルトは今の所入っていません。


オイル量は0.5Lほど少なめ。
ガソリン臭は少なめです。

バキュームパイプが破損していました。
アイドル高めの症状はここが犯人っぽいですね。

エアフィルターもだいぶ汚れているので交換しましょう。

ブレーキフルード量ok
こちらは車検なので綺麗になります^^

ベルトの張り具合もokです。

プラグコードも腐食などありませんでした。
プラグは古そうですね。





フロアの錆が気になるFKG様。
今回は鈑金修理します。

他も色々作戦会議。

漏れないケースも取付決定♪
「現物見ちゃうとね~♪」

とにかく今回の車検目玉はフロア鈑金。
安心して奥様に乗ってもらえるように直します(`・ω・´)ゞ
アズマ追記です。

エアクリーナーを外してバキュームパイプを交換していきます。

割れてしまっていたのは1本だけでしたが、他のパイプも同じように経年劣化している可能性が高いので他のパイプも交換していきます。

エアクリーナーを外しているので一緒にエアエレメントも交換しました。

バキュームパイプ装着完了。

再びミニモニチェック。先程0だったステップ値はバキュームパイプからの二次エアがなくなり52になりました。アイドリングも低くなり基準値付近で動作しています。

こちらも二次エアがなくなったおかげかMAP値が少し低くなりました。


水温、吸気温ともに計測されています。

バッテリー電圧は良好です。

O2センサーは数値が元気動作しており、計測されているようです。

燃調二次補正も行われているようですね。

ワイパーのアーム&ブレードを新しいものに交換します。


割れてしまったワイパーブッシュキットも一緒に交換。

ウオッシャーが出なかった原因は、、、
ホースの分岐ジョイントが経年劣化で割れていました。

ウオッシャーノズルも経年劣化で割れてしまったので合わせて交換しました。


交換後のウオッシャーの動作OK、ワイパーの拭き取りも良好です。

フロアの板金作業のため、板金屋さんに行ってきます。
つづく。

キャメルはブログランキング参加しています


LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪
Follow @CAMEL_MINI
ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます






























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002



























