曽根です。
もうすぐ3月だというのに寒い日が続いてます。。
みなさん風邪ひいてないですか?
さぁ、元気に週間ダイジェストで2月を振り返っていきますよー。
前日の 1月の『運動会』 で勝って気持ちよく出社(笑)

ヘルメット片手にまだ勝者の余韻。 わははは
KIK様 ホワイトダイヤモンドのメイフェアご成約ありがとうございます。

ガッチリ納車整備してからお渡しします。。。
納車までのようすは こちらから・・・・・
YSK様親子でご来店。。

さぁ、帰るよー。
待ってぇー、オジちゃんが写真撮ってくれてるからぁ。
サーフブルーのSZK様
オイル交換です。

石川も、点検中は真顔です。

マニュアル車限定ですが、見やすいロングのレベルゲージを購入いただきました。
どれどれ・・・・。
おー、外しやすく、見やすい!

MINIも喜び、SZK様も笑顔。
ありがとうございました。
去年の年末にぶつけられて保険修理中だったONS様のツインキャブMINI。

無事修理が完了して、最後にインナーサイレンサー取り付けて納車。。。

さぁ、走るぞ~。 と、気合のONS様
お待たせしました。
リヤブレーキの放熱性アップとバネ下荷重の軽量化に。。。

ミニスペアーズのお買い得品 が入荷しました。
インジェクションMINIの整備には必需品のECUチェックの味方が登場

リセット機能も付いたミニモニ 兄貴分
そして、インジェクションMINIにお乗りのすべての方にお勧めなのがこちら

突発的な故障や、たまにしか出ない症状の究明に役に立つはず。
走行中でもリアルタイムにECUからのデータが表示されます。
ミニモニmini のご紹介は こちらから・・・・
走行中にアクセルワイヤーが切れてしまったSKM様

あわてず騒がず、応急修理でキャメルまで自走で到着。。 たいしたもんだぁ。
詳細は こちらから・・・・
1月の運動会に行く途中でエンジン不調になった石川号。。。
さぁ、どうなってるのか早く見たいねぇ。

なんでこんなにみんな楽しそうなの?(笑)

で、調べたら、『ゼロ』 でした。
詳細は こちらから・・・・
熱線入りフロントガラス ラバコンをはじめとする足回りリニューアル。。
今回は豪華なメニューが目白押しの SNG様

本日お預かりさせていただきました。
豪華メニューの詳細は こちらから・・・・
『MINIで道の駅めぐり』 のTKH様ご夫妻。。

今日はタイヤ交換でご来店でした。
詳細は こちらから・・・・・
タヒチブルーのクーパー HYS様

オイル消費が多いので、まずはオイル下がりを止めてどこまで消費が減るか・・・・
HYS様のバルブステムシール交換は こちらから・・・
毎月第一金曜日は、甲府店も一緒に合同会議の日です。
なので、お店は7時で閉店。。
で、市民センターの会議室に出かける前に何やらみんなで比べてる??

えぇ~。。 デカくない?

キャメルオートのスタッフは巨漢、長身とビッグ揃いなのは写真見てればお分かりですが、
足のサイズも半端じゃないぞ・・・と。 29~30cmクラスがゾロリ
でかい。

会議はキャメルオートから2kmほどのところにある市民センターです。
入り口に飾ってありました。。 なんかホッとします。
NSN様、大阪にお出かけ前にライセンス球の交換です

この時のブログは こちらから・・・
今日は 車検でご来店のKMT様。 お預かりしました。

雨漏り修理 ヒューズの統合整理 そして加速時の息つき・・・
などの整備メニュー。。。 詳細は こちらから・・・・
ライトがお化けみたいなんだよー。

キャブクーパーのSOT様 今日はライトスイッチのトラブルシュート。
詳細は こちらから・・・・
先日、ヒーターからの水漏れが発覚してお預かりしてたSIT様
ヒーターコアの交換が終わり、本日納車です。

これで安心してヒーター使えるね。
詳細は こちらから・・・・・
電装パーツ取付のプロJIN君。

複雑な配線のナビや、ステレオ・・なんでもかかって来い・・・・。 って?
事務所にあったホワイトボードを、ピットで使おうってことになって

洗ってます。
1000ccのHSG様

1000ccはポイント交換してあげると調子よくなるので楽しいんです。。
と、今日はポイント&コンデンサーを買いにご来店。
OKM様 親子でご来店。。

お父さんはMK-1所有です。。 でももったいなくて息子には乗せられないって(笑)

親子でMINIでツーリング。。。 実現するといいですねぇ
お父さんの方がなんだか楽しそうに見えました。。。
いらっしゃいませ、スポーツパックのYMM様です。

今回は車検ですね。。
詳細は こちらから・・・・・
MTM様
何回か整備させていただいてましたが、オイル交換は初めてでしたね。

今回は追加ステディ や アルミフィンドラムの取り付けも・・・
詳細は こちらから・・・・
私のMINI、エンジン掛からなくなっちゃうことがあったんだけどどーして?

突発的に起こる症状のようです。。
市川が、メインリレー や クランク角センサーなどを簡易チェックしましたが、原因はハッキリせず、近日中にじっくり診させてください。。。

私には難しいことは分かりません。。 (← って言ったかどうかは分かりませんが、そんな感じの写真)
先日、オイル消費対策で、バルブシール交換したばかりのHYS様ですが、
オイル消費は収まらず、ますます白煙が出てきてしまうという状況。。。

バルブステムシールを交換する前よりも白煙がでてしまうという事態に、いったい内部で何が起こっているのか・・。
エンジンオーバーホールすることになり、お預かりです。
ミッションも、2速のギヤ鳴りもあったんで、ついでなのでミッションもオーバーホールしてシンクロ修理することになりました。
詳細は こちらから・・・・
突然ですが、Web担当の佐藤です。。 もうすぐ自分のMINIも走り出します

こうして、1日中パソコンの前にいることもできる、特殊技能の持ち主。。
ここから、世界に向けて発信しているのだぁ
二人メカニックの暖かい?目で見られながら、石川号のヘッドを取り付けてます。

口は出しても、手は出さない(笑)
下水道管 と ???
何かたいへんな発掘かも。

正解は コレ
2月の週間ダイジェストはまだ続きます。
文字数オーバーの為、ここでいったん切って次ページへ。。


















http://www.camel-auto.co.jp


クリッククリック

にほんブログ村


















もうすぐ3月だというのに寒い日が続いてます。。
みなさん風邪ひいてないですか?
さぁ、元気に週間ダイジェストで2月を振り返っていきますよー。

前日の 1月の『運動会』 で勝って気持ちよく出社(笑)

ヘルメット片手にまだ勝者の余韻。 わははは
KIK様 ホワイトダイヤモンドのメイフェアご成約ありがとうございます。

ガッチリ納車整備してからお渡しします。。。
納車までのようすは こちらから・・・・・
YSK様親子でご来店。。

さぁ、帰るよー。
待ってぇー、オジちゃんが写真撮ってくれてるからぁ。
サーフブルーのSZK様
オイル交換です。

石川も、点検中は真顔です。

マニュアル車限定ですが、見やすいロングのレベルゲージを購入いただきました。
どれどれ・・・・。
おー、外しやすく、見やすい!

MINIも喜び、SZK様も笑顔。
ありがとうございました。
去年の年末にぶつけられて保険修理中だったONS様のツインキャブMINI。

無事修理が完了して、最後にインナーサイレンサー取り付けて納車。。。

さぁ、走るぞ~。 と、気合のONS様
お待たせしました。
リヤブレーキの放熱性アップとバネ下荷重の軽量化に。。。

ミニスペアーズのお買い得品 が入荷しました。
インジェクションMINIの整備には必需品のECUチェックの味方が登場


リセット機能も付いたミニモニ 兄貴分
そして、インジェクションMINIにお乗りのすべての方にお勧めなのがこちら

突発的な故障や、たまにしか出ない症状の究明に役に立つはず。
走行中でもリアルタイムにECUからのデータが表示されます。
ミニモニmini のご紹介は こちらから・・・・
走行中にアクセルワイヤーが切れてしまったSKM様

あわてず騒がず、応急修理でキャメルまで自走で到着。。 たいしたもんだぁ。
詳細は こちらから・・・・
1月の運動会に行く途中でエンジン不調になった石川号。。。
さぁ、どうなってるのか早く見たいねぇ。

なんでこんなにみんな楽しそうなの?(笑)

で、調べたら、『ゼロ』 でした。
詳細は こちらから・・・・
熱線入りフロントガラス ラバコンをはじめとする足回りリニューアル。。
今回は豪華なメニューが目白押しの SNG様

本日お預かりさせていただきました。
豪華メニューの詳細は こちらから・・・・
『MINIで道の駅めぐり』 のTKH様ご夫妻。。

今日はタイヤ交換でご来店でした。
詳細は こちらから・・・・・
タヒチブルーのクーパー HYS様

オイル消費が多いので、まずはオイル下がりを止めてどこまで消費が減るか・・・・
HYS様のバルブステムシール交換は こちらから・・・
毎月第一金曜日は、甲府店も一緒に合同会議の日です。
なので、お店は7時で閉店。。
で、市民センターの会議室に出かける前に何やらみんなで比べてる??

えぇ~。。 デカくない?

キャメルオートのスタッフは巨漢、長身とビッグ揃いなのは写真見てればお分かりですが、
足のサイズも半端じゃないぞ・・・と。 29~30cmクラスがゾロリ


会議はキャメルオートから2kmほどのところにある市民センターです。
入り口に飾ってありました。。 なんかホッとします。
NSN様、大阪にお出かけ前にライセンス球の交換です

この時のブログは こちらから・・・
今日は 車検でご来店のKMT様。 お預かりしました。

雨漏り修理 ヒューズの統合整理 そして加速時の息つき・・・
などの整備メニュー。。。 詳細は こちらから・・・・
ライトがお化けみたいなんだよー。

キャブクーパーのSOT様 今日はライトスイッチのトラブルシュート。
詳細は こちらから・・・・
先日、ヒーターからの水漏れが発覚してお預かりしてたSIT様
ヒーターコアの交換が終わり、本日納車です。

これで安心してヒーター使えるね。
詳細は こちらから・・・・・
電装パーツ取付のプロJIN君。

複雑な配線のナビや、ステレオ・・なんでもかかって来い・・・・。 って?
事務所にあったホワイトボードを、ピットで使おうってことになって

洗ってます。
1000ccのHSG様

1000ccはポイント交換してあげると調子よくなるので楽しいんです。。
と、今日はポイント&コンデンサーを買いにご来店。
OKM様 親子でご来店。。

お父さんはMK-1所有です。。 でももったいなくて息子には乗せられないって(笑)

親子でMINIでツーリング。。。 実現するといいですねぇ
お父さんの方がなんだか楽しそうに見えました。。。
いらっしゃいませ、スポーツパックのYMM様です。

今回は車検ですね。。
詳細は こちらから・・・・・
MTM様
何回か整備させていただいてましたが、オイル交換は初めてでしたね。

今回は追加ステディ や アルミフィンドラムの取り付けも・・・
詳細は こちらから・・・・
私のMINI、エンジン掛からなくなっちゃうことがあったんだけどどーして?

突発的に起こる症状のようです。。
市川が、メインリレー や クランク角センサーなどを簡易チェックしましたが、原因はハッキリせず、近日中にじっくり診させてください。。。

私には難しいことは分かりません。。 (← って言ったかどうかは分かりませんが、そんな感じの写真)
先日、オイル消費対策で、バルブシール交換したばかりのHYS様ですが、
オイル消費は収まらず、ますます白煙が出てきてしまうという状況。。。

バルブステムシールを交換する前よりも白煙がでてしまうという事態に、いったい内部で何が起こっているのか・・。
エンジンオーバーホールすることになり、お預かりです。
ミッションも、2速のギヤ鳴りもあったんで、ついでなのでミッションもオーバーホールしてシンクロ修理することになりました。
詳細は こちらから・・・・
突然ですが、Web担当の佐藤です。。 もうすぐ自分のMINIも走り出します


こうして、1日中パソコンの前にいることもできる、特殊技能の持ち主。。
ここから、世界に向けて発信しているのだぁ

二人メカニックの暖かい?目で見られながら、石川号のヘッドを取り付けてます。

口は出しても、手は出さない(笑)
下水道管 と ???
何かたいへんな発掘かも。

正解は コレ
2月の週間ダイジェストはまだ続きます。
文字数オーバーの為、ここでいったん切って次ページへ。。
























にほんブログ村

















