曽根です。
MINIのシートは、ステアリングに対してだいぶ右側にオフセットして付いてますね。。
コブラのバケットが付いてる曽根号メイフェアⅡをリヤシートから見てみると・・・

こんな感じ。。 7~8cm右にずれてます。。
今回は、このオフセットステーを使ってシートを左にずらしてハンドルを正面にします。

その名もズバリ 『オフセットシートアジャスター』 8400円 アルミの削りだしで肉厚できれいです

ノーマルの取り付けステーと比較すると、かなり左にずらすことができます。

じゃ、取り付けます。
じゃーん。

見事、真正面にステアリングが来ました
シートの位置が決まったら、シートの後ろの足を床に貫通ボルトでしっかり取り付けます。


ガッチリ。。。
ドライビングポジションが決まらなきゃ車も言うこと聞いてくれないもんねぇ。。 うふふ ♪♪♪
運転してみて。。。
今までより左に来た分、左足とクラッチペダルが近づき、最初はちょっと窮屈感がありました
その分、シートを後ろに下げたら、ステアリングとシフトレバーがやや遠くになりましたが、
右足は余裕ができて、ヒル&トゥが決まりやすくなりました
次は、ステアリング と シフトレバー をに2~3cm手前にしてベストポジションを探りまーす。。
あっ、一番大事なこと。
バケットシートは身体が真正面を向いてるので、真ん中のステアリングはすごく回しやすいです
今まで、自然とひねっていた腰がまっすぐになったので腰痛も楽になりそうです。。




















official HPはコチラから
http://www.camel-auto.co.jp/
←クリック1つでやる気に
にほんブログ村 なります(笑)



















MINIのシートは、ステアリングに対してだいぶ右側にオフセットして付いてますね。。
コブラのバケットが付いてる曽根号メイフェアⅡをリヤシートから見てみると・・・

こんな感じ。。 7~8cm右にずれてます。。
今回は、このオフセットステーを使ってシートを左にずらしてハンドルを正面にします。

その名もズバリ 『オフセットシートアジャスター』 8400円 アルミの削りだしで肉厚できれいです

ノーマルの取り付けステーと比較すると、かなり左にずらすことができます。

じゃ、取り付けます。
じゃーん。

見事、真正面にステアリングが来ました

シートの位置が決まったら、シートの後ろの足を床に貫通ボルトでしっかり取り付けます。


ガッチリ。。。
ドライビングポジションが決まらなきゃ車も言うこと聞いてくれないもんねぇ。。 うふふ ♪♪♪
運転してみて。。。
今までより左に来た分、左足とクラッチペダルが近づき、最初はちょっと窮屈感がありました
その分、シートを後ろに下げたら、ステアリングとシフトレバーがやや遠くになりましたが、
右足は余裕ができて、ヒル&トゥが決まりやすくなりました

次は、ステアリング と シフトレバー をに2~3cm手前にしてベストポジションを探りまーす。。
あっ、一番大事なこと。
バケットシートは身体が真正面を向いてるので、真ん中のステアリングはすごく回しやすいです

今まで、自然とひねっていた腰がまっすぐになったので腰痛も楽になりそうです。。





















official HPはコチラから



にほんブログ村 なります(笑)



















