曽根です。
新年明けて2週目のダイジェストです。
いい天気だぁ、 さぁ、がんばんベー。

毎朝の開店前のショット。。
寒い季節の見慣れた景色。。

キャメル式水温上昇補助システム
インジェクションミニのECUテストの適正温度88度まで上げるのと、電動ファンの作動チェックには欠かせません。。

ヒーター修理も多いので、長身の市川が身をくねらせ潜りこんでの整備スタイルも多いです。
真似すると筋肉痛になります。。 私の場合だと翌日じゃなくて2日後にきます(笑)
これは冬に限らずの景色ですが・・

ボルボも使ってる、錆予防のノックスドール。
ミニの弱点のドアの内部の防錆に使ってます。
KIK様 MINIに乗れる環境が整って、奥様と一緒に乗れるMINIをお探し中

お気に入りのMINIの前でショット。。。
☆その後、購入いただきました。 2週後の週間ダイジェストで再登場予定。。
車検でお預かりしていたHRG様。。

お仕事が忙しいようで年越しの納車になりました。 お身体にも気をつけてください。
詳細は こちらから・・・
昨年末に、バックしてきたクルマにぶつけられて入院中だったNKJ様のクーパー。
入庫したときに、悲しそうな写真に・・ という無茶振りにも快く演技してくれました。

詳細は こちらから・・・・・
毎月、第一金曜日は甲府店との合同会議。

レアメタルメッシュに興味津々の甲府店の土屋店長。。
甲府店のジムニー専門コーナー でもレアメタルメッシュやってみようかな・・・っと。
で、その会議。

今回は、ローン会社のオリコ と 業務システムのJCM の方のプレゼンでした。
9時半に会議が終って、

夕食は自宅近くの『とんでん』 でした。
新車から30年乗り続けてるTMD様

朝、クラッチが切れにくい、とのことでマスター、レリーズなどを点検。
去年から、バージョンアップをし続けるMINIのTGS様が途中の様子を見に来店。

ブレーキマスター修理やデフサイドからのオイル漏れなどの作業に続いて、
ハイリフトローラーロッカー取り付け中です。 詳細は こちらから・・・・・

作業中にワッシャーが必要になり急遽ホームセンターに買い物。。
アーモンドグリーンのSZK様

納車後、2回目の無料オイル交換。 詳細は こちらから・・・・・
キャメルでは販売車には3回分の無料オイル交換が付いてます。
(オイルはご指定がなければプロステージ 15W50を使用しています)
MR様。 前回のオイル交換の時にご提案させていただいてた、
水路洗浄 と ステディロッドブッシュ交換でご来店。

ご夫婦でノリが良くて写真でのアクションがいつも楽しいMR様。。
納車の時の写真も
です。。 詳細は こちらから・・・・
YMD様はオルタネーターのボルトの増し締め。。

週末はお客さま同士での会話も弾んでるようです。。。。

ま、アタリマエですがお客さまは全員がMINI乗りですので、
誰とお話しても会話は弾むはずですねー。
そんなひと時を楽しみにいらしていただくのも歓迎です。
ポールスミスのTKR様。 キャメルでのオイル交換デビューです。

オイル交換時の無料点検でいくつか近日中に整備したい箇所が見つかりました。。
少しずつ、優先順位を付けて整備していきましょう。。。 これからも宜しく。
詳細は こちらから・・・・
世田谷からご来店。。。
最近知人から譲ってもらったMINIを自分で楽しみながらイジッってるとのこと。。

アクセルのオンオフでガチャガチャと音するとのご相談。。
ステアリングラック内のナイロンベアリングの破損が原因のようでした。

ご自分でチャレンジしてみるとのこと。。。
キャメルでは工賃込みで1万円で承ってます。 いつでもどうぞ。
岐阜から単身赴任中のYSD様。
いつもブログ見てましたぁ~ とご来店いただきました。

単身赴任でやっとキャメルの近くに来たので・・・とのことですが赴任先は群馬県。
2時間くらいかけていらしていただきました。 ありがとうございます。

マフラー交換したいなぁ。。。。。 と。
まずはオイル交換 + 無料点検から始めましょう。。
いつでもお待ちしてます。
キャブクーパーのSOT様。 納車後2回目の無料オイル交換。。

記事のタイトルのようにブログへの登場回数が多いSOT様ですが、オイル交換2回目だったんですねー。
ご近所なんでこれからも登場頻度は高い予定です(笑)
詳細は こちらから・・・・
ITM様
自分でMINIをイジッてる最中に油圧のブルトン管を取り出すパーツが必要になったのでご来店。

直って走ってこれるようになったらMINIとともにご来店お待ちしてます。
TMT様。
おはようございます。

去年、ハイリフトローラーロッカーに交換した時に付けたアロイタペットカバーからオイルが滲んできちゃいます。。。

タペットカバーを外すと美しいはリフトローラーロッカーが姿を見せます。

タペットカバーのパッキンとの当たり面のざらつきが原因でしょう。
カバーを頻繁に開け閉めしたい人には不向きですがシールパッキン付けて取り付けておきます。
自分のMINI探し中のWEB担当の佐藤クン。。
ディーラーナンバーを持ってます。。

ナンバーついてないお気に入りのMINIを試乗してみようーって。

これ、いいなぁ。。
97年式 革シートのケンジントン、ルーフはオフホワイトでペイント済み。 がお気に入りのようです。
スタッフで唯一のオートマ狙いです。
運動会でオートマでのチャンピオンを狙ってるな(笑)
1000ccツインキャブのSKM様

アイドル不調で点火点検でご来店。
マニュアルクーパーの馬場様

点検でご来店。
OGW様のMINIは、ナリタガレージさんでチューンしたエンジンが載ってます。。

今日は、予備用のファンベルトを買いにご来店です。。。
今度、一緒に『運動会』 行きましょう。。
KSD様は車検ですね。。

触媒が付いてないので今回のメインテーマは排気系です。。
詳細は こちらから・・・・・
SIT様。 日本ハムのあの何かを持ってる投手と同じ名前です。

ブログへの登場回数は多いですね。。 今日はお支払いだっけ?

その時の店内・・・

UEM様もレギュラーで運動会参加で、ブログへの登場回数は多いですねー。
今日はオイル交換でした。 ジムカーナも楽しいけどサーキットも走りたいなぁ。。とUEM様
詳細は こちらから・・・・
ブログへの登場回数なら、この人も負けないです。 何かと話題を作ってくれるTNK様

なんたって、MINI以外のハーレー、ゼファー、エブリィバン でもキャメルのブログに出ちゃいます。
今日は、レアメタルメッシュを大判1枚大人買い
MINIの前にエブリィバンでお試しのTNK様でした。
動画つきでレアメタルメッシュの効果を紹介中。。 詳細は こちらから・・・・・
成人の日 1月14日 思いがけず雪。。

雪の中、水路洗浄中の市川。。
予想外にどんどん積もる雪

MINIのワイパーを立てて雪対策中の石川

キャメル付近の道路はすっかり雪国。 車
高の低いMINIでは轍にタイヤがはまるとマフラーが雪についてしまうほど。。
翌日は晴天でしたが、中央高速では通行止めが続いてました。

中央高速だけでなく、首都高なんかも終日通行止めの路線もありましたね。
さぁ、みんなで雪かきだー。

普段はボールペンしか持たない? 経理のミッチーさんも今日はシャベルです。

メカニック市川も・・・

ピンクの大仏 石川も。。

WEB佐藤も
みんな今日は雪かきでいい汗かいてます

湿雪で重かったですね。。。
雪かきが終った頃に、

TMD様ご来店、前回の点検で発見したボールジョイントのガタの修理です。
詳細は こちらから・・・・
MNK様、ヒーターコア修理が終ってアイドリングで水温上昇を待ってると
たいへん、カーペットが熱くなって水を掛けたらこんなに湯気が・・・・

原因はいったい・・・・・。

原因がわかり本日納車です。。
原因と詳細は こちらから・・・・
OT様。 雪道を走行中に何かがあったらしい・・・

98年式ですが、マーコスミニのエンジンに換装ずみ。 だからキャブ、それもウェーバー。
ヘッドもカムも、タダもんではありません。
一般道じゃ、その力を出し切れるはずもなく、レースやジムカーナに参戦間近ともっぱらのウワサ (笑)
あ、雪道での出来事は こちらから・・・・
1月15日発売のクラシックミニマガジン

キャメルオートは久しぶりにカラー広告掲載しました。。
記事は、『日常点検』 キャメルオートで取材したものです。。
詳細は こちらから・・・・
~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
キャメルオートのHPは クリック→
キャメルオートはブログ村へ参加してます。クリックしてくれると元気になります。
クリック→
新年明けて2週目のダイジェストです。
いい天気だぁ、 さぁ、がんばんベー。

毎朝の開店前のショット。。
寒い季節の見慣れた景色。。

キャメル式水温上昇補助システム

インジェクションミニのECUテストの適正温度88度まで上げるのと、電動ファンの作動チェックには欠かせません。。

ヒーター修理も多いので、長身の市川が身をくねらせ潜りこんでの整備スタイルも多いです。
真似すると筋肉痛になります。。 私の場合だと翌日じゃなくて2日後にきます(笑)
これは冬に限らずの景色ですが・・

ボルボも使ってる、錆予防のノックスドール。
ミニの弱点のドアの内部の防錆に使ってます。
KIK様 MINIに乗れる環境が整って、奥様と一緒に乗れるMINIをお探し中

お気に入りのMINIの前でショット。。。
☆その後、購入いただきました。 2週後の週間ダイジェストで再登場予定。。
車検でお預かりしていたHRG様。。

お仕事が忙しいようで年越しの納車になりました。 お身体にも気をつけてください。
詳細は こちらから・・・
昨年末に、バックしてきたクルマにぶつけられて入院中だったNKJ様のクーパー。
入庫したときに、悲しそうな写真に・・ という無茶振りにも快く演技してくれました。


詳細は こちらから・・・・・
毎月、第一金曜日は甲府店との合同会議。

レアメタルメッシュに興味津々の甲府店の土屋店長。。
甲府店のジムニー専門コーナー でもレアメタルメッシュやってみようかな・・・っと。
で、その会議。

今回は、ローン会社のオリコ と 業務システムのJCM の方のプレゼンでした。
9時半に会議が終って、

夕食は自宅近くの『とんでん』 でした。
新車から30年乗り続けてるTMD様

朝、クラッチが切れにくい、とのことでマスター、レリーズなどを点検。
去年から、バージョンアップをし続けるMINIのTGS様が途中の様子を見に来店。

ブレーキマスター修理やデフサイドからのオイル漏れなどの作業に続いて、
ハイリフトローラーロッカー取り付け中です。 詳細は こちらから・・・・・

作業中にワッシャーが必要になり急遽ホームセンターに買い物。。
アーモンドグリーンのSZK様

納車後、2回目の無料オイル交換。 詳細は こちらから・・・・・
キャメルでは販売車には3回分の無料オイル交換が付いてます。
(オイルはご指定がなければプロステージ 15W50を使用しています)
MR様。 前回のオイル交換の時にご提案させていただいてた、
水路洗浄 と ステディロッドブッシュ交換でご来店。

ご夫婦でノリが良くて写真でのアクションがいつも楽しいMR様。。
納車の時の写真も

YMD様はオルタネーターのボルトの増し締め。。

週末はお客さま同士での会話も弾んでるようです。。。。

ま、アタリマエですがお客さまは全員がMINI乗りですので、
誰とお話しても会話は弾むはずですねー。
そんなひと時を楽しみにいらしていただくのも歓迎です。

ポールスミスのTKR様。 キャメルでのオイル交換デビューです。

オイル交換時の無料点検でいくつか近日中に整備したい箇所が見つかりました。。
少しずつ、優先順位を付けて整備していきましょう。。。 これからも宜しく。
詳細は こちらから・・・・
世田谷からご来店。。。
最近知人から譲ってもらったMINIを自分で楽しみながらイジッってるとのこと。。

アクセルのオンオフでガチャガチャと音するとのご相談。。
ステアリングラック内のナイロンベアリングの破損が原因のようでした。

ご自分でチャレンジしてみるとのこと。。。
キャメルでは工賃込みで1万円で承ってます。 いつでもどうぞ。
岐阜から単身赴任中のYSD様。
いつもブログ見てましたぁ~ とご来店いただきました。

単身赴任でやっとキャメルの近くに来たので・・・とのことですが赴任先は群馬県。
2時間くらいかけていらしていただきました。 ありがとうございます。

マフラー交換したいなぁ。。。。。 と。
まずはオイル交換 + 無料点検から始めましょう。。
いつでもお待ちしてます。
キャブクーパーのSOT様。 納車後2回目の無料オイル交換。。

記事のタイトルのようにブログへの登場回数が多いSOT様ですが、オイル交換2回目だったんですねー。
ご近所なんでこれからも登場頻度は高い予定です(笑)
詳細は こちらから・・・・
ITM様
自分でMINIをイジッてる最中に油圧のブルトン管を取り出すパーツが必要になったのでご来店。

直って走ってこれるようになったらMINIとともにご来店お待ちしてます。
TMT様。
おはようございます。

去年、ハイリフトローラーロッカーに交換した時に付けたアロイタペットカバーからオイルが滲んできちゃいます。。。

タペットカバーを外すと美しいはリフトローラーロッカーが姿を見せます。


タペットカバーのパッキンとの当たり面のざらつきが原因でしょう。
カバーを頻繁に開け閉めしたい人には不向きですがシールパッキン付けて取り付けておきます。
自分のMINI探し中のWEB担当の佐藤クン。。
ディーラーナンバーを持ってます。。

ナンバーついてないお気に入りのMINIを試乗してみようーって。

これ、いいなぁ。。
97年式 革シートのケンジントン、ルーフはオフホワイトでペイント済み。 がお気に入りのようです。
スタッフで唯一のオートマ狙いです。
運動会でオートマでのチャンピオンを狙ってるな(笑)
1000ccツインキャブのSKM様

アイドル不調で点火点検でご来店。
マニュアルクーパーの馬場様

点検でご来店。
OGW様のMINIは、ナリタガレージさんでチューンしたエンジンが載ってます。。

今日は、予備用のファンベルトを買いにご来店です。。。
今度、一緒に『運動会』 行きましょう。。
KSD様は車検ですね。。

触媒が付いてないので今回のメインテーマは排気系です。。
詳細は こちらから・・・・・
SIT様。 日本ハムのあの何かを持ってる投手と同じ名前です。

ブログへの登場回数は多いですね。。 今日はお支払いだっけ?

その時の店内・・・

UEM様もレギュラーで運動会参加で、ブログへの登場回数は多いですねー。
今日はオイル交換でした。 ジムカーナも楽しいけどサーキットも走りたいなぁ。。とUEM様
詳細は こちらから・・・・
ブログへの登場回数なら、この人も負けないです。 何かと話題を作ってくれるTNK様

なんたって、MINI以外のハーレー、ゼファー、エブリィバン でもキャメルのブログに出ちゃいます。
今日は、レアメタルメッシュを大判1枚大人買い

MINIの前にエブリィバンでお試しのTNK様でした。
動画つきでレアメタルメッシュの効果を紹介中。。 詳細は こちらから・・・・・
成人の日 1月14日 思いがけず雪。。

雪の中、水路洗浄中の市川。。
予想外にどんどん積もる雪

MINIのワイパーを立てて雪対策中の石川

キャメル付近の道路はすっかり雪国。 車
高の低いMINIでは轍にタイヤがはまるとマフラーが雪についてしまうほど。。
翌日は晴天でしたが、中央高速では通行止めが続いてました。

中央高速だけでなく、首都高なんかも終日通行止めの路線もありましたね。
さぁ、みんなで雪かきだー。

普段はボールペンしか持たない? 経理のミッチーさんも今日はシャベルです。

メカニック市川も・・・

ピンクの大仏 石川も。。

WEB佐藤も
みんな今日は雪かきでいい汗かいてます


湿雪で重かったですね。。。
雪かきが終った頃に、

TMD様ご来店、前回の点検で発見したボールジョイントのガタの修理です。
詳細は こちらから・・・・
MNK様、ヒーターコア修理が終ってアイドリングで水温上昇を待ってると
たいへん、カーペットが熱くなって水を掛けたらこんなに湯気が・・・・

原因はいったい・・・・・。

原因がわかり本日納車です。。
原因と詳細は こちらから・・・・
OT様。 雪道を走行中に何かがあったらしい・・・

98年式ですが、マーコスミニのエンジンに換装ずみ。 だからキャブ、それもウェーバー。
ヘッドもカムも、タダもんではありません。
一般道じゃ、その力を出し切れるはずもなく、レースやジムカーナに参戦間近ともっぱらのウワサ (笑)
あ、雪道での出来事は こちらから・・・・
1月15日発売のクラシックミニマガジン

キャメルオートは久しぶりにカラー広告掲載しました。。
記事は、『日常点検』 キャメルオートで取材したものです。。
詳細は こちらから・・・・
~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
キャメルオートのHPは クリック→

キャメルオートはブログ村へ参加してます。クリックしてくれると元気になります。
クリック→
