曽根です。
暖かくなったと思うと、急にまた寒くなったりで体調崩してませんか。。
去年よりも大量の花粉で花粉デビューの人も多いようですねぇ。。
もう私の鼻は黄砂も花粉も区別がつかなくなってます。。。。
さて、週間ダイジェストは2月3週目を振り返ります。
時々エンジン不調・・で先週からお預かりしてたNRT様のクーパー、本日納車です。

お待たせしました。。
原因究明と解決までの詳細は こちらから・・・・
平塚市からご来店。。

MINIに乗るならマニュアル車だね。。
他にも面白い車をお持ちのようです。

八王子駅前まで送迎させていただきました。
送迎用リムジンのバンパー凹んでましたねぇ。。。
先週は熱線いりフロントガラス取り付けや配線手直し
今週は、ラバコンを始めとす足回りリフレッシュ作戦 でお預かりします。

MINIにも てんこ盛りのメニューで愛情タップリのSNGさん。。。
バレンタインデーの今日は、キャメルのスタッフにも・・・・。

スタッフ全員 鼻の下伸びまくりでした・・・・。
朝礼の後の、朝ミーティング

打ち合わせから、徐々に脱線してMINI談義になると終らなってしまいそうな毎日です・・・。
メンテナンスでお預かり中のMINIにプラスワン整備で好評なのがRECS

4500円で体感できる、吸気系&燃焼室クリーニング。。
燃焼室にカーボンが溜まりやすいMINIには定期的な施工を是非お奨め。。
狭い商品展示スペースなのでたくさん並びませんが
面白そうなモノを選んでいきます。。


ピットにあるショーケースにはメンテナンス用パーツのストックにも使ってます。。。。
何を聞いたかは忘れましたが、
自分のメイフェアのことを市川君に相談してるところ・・・。

仕事なのか趣味なのか・・・・。 いや仕事してるつもりです。。
展示場に覆面MINIが・・

お預かり中TKH様のMINI。
雨漏りがあるそうなんで、雨の予報の為にカバー。
点検のKBY様 と RECS中のOT様

みんなMINI乗りなので、すぐにMINI談義に花が咲きます。。
点検のKBY様は左リヤのショックアブソーバーの劣化によるオイル漏れで次週交換になりました。

OT様 RECSが終わり快調のVサイン。
詳細は こちらから・・・・
TKH様 今日はもう一台のベンツの車検でご来店。。

小径自転車じゃなく、本格ロードサイクルを組み立てて帰るのはMINIの時と同じ。。
羨ましいほどの長期休暇のTGS様。。
思う存分にMINIとの時間を楽しめますね・・・。

今日は お待たせしてましたドアミラーの取り付けです。
黒煙の原因のバキュームパイプも交換できました。。。 詳細は こちらから・・・
オートマの佐藤号
ナンバー取得に向けて自分でできる整備は自分でやる・・・心意気は感じます

しかし、ステディロッドブッシュ交換は、ブレーキマスターなんかも外すし
割と難易度が高い作業かも。。。
佐藤君、半分あきらめ顔で笑ってます(笑)
その時、
事務所のサーバーにトラブル発生。

すごく大事なデータが詰まってるサーバーなのに、箱なんか乗っけられちゃってます・・・。
ここで、ステディロッドブッシュ交換 から サーバーメンテナンスに 選手交代。。
MINI整備の素人 → コンピューターメンテナンスのプロ
に、変身の佐藤君でした。 お疲れさま。

かわりに、ステディロッドブッシュ交換はやってもらっちゃいました。。。
ブレーキスイッチ故障でご来店のSKM様。。
曽根号と同じ1000cc。。 いろんなところが気になります。。

今回の修理のブログは こちらから・・・・
エンジンミッション OH中のHYS様。。

生まれ変っていく愛車を見て目を細めてます。。。。
詳細は こちらから・・・・
KT様、免許取れたそうでおめでとうございます。。。

まだ原付の免許ですけど・・・。
社長の自宅の近所の人から乗らない原付をいただいたので整備してお譲りすることにしました。
2年後 車の免許とってMINIに乗ろう!
新しいメガネ??
違います。 ドッグハウスさんの ベンチュリートルクエフェクターです。

トルクアップを体感できます。。
当店で注文 取り付けできます。
CCVSと併せるとさらに効果あります。。
ロスを無くすことでパワーアップするこれらの商品は
メカチューンのようなリスクもなく、オートマ車も含めて皆さまにお奨めできますね。
1000ccのSIT様
今日はオイル交換です。

オイル交換してあげると音や振動も減って快調になるMINI。。
MINIの喜びをそのままSIT様の笑顔に!
詳細は こちらから・・・・
IT様 今日はグリスアップでご来店。

MINIの雑誌を見てるとあっという間に時が流れます。。。

アナログ時計。 MINIに似合ってます。。

お待たせしました。。 今後も定期的なオイル交換&グリスアップ お待ちしてます。
ヒーターワイヤの取っ手のつまみが取れちゃったSIT様。。。

解決しました。。。 なかなかの出来でしょ?
詳細は こちらから・・・・
車検でお預かりしてたKMT様

水路洗浄 配線手直し 高負荷時の息つき・・・ など、いろんなメニューです。
納車後のおまけも。 詳細は こちらから・・・
今日も たまたま居合わせたお客さま達と楽しいMINI談義中。

今日のOKM様のメニューはRECS

施工直後から体感できるRECS。。 ありがとうございました。
詳細記事は こちらから・・・・
TDK様はタペットカバーパッキン交換でご来店です。

走りにこだわる中年選手(笑) 運動会行こうよ。。
パッキン交換のブログは こちらから・・・・
TGS様 昨日もご来店いただいてましたが、今日は別メニューです。。。

好評のCCVS (クランクケースバキュームシステム) 取り付けです。
詳細は こちらから・・・・・
TRI様

熱線入りフロントガラスに興味津々で 先日取り付けたSNG様のMINIをチェック中。。
まだ 水面下で進行中の企画・・・

WEB佐藤君と、打ち合わせ中。。
パソコンの画面を遠くからちょっとだけ公開

誰だ・・・・(笑)
熱線入りフロントガラス ラバコンなどの足回りリニューアル などなど・・・
本日納車の SNG様。

後ろのMINIはSNGさんのじゃありませんでした。。。
今回の盛りだくさんのメニューは こちらから・・・・・
いつもピカピカの黒いポールスミスのTYZ様。
今日はオイル交換。。 そして話題の CCVSも取り付けです。

詳細は こちらから・・・・
3月にラバコン交換のご予約もいただきました。
仮ナンバーで点検にご来店の IID様

話題のミニモニでECUリセットも。。
詳細は こちらから・・・・
トレーラーであることを意識しないでバックできるMINIトレーラー企画。。。

認可に向けて 陸運局へ事前申請に。。。
昭和46年にできたトレーラーの規定には こういう連結は想定外とのこと。
もう少し工夫して 何とか実現させたい。。
あなたなら何を積んで走りますか?。。。 わあぁー 夢が広がるなぁ~。
経年劣化で交換されたラバコン達の箱。。

使い古されてペシャンコになってるラバコンを見ていただけるように、全部捨てないですこしだけ残してあります。
車検後に 劣化したホースの再締め付けで水漏れしてしまったHRG様。
ご迷惑おかけしました。 本日納車です。

詳細は こちらから・・・・
エイ! 新しいポーズ。

手に持ってるのは マニュアルのシフトレバー。。。
遊んでるように見えますが・・・

朝のミーティングのひとコマでした(笑)
7枚ほど前の新企画の写真と関係あるようです。。。。㊙
また、雪がぱらついてます。。

今回の雪はたいしたことなくてすみました。。 春よ来い。。早く来い。♪
本日のUEM様のメニューは ETC取り付け。。

これで毎月の運動会への高速代が大幅節約できますね。
IT様 車検でお預かりです。
代車が不要とのことでしたので八王子駅までリムジン出動です。。

今回の車検でのメインメニューは、触媒取り付けです。。
詳細は こちらから・・・
HR様。。 奥様のステップワゴンが車検で入庫です。。

MINIに6人乗れたらねぇ~ ・・と。
そして、今月の運動会は最終水曜日ではなく2/20開催でした。。

いつものように、高坂SAで集まってから。。。

運動会デビューの キャブクーパーの石灰さんを含めて4人参加。

で、今月もこの人が速かった。。。
今月の運動会も いろんなドラマが繰り広げられたのでした。。
運動会のご報告ブログ 『行ってきました』 はこちらから・・・
『行って来ました 動画編』 はこちらから・・・・

















http://www.camel-auto.co.jp

クリッククリック

にほんブログ村

















暖かくなったと思うと、急にまた寒くなったりで体調崩してませんか。。
去年よりも大量の花粉で花粉デビューの人も多いようですねぇ。。
もう私の鼻は黄砂も花粉も区別がつかなくなってます。。。。
さて、週間ダイジェストは2月3週目を振り返ります。
時々エンジン不調・・で先週からお預かりしてたNRT様のクーパー、本日納車です。

お待たせしました。。
原因究明と解決までの詳細は こちらから・・・・
平塚市からご来店。。

MINIに乗るならマニュアル車だね。。
他にも面白い車をお持ちのようです。

八王子駅前まで送迎させていただきました。
送迎用リムジンのバンパー凹んでましたねぇ。。。
先週は熱線いりフロントガラス取り付けや配線手直し
今週は、ラバコンを始めとす足回りリフレッシュ作戦 でお預かりします。

MINIにも てんこ盛りのメニューで愛情タップリのSNGさん。。。
バレンタインデーの今日は、キャメルのスタッフにも・・・・。

スタッフ全員 鼻の下伸びまくりでした・・・・。
朝礼の後の、朝ミーティング

打ち合わせから、徐々に脱線してMINI談義になると終らなってしまいそうな毎日です・・・。
メンテナンスでお預かり中のMINIにプラスワン整備で好評なのがRECS

4500円で体感できる、吸気系&燃焼室クリーニング。。
燃焼室にカーボンが溜まりやすいMINIには定期的な施工を是非お奨め。。
狭い商品展示スペースなのでたくさん並びませんが
面白そうなモノを選んでいきます。。


ピットにあるショーケースにはメンテナンス用パーツのストックにも使ってます。。。。
何を聞いたかは忘れましたが、
自分のメイフェアのことを市川君に相談してるところ・・・。

仕事なのか趣味なのか・・・・。 いや仕事
展示場に覆面MINIが・・

お預かり中TKH様のMINI。
雨漏りがあるそうなんで、雨の予報の為にカバー。
点検のKBY様 と RECS中のOT様

みんなMINI乗りなので、すぐにMINI談義に花が咲きます。。
点検のKBY様は左リヤのショックアブソーバーの劣化によるオイル漏れで次週交換になりました。

OT様 RECSが終わり快調のVサイン。
詳細は こちらから・・・・
TKH様 今日はもう一台のベンツの車検でご来店。。

小径自転車じゃなく、本格ロードサイクルを組み立てて帰るのはMINIの時と同じ。。
羨ましいほどの長期休暇のTGS様。。
思う存分にMINIとの時間を楽しめますね・・・。

今日は お待たせしてましたドアミラーの取り付けです。
黒煙の原因のバキュームパイプも交換できました。。。 詳細は こちらから・・・
オートマの佐藤号
ナンバー取得に向けて自分でできる整備は自分でやる・・・心意気は感じます

しかし、ステディロッドブッシュ交換は、ブレーキマスターなんかも外すし
割と難易度が高い作業かも。。。
佐藤君、半分あきらめ顔で笑ってます(笑)
その時、
事務所のサーバーにトラブル発生。

すごく大事なデータが詰まってるサーバーなのに、箱なんか乗っけられちゃってます・・・。
ここで、ステディロッドブッシュ交換 から サーバーメンテナンスに 選手交代。。
MINI整備の素人 → コンピューターメンテナンスのプロ
に、変身の佐藤君でした。 お疲れさま。

かわりに、ステディロッドブッシュ交換はやってもらっちゃいました。。。
ブレーキスイッチ故障でご来店のSKM様。。
曽根号と同じ1000cc。。 いろんなところが気になります。。

今回の修理のブログは こちらから・・・・
エンジンミッション OH中のHYS様。。

生まれ変っていく愛車を見て目を細めてます。。。。

詳細は こちらから・・・・
KT様、免許取れたそうでおめでとうございます。。。

まだ原付の免許ですけど・・・。
社長の自宅の近所の人から乗らない原付をいただいたので整備してお譲りすることにしました。
2年後 車の免許とってMINIに乗ろう!
新しいメガネ??
違います。 ドッグハウスさんの ベンチュリートルクエフェクターです。

トルクアップを体感できます。。
当店で注文 取り付けできます。
CCVSと併せるとさらに効果あります。。
ロスを無くすことでパワーアップするこれらの商品は
メカチューンのようなリスクもなく、オートマ車も含めて皆さまにお奨めできますね。
1000ccのSIT様
今日はオイル交換です。

オイル交換してあげると音や振動も減って快調になるMINI。。
MINIの喜びをそのままSIT様の笑顔に!
詳細は こちらから・・・・
IT様 今日はグリスアップでご来店。

MINIの雑誌を見てるとあっという間に時が流れます。。。

アナログ時計。 MINIに似合ってます。。

お待たせしました。。 今後も定期的なオイル交換&グリスアップ お待ちしてます。
ヒーターワイヤの取っ手のつまみが取れちゃったSIT様。。。

解決しました。。。 なかなかの出来でしょ?
詳細は こちらから・・・・
車検でお預かりしてたKMT様

水路洗浄 配線手直し 高負荷時の息つき・・・ など、いろんなメニューです。
納車後のおまけも。 詳細は こちらから・・・
今日も たまたま居合わせたお客さま達と楽しいMINI談義中。

今日のOKM様のメニューはRECS

施工直後から体感できるRECS。。 ありがとうございました。
詳細記事は こちらから・・・・
TDK様はタペットカバーパッキン交換でご来店です。

走りにこだわる中年選手(笑) 運動会行こうよ。。
パッキン交換のブログは こちらから・・・・
TGS様 昨日もご来店いただいてましたが、今日は別メニューです。。。

好評のCCVS (クランクケースバキュームシステム) 取り付けです。
詳細は こちらから・・・・・
TRI様

熱線入りフロントガラスに興味津々で 先日取り付けたSNG様のMINIをチェック中。。
まだ 水面下で進行中の企画・・・

WEB佐藤君と、打ち合わせ中。。
パソコンの画面を遠くからちょっとだけ公開

誰だ・・・・(笑)
熱線入りフロントガラス ラバコンなどの足回りリニューアル などなど・・・
本日納車の SNG様。

後ろのMINIはSNGさんのじゃありませんでした。。。
今回の盛りだくさんのメニューは こちらから・・・・・
いつもピカピカの黒いポールスミスのTYZ様。
今日はオイル交換。。 そして話題の CCVSも取り付けです。

詳細は こちらから・・・・
3月にラバコン交換のご予約もいただきました。
仮ナンバーで点検にご来店の IID様

話題のミニモニでECUリセットも。。
詳細は こちらから・・・・
トレーラーであることを意識しないでバックできるMINIトレーラー企画。。。

認可に向けて 陸運局へ事前申請に。。。
昭和46年にできたトレーラーの規定には こういう連結は想定外とのこと。
もう少し工夫して 何とか実現させたい。。
あなたなら何を積んで走りますか?。。。 わあぁー 夢が広がるなぁ~。
経年劣化で交換されたラバコン達の箱。。

使い古されてペシャンコになってるラバコンを見ていただけるように、全部捨てないですこしだけ残してあります。
車検後に 劣化したホースの再締め付けで水漏れしてしまったHRG様。
ご迷惑おかけしました。 本日納車です。

詳細は こちらから・・・・
エイ! 新しいポーズ。

手に持ってるのは マニュアルのシフトレバー。。。
遊んでるように見えますが・・・

朝のミーティングのひとコマでした(笑)
7枚ほど前の新企画の写真と関係あるようです。。。。㊙
また、雪がぱらついてます。。

今回の雪はたいしたことなくてすみました。。 春よ来い。。早く来い。♪
本日のUEM様のメニューは ETC取り付け。。

これで毎月の運動会への高速代が大幅節約できますね。
IT様 車検でお預かりです。
代車が不要とのことでしたので八王子駅までリムジン出動です。。

今回の車検でのメインメニューは、触媒取り付けです。。
詳細は こちらから・・・
HR様。。 奥様のステップワゴンが車検で入庫です。。

MINIに6人乗れたらねぇ~ ・・と。
そして、今月の運動会は最終水曜日ではなく2/20開催でした。。

いつものように、高坂SAで集まってから。。。

運動会デビューの キャブクーパーの石灰さんを含めて4人参加。

で、今月もこの人が速かった。。。
今月の運動会も いろんなドラマが繰り広げられたのでした。。
運動会のご報告ブログ 『行ってきました』 はこちらから・・・
『行って来ました 動画編』 はこちらから・・・・
























にほんブログ村

















