曽根です。

2月の2週目の、『週間ダイジェストNo.2』 がまた文字数オーバーでしたので、

No.3で再スタート。。     まだ2月の2週目です。





1000ccのHSG様

CIMG7790

先週買ったポイントのコンデンサーの取り付け方の確認でご来店。

実はキャメルではトヨタ車用を流用してるので、デスビの中じゃなくて配線を取り出して外付けにするのをお伝えするのを忘れてました。。。 すみません。





サーフブルーのNKM様。 久しぶりにオイル交換でご来店。

IMG_8465

なんで渋い顔してるの??(笑)

BlogPaint

インジェクションでもOKなライトなハイカムも入って快調です。

何カ所か、今後の整備提案させていただいました。

IMG_8476

で、最後はいえェーイ と笑顔です。

車検は、会社のお付き合いで知り合いのところに出すそうなんで、

通すだけ通してそのあとの整備はお任せくださいね。。







大田区からYMY様 シフトレバーが折れてしまって緊急入庫です。

CIMG7832

雑誌ストリートミニにも載ったMINIでした。。

IMG_8503

お待たせしました。   詳細は こちらから・・・・







2月の運動会には初参加の予定。 キャブクーパーのISB様

CIMG7949

運動会に備えて、オイルをトリプルRにアップグレード。。 ブンブン回しても安心仕様。。

そしてRECSで仕上げ。。。

詳細は こちらから・・・・






ピットでは、オーバーホールの終わったミッションとエンジンをドッキング中

CIMG7960

2速や3速のシンクロが減って、シフトのたびに『ガリッ』 と音が出ちゃうMINIは

ミッションオーバーホールしましょう。。。 





錆を見つけたら、とりあえずサビチェンジャーで養生しておきます。

CIMG7978

赤錆を黒錆に替えて、進行を止めておきます。  

すぐに修理できなくても、現状維持しておけば傷口は小さいままで安心です。





TKH様  前から気になってたエンジン始動時の白煙の修理で入庫いただきました

CIMG7987

バルブを伝って燃焼室に入るオイルが原因です。

交換するバルブステムシールは純正じゃなく、国産車用(スバル)を流用してるので耐久性大幅アップです。。

ブログは こちらから・・・





ON様  車検でご来店。。

CIMG7995

去年の11月には切れないクラッチで回転を合わせてギヤチェンジしながら山梨から自走で来ちゃったツワモノです。


IMG_8541

山梨県も寒い地域だと、凍結防止の塩カリが下回りに付いてしまい錆が出てきます。

塩カリによる錆は強烈なんで、こうして高圧洗浄で下回りは洗ってあげましょう。


その後、水路洗浄、 そしてオイル漏れが発見されたデフサイドシールの交換などやらせていただき、

IMG_8801

納車させていただきました。

ありがとうございました。







SIT様  

先日ステッピングモーターを交換してからアイドリングの異常現象がすっかり止まりました

CIMG8006

アイドリングが突然高くなったり、ハンチングなどいろんな症状がありますが、

SIT様は、突然上がるパターンでした。  

ECUチェックでは原因が判明しないこのような症状はステッピングモーターやスロットルポジションセンサーなど、のパーツを入れ替えたりして原因追究しています。





ラストミニのHGY様   今日はオイル交換でご来店です。
CIMG8018

スリック状態になったタイヤ・・・なんとかしましょ。。

ブログは こちらから・・・





サーフブルーのHR様もオイル交換です。

CIMG8023

奥さんのMINIのはずですが、ご来店はいつもご主人です(笑)

ブログは こちらから・・・・





緑から赤に変身した AKT様のクーパー。。

CIMG8025

そろそろマフラーを交換したいAKT様。。

現在、開発製作中のキャメルのマフラーができるのを待ってて~。。。と もう少し待っていただくことに。

☆ 開発中のキャメルマフラーは 『ステンレスセンターマフラーで、アイドリングの音量は控えめ。 低回転で抜けすぎず、高回転まで元気よく回って、パワーアップが期待できるマフラー。。』  です。




白オートマのTNK様。   

CIMG8054

復活した デルタさんでいい商品を見つけたTNK様。

早速、ご注文いただきました。     

☆デルタさん、タートルトレーディングさん、三和さん等の商品はキャメルからオーダーいただけます。




春日部ナンバーの『86』でご来店いただきました。

IMG_8574

なんか、MINI楽しそう・・・って。





さぁ、お待ちかねの第二火曜日です

CIMG8061

朝のミーティングもこれから始まる楽しい時間に向けてリラックスムード


CIMG8063

シャッター半開きでこんな感じの店頭。。  なにもしてないように見えるのですが・・・・





あちこちで、繰り広げられてる自分のMINIとの時間。。。

CIMG8105

もう少しでナンバー取得の佐藤号。。   佐藤くんからメッセージ?





今回は力が入ってる石川号、 激写だぁ。

DSC07983

本日の石川号はこちらから・・・・


IMG_8590

なにやら、うまくいったようです。。。。






ちょっとおいしそうな素材をゲットした雨宮。。

IMG_8576

さて、雨宮号の初日はいかに・・・・   詳細は こちらから・・・・






自走できるようになった市川号


CIMG8086

まだまだ細かいところでやること山積みのようです。。。

フルコン装着目指して頑張れぇ~。。    火曜の詳細は こちらから・・・・





はい、私はリヤショックを交換。。 さいごにRECSで仕上げちゃうもんね。

DSC08015

第二火曜日の曽根号の詳細は こちらから・・・・・




mini_red_shttp://www.camel-auto.co.jp
にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へクリッククリック
にほんブログ村