曽根です。

週間ダイジェストは、春本番の4月に入りました。。

ゆっくりと振り返っていきましょう。。

では、お付き合いください。





朝礼の前にピット内の清掃中です。

CIMG0976

水で流して

CIMG0975

床ワイパーでおそうじ おそうじ。。




最近MINIに乗り始めたHGW様

CIMG0979

日常点検を説明。。。

今後の整備計画をご相談しました。

詳細は こちらからどうぞ・・・・・・






マフラーが折れてしまい緊急入庫のSZK様

CIMG1012

ヴァルタンの純正タイプデザインのステンレスマフラーは静かで、美しくて定番です。

即交換させていただきました。

現役で活躍してる50年前のカメラも見せていただきました。。

詳細は こちらからどうぞ・・・・





TGS様、おはようございます。

CIMG0999

今日は、ボディカバーお買い上げいただきました。。。





同色のMINI2台乗ってるKBY様

今日はツインキャブの方です。

CIMG1022

エンジンの振れ止めキットの取付けは、オートマ、マニュアル共に定番パーツです。

加減速やアクセルのオンオフでのエンジンの振れは万病の元。。。

あなたのMINIは大丈夫ですかぁ。。

本日の追加ロッド取付けは こちらからどうぞ・・・・





キャメルから近くの『道の駅』へ向かう下り坂の左右は桜満開。。

ここは、いつもの試運転コースです。

P4042073

この右側に、イオンができるそうです。。 かなり広いです。。




ヨイショっと。。 

CIMG1002

大きな箱が2つ届きました。。

CIMG1021

ワコーズのオイルタンクでした。  この人はワコーズの林さん。。

『あなたのMINIに最適な粘度のオイルをブレンド』 のために、同じブランドのオイルタンクを2つ用意しました。

『15W50』 と 『0W30』 をブレンドして、季節とそれぞれのMINIに最適な粘度をご提案します。

走りと安心のバランス粘度の 『13W45』 なんてのもできます。。   






リフトが別の整備で使われてるので横で潜ってます。。

CIMG1040

腹筋が強くなります・・・・。









一家に2台目のMINIはキャブクーパーのNRT様。

本日納車です。

CIMG1055

ナンバーは 『・・32』  

受注から納車整備、そして本日の納車までの詳細は こちらからどうぞ・・・・





キャブクーパーのSOT様。 

CIMG1077

今日はサイドバイザーご注文。。




レーザービーム発射中のST様。。 ←たぶん違う思う(笑)

CIMG1081

車検でブレーキオイル漏れの原因のマスター交換や水路洗浄などやらせていただきました。

本日納車です。     詳細は こちらから・・・・・・






時々エンジンストップの症状で入院中だった SIT様のキャブクーパー。。

ニードル交換などのキャブ調整  点火系パーツ交換などで快調になって本日納車です。

CIMG1088

はい、写真撮りますよ~。。。   で、こういうポーズでした(笑)

詳細は こちらからどうぞ・・・・





お世話になってる印刷屋さんの社長さん。。

P4052098

ファミリーカーでベンツV350買っていただきました。。

で、2台目はこのMINIリムジンにしよーよ。。  て息子さんが言ってました(笑)






3月のオイル交換の時にいくつかご指摘させていただいたお奨め修理でご入庫のYNM様

CIMG1091

YNMスマイルでご来店です。

足回り系が中心の整備とCCVS取付けです。

詳細は こちらから・・・・・







先週車検でお預かりさせいただいてたTNK様。。

CIMG1095

お待たせしました、本日納車です。。





時々発症する始動困難・・・ で先月からお預かり中だったSUJ様のクーパー。。

お待たせしました。  本日納車です。

CIMG1119

お土産は箱ごといただいちゃいます(笑)・・・。

直ったと思ったら、また再発の怪現象の連続でした。。

メカニック市川の奮闘のようすは こちらからどうぞ・・・・・






IWY様、とりあえず安く車検通してもらったんだけど、なんかエンジン不調・・・・

でご来店。

IMG_0401

原因はプラグコードの緩みで、即解決でしたが、

いろいろ点検した方がよさそうな感じなんで近いうちに点検でご来店お待ちしてます。





4月のキャメルイベントは、本庄での初サーキット走行。。。

先月までのジムカーナの覇者UEM君はすごく行きたいけど行けない・・・・と残念そうにピース。。

その横で、MCZさん達が、チャンピオンをたたえる踊り  ←たぶん違うと思うけど・・・(笑)

CIMG1138




ラバコンをはじめ足回り一式リニューアル作戦。。 そしてブレーキも4ポッドで強化。。

足回りが生まれかわって今日納車のMCZ様。。

CIMG1143

『違いの分かる足回りリニューアル』 の詳細は こちらからどうぞ・・・・






曽根号のMINI1000の助手席

P4072102

先月、我が家が火災に遭い まだ避難所生活中なんで、着替えや日常品を持ち歩いてます・・

P4072103

けっこうコンパクトな生活道具でしょ(笑)







先月の運動会(ジムカーナ)で激走のTZK様。。

運動会後のオイル交換でご来店です。

CIMG1158

TDK様のオイル交換のブログは こちらから・・・・・・





トヨタのハイブリット『アクア』 のオイル交換。。

CIMG1161

MINIとは明らかに違うカテゴリーの 『くるま』 です。。   





店頭にご来店中のお客様に対応中の石川。。

P4072106

それにしても、このMINIは面白いな。。  と注目の的。






サーフブルーのクーパーのHR様

背中のデザインとユニオンジャックのバッグが何ともマッチ?!

P4072112

で、メッキのワイパーブレード交換でした。

P4072114

メッキのブレードはガラスへの圧着が弱くて拭き取りはちょっと甘いんだけど、

でも、メッキがいいんだよねぇ。。





オールペンしてサーフブルーに変身したISI様のクーパー。

CIMG1174

今日はオイル交換でご来店でした。。

詳細は こちらから・・・・・





うーん、キャメルの珈琲は美味い

と、1000ccツインキャブのSKM様。

CIMG1191

今日はドレンシール買いにご来店でした。。






私のiphone。。  落っことしたらガラスが割れてしまいました・・・。

P4072127

で、修理してくれるところをネットで検索。。

P4072129

近くに修理してくれるところが見つかり、

P4072133

修理していただき、即日復活。。   便利だぁ。








すごくきれいなネイキッドでご来店のSMD様。

MINIに乗っても大事にしてくれそうです。。。

CIMG1204

どんどん、MINIに惹き込まれ中です。。。





SDM様。。 2週間悩んでコレに決めました。。

CIMG1216

00年 オールドイングリッシュホワイトの10インチ仕様。。で注文いただきました。

これから、納車までの 詳細は こちらからどうぞ・・・・








お馴染みのお客様送迎用のリバースリムジンの車検です。

P4082154

フロアが長いので、リフトアップポイントにスペシャルパーツが必要です。。

P4082155

フロントフェイスの下を覗くとマフラーが・・・。

この光景は、『珍100景』 でしょ。




UEM様、今日は4月29日のミニデイのチケットを買いにご来店。

CIMG1242

その日はキャメルオートは営業なんで、いろいろ見てご報告よろしく。。。




マニュアルの40Thでご来店のKKM様。

CIMG1245

愛知県から八王子に引っ越していらして車検で初来店。

P4082167

キャメルでは、リフトが空いてればお客様にもご覧いただき修理しなきゃいけないところを一緒に確認していただいてます。

KKM様にもメカニック市川が説明中。。

で、足回り、水回りなどしっかりと整備させていただきました。

詳細は こちらから・・・・





クイックシルバーのMINIのオイル交換&無料点検でご来店のSKM様

P4082177

できるだけ自分でやれる整備はやっていきたい、とSKM様。

今回のオイル交換のようすは こちらから・・・・




先週、タイロッドエンドと調整式テンションロッドへの交換でお預かりしたIGR様のクーパー。。

本日納車です。

P4082185

左右どちらかにハンドル取られる・・・・ という症状のMINIは調整式テンションロッドで解決です。

IGR様の修理のようすは こちらからどうぞ・・・







そして、スタッフお楽しみの日。。

自分のMINIをいじる 第二火曜日です。




DSC09056

ボディ強化パーツ取付で グーンと走りが良くなったらしい・・ 石川号

詳細は こちらから・・・・





エンジン&ミッションオーバーホール中の雨宮号。。

CIMG1212

詳細は こちらから・・・・・・





1か月に1度の整備でコツコツの進行中の市川号。。。

CIMG1290

で、今日のメニューは。。。    こちらから・・・・・・




曽根号は基本点検とアルミフィンドラム。。。

CIMG1271

本庄サーキットに向けての整備でした。。  詳細は こちらから・・・・



佐藤号は、ハンドル取られる・・・とのことで調整式テンションロッドに交換。

P4092246

詳細は こちらから・・・・








今週も最後までご覧いただきありがとうございました。。
sone2







クラシックMINI専門店 キャメルオート
          http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002

にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
 にほんブログ村 クリッククリック