曽根です。
1か月遅れの週間ダイジェストは4月の2週目のご報告です。
一気に一週間を振り返ります。
キャブクーパーのNRT様。。
ウインドウレギュレーターの点検にご来店。

忙しいNRTさん、 キャメルでランチしながら仕事の電話中。。

そして、次の本庄サーキットに向けて このポーズ
TSR様 親子でご来店。
前から興味があったMINIを知り合いから譲ってもらってこれからがお楽しみです。

今日は、ライトスイッチが不調とのことでご来店。。 スイッチ交換でした。
MINIはヘッドライトの電流がそのままスイッチを流れるんで、接点が焼けます。
リレーを追加すると、ライトも明るくなるし、スイッチの負担が軽くなって長持ちします。。。
ISZ様のユーコングレーのヘリテイジ。。

バッテリー交換でご来店です。
国産サイズのバッテリーも無理すれば入りますが、スペアタイヤが取りにくくなっちゃいます。
専用サイズのバッテリーの取り付けをお奨めします。

バッテリー交換している間に、知恵の輪はずしガンバッテマス。。。
先日、足回り一式リニューアルのMCZ様。。

今日は、ロゴ入りホイールナットを買いにご来店いただきました。
先日、エンジン交換&ミッションOHしてから初オイル交換のHYS様。

自作のナビステーもよかったですね。。。
詳細は こちらから・・・・
札幌からご来店いただきました。。。

そして、黒いマニュアルのポールスミスご成約いただきました。。
ありがとうございます。
納車整備~納車までの詳細は こちらからどうぞ・・・・
TDK様。。

ワイドなアルミをチョイスしたので、それに合わせたオバフェンどうしようかなぁ。。。
マニュアルクーパーのSNG様。。

今までがんばってくれてたノーマルマフラーでしたが、力尽きて折れてしまいました・・・・
冬は毎週のようにスノボーに出かけるSNG様。。
お父さんの部屋のすぐ前の駐車場から早朝でかけるのには、ちょっと控えめな音量。。
でも、走ればパワフルな『R.3』 をチョイス。。
詳細は こちらから・・・・
1000ccのSIT様。。

今日はハザードスイッチ交換でした。。
ブレーキランプが点かなくなってご来店のKKC様。
いらっしゃいませー

ブレーキスイッチは国産品に交換。。
点検させていただき、ブレーキマスター、水温センサーも交換させていただくことになりました。
詳細は こちらから・・・
モンテカルロのTNK様。
走行時の異音が気になって・・・・ とご来店。

運転させていただき、音をチェック。。 通常の走行音ということが判明して安心。。。
ARY様 オイル交換でご来店です。

親子でMINIを楽しんでる様子をご覧ください。。。
詳細は こちらから・・・・
キャブクーパーのKKM様
オイル交換でご来店。

去年の12月に入庫時に デスビのボルトが緩まず点火時期調整ができませんでしたが、今回はボルトが緩んで点火時期をちょっと早めに調整・・・・・。。
しかし、燃焼室のカーボンが原因か、すこし早めに調整しただけでノッキングが出てしまい、微調整にとどまりました。。
RECS & フュエルワン添加で、燃焼室のカーボンクリーニングしましょう。。。
TZK様のツインキャブ。 なんかミッションから異音が・・・

で、ミッションオーバーホールすることになりました。。。
詳細は こちらから・・・・
SUJ様 今日はRECS施工でご来店中。。。

吸気系&燃焼室内の洗浄で、エンジンが軽く回るのを即体感できます。
Wako'sのRECS・・ 4500円。。。
MTM様。
スピードメーターの針が踊る・・・とのことでメーターケーブル交換でご来店。。

話題のCCVS、そして夏に備えて水路洗浄も。。
詳細は こちらから・・・・
旧車のセドリックのKNT様。。
オイル交換 と RECS。。。。

3000ccなんで、RECSもMINIの倍以上の量を使います。
RECSやって、走り出してすぐにエンジンが軽く回るのが分かりますよ。。。

やめてよ・・ おじさん そーゆー『光』 みるとドキドキしちゃう。。。
ITO様 車検でご入庫です。。。

早速、話題のCCVSを手にしてます。。
水温センサー交換のついでに、CCVS とのセット商品のVTE(ベンチュリートルクエフェクター)も取付。。
ステディロッドのステー溶接など、パリっといろいろ整備させていただきました。
こんなに変わるとは・・・・
詳細は こちらから・・・・・
EBH様 今日はタントの車検でお預かりです。

私、免許取ったらMINI乗るよ~♪
いい子だ (笑)
サーフブルーのYSN様。。
これだけ話題になってるCCVS。。
付けないわけにはイケない・・とご来店いただきました。
詳細は こちらから・・・・

CCVSとVTE の話題ばっかですみませんが、
このパーツには欠点が見つかりません。。。
そりゃ、ちょっとエンジンブレーキが弱くなりますが、それはスムーズに走れるっていう長所でもあるから問題なしです。
すべてのインジェクションMINI に取り付けたいパーツです。。
ジョンクーパーのOTK様
前回のオイル交換でのチェックポイントから整備進めていきます。

まずは水路洗浄 と オイル漏れ修理・・

代車不要とのことでしたので、駅まで、このお馴染みリムジンでお送りします。
横向きの椅子がいいでしょ。。
納車後の初オイル交換でご来店のHRN様。

カメラを見ると、スペシャルなポーズで応えてくれます。。。 ウレシー
詳細は こちらから・・・・・
マニュアルのメイフェアは奥様のMINIです。。。
新車からノッテます。

で、今日は水漏れ発見でご来店です。
サーモスタットのサンドイッチプレートからの漏れでした。。。
詳細は こちらから・・・・
先日ご注文いただいたサイドバイザーが届いて、早速取付けSOT様。

自分で付けちゃうもんね。。
詳細は こちらから・・・・
HMU様 ご夫妻。。
エンジン時々不調・・・ で初来店です。

アイドリングが時々上がってしまう・・ ハンチング・・・などの症状。
まずは基本的なところでできるところから対策させていただきました。
これからもよろしく。。。
詳細は こちらから・・・・
OKM様
ドライブシャフトブーツ切れを自分で発見。。。

即修理してもらえる、OKM様のMINIはシアワセ者です。。
ブレーキ、ボールジョイント、チェンジシール交換 なども併せてバッチリ整備させていただきました。
詳細は こちらから・・・・
マニュアルシフトもすっかり熟練のKNK様
オイル交換でご来店。。

そして、インジェクションMINIにはCCVS。。。。 取付させていただきました。
詳細は こちらから・・・・
4月の、本庄サーキット走行会に参加のYD様。。
リヤを軽量化のアルミフィンドラム取付。。 ブレーキオイルも交換です。

さぁ、気合入れて 本庄サーキット走ってきます
詳細は こちらから・・・・
1000ccに乗り換えたという、SMZ様。。
突然エンジンストップ病にかかりJAFで入庫です。

代車が戻ってくるまで、近くのロイヤルホストでお待ちいただきました。。
そして、原因探究から修理解決まで・・・ 詳細は こちらから・・・
サーフブルーのHR様も、話題のCCVS&VTE が気になってしょうがない・・・
とご来店。。

噂は真実。。 でした。 すぐ感激のご報告いただきました。。
詳細は こちらから・・・・
TTS様
近いうちに、自分で車検取りに行く予定とのこと。。

キャメルの無料点検付きのオイル交換で、車検の事前チェックしちゃおうとのことらしい(笑)
車検は受かってもMINIの整備では足りないことも多いので、これからも定期検診にいらしてくださいね。
SNB様。。 彼女とご来店。

今日は部品注文でした。。。
さあ、明日は初めてのサーキット走行。。

ワクワク、ドキドキの 石川号。。
ブレーキ と クラッチオイル交換で準備万端??
そして、翌日4月17日 初の本庄サーキットでの走行会。。

あー、楽しかったぁ。。
詳細は こちらから・・・・・
詳細その2は こちらから・・・・・
あんまり楽しかったんで、5月も本庄サーキット行きます。。

最後まで読んでいただきありがとうございました。





























クラシックMINI専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002

にほんブログ村
クリッククリック




























1か月遅れの週間ダイジェストは4月の2週目のご報告です。
一気に一週間を振り返ります。
キャブクーパーのNRT様。。
ウインドウレギュレーターの点検にご来店。

忙しいNRTさん、 キャメルでランチしながら仕事の電話中。。

そして、次の本庄サーキットに向けて このポーズ

TSR様 親子でご来店。
前から興味があったMINIを知り合いから譲ってもらってこれからがお楽しみです。

今日は、ライトスイッチが不調とのことでご来店。。 スイッチ交換でした。

リレーを追加すると、ライトも明るくなるし、スイッチの負担が軽くなって長持ちします。。。
ISZ様のユーコングレーのヘリテイジ。。

バッテリー交換でご来店です。

専用サイズのバッテリーの取り付けをお奨めします。

バッテリー交換している間に、知恵の輪はずしガンバッテマス。。。
先日、足回り一式リニューアルのMCZ様。。

今日は、ロゴ入りホイールナットを買いにご来店いただきました。
先日、エンジン交換&ミッションOHしてから初オイル交換のHYS様。

自作のナビステーもよかったですね。。。
詳細は こちらから・・・・
札幌からご来店いただきました。。。

そして、黒いマニュアルのポールスミスご成約いただきました。。
ありがとうございます。
納車整備~納車までの詳細は こちらからどうぞ・・・・
TDK様。。

ワイドなアルミをチョイスしたので、それに合わせたオバフェンどうしようかなぁ。。。
マニュアルクーパーのSNG様。。

今までがんばってくれてたノーマルマフラーでしたが、力尽きて折れてしまいました・・・・
冬は毎週のようにスノボーに出かけるSNG様。。
お父さんの部屋のすぐ前の駐車場から早朝でかけるのには、ちょっと控えめな音量。。
でも、走ればパワフルな『R.3』 をチョイス。。
詳細は こちらから・・・・
1000ccのSIT様。。

今日はハザードスイッチ交換でした。。
ブレーキランプが点かなくなってご来店のKKC様。
いらっしゃいませー

ブレーキスイッチは国産品に交換。。
点検させていただき、ブレーキマスター、水温センサーも交換させていただくことになりました。
詳細は こちらから・・・
モンテカルロのTNK様。
走行時の異音が気になって・・・・ とご来店。

運転させていただき、音をチェック。。 通常の走行音ということが判明して安心。。。
ARY様 オイル交換でご来店です。

親子でMINIを楽しんでる様子をご覧ください。。。
詳細は こちらから・・・・
キャブクーパーのKKM様
オイル交換でご来店。

去年の12月に入庫時に デスビのボルトが緩まず点火時期調整ができませんでしたが、今回はボルトが緩んで点火時期をちょっと早めに調整・・・・・。。
しかし、燃焼室のカーボンが原因か、すこし早めに調整しただけでノッキングが出てしまい、微調整にとどまりました。。
RECS & フュエルワン添加で、燃焼室のカーボンクリーニングしましょう。。。
TZK様のツインキャブ。 なんかミッションから異音が・・・

で、ミッションオーバーホールすることになりました。。。
詳細は こちらから・・・・
SUJ様 今日はRECS施工でご来店中。。。

吸気系&燃焼室内の洗浄で、エンジンが軽く回るのを即体感できます。
Wako'sのRECS・・ 4500円。。。
MTM様。
スピードメーターの針が踊る・・・とのことでメーターケーブル交換でご来店。。

話題のCCVS、そして夏に備えて水路洗浄も。。
詳細は こちらから・・・・
旧車のセドリックのKNT様。。
オイル交換 と RECS。。。。

3000ccなんで、RECSもMINIの倍以上の量を使います。
RECSやって、走り出してすぐにエンジンが軽く回るのが分かりますよ。。。

やめてよ・・ おじさん そーゆー『光』 みるとドキドキしちゃう。。。
ITO様 車検でご入庫です。。。

早速、話題のCCVSを手にしてます。。
水温センサー交換のついでに、CCVS とのセット商品のVTE(ベンチュリートルクエフェクター)も取付。。
ステディロッドのステー溶接など、パリっといろいろ整備させていただきました。
こんなに変わるとは・・・・
詳細は こちらから・・・・・
EBH様 今日はタントの車検でお預かりです。

私、免許取ったらMINI乗るよ~♪
いい子だ (笑)
サーフブルーのYSN様。。
これだけ話題になってるCCVS。。
付けないわけにはイケない・・とご来店いただきました。
詳細は こちらから・・・・

CCVSとVTE の話題ばっかですみませんが、
このパーツには欠点が見つかりません。。。
そりゃ、ちょっとエンジンブレーキが弱くなりますが、それはスムーズに走れるっていう長所でもあるから問題なしです。
すべてのインジェクションMINI に取り付けたいパーツです。。
ジョンクーパーのOTK様
前回のオイル交換でのチェックポイントから整備進めていきます。

まずは水路洗浄 と オイル漏れ修理・・

代車不要とのことでしたので、駅まで、このお馴染みリムジンでお送りします。
横向きの椅子がいいでしょ。。
納車後の初オイル交換でご来店のHRN様。

カメラを見ると、スペシャルなポーズで応えてくれます。。。 ウレシー

詳細は こちらから・・・・・
マニュアルのメイフェアは奥様のMINIです。。。
新車からノッテます。

で、今日は水漏れ発見でご来店です。
サーモスタットのサンドイッチプレートからの漏れでした。。。
詳細は こちらから・・・・
先日ご注文いただいたサイドバイザーが届いて、早速取付けSOT様。

自分で付けちゃうもんね。。
詳細は こちらから・・・・
HMU様 ご夫妻。。
エンジン時々不調・・・ で初来店です。

アイドリングが時々上がってしまう・・ ハンチング・・・などの症状。
まずは基本的なところでできるところから対策させていただきました。
これからもよろしく。。。
詳細は こちらから・・・・
OKM様
ドライブシャフトブーツ切れを自分で発見。。。

即修理してもらえる、OKM様のMINIはシアワセ者です。。
ブレーキ、ボールジョイント、チェンジシール交換 なども併せてバッチリ整備させていただきました。
詳細は こちらから・・・・
マニュアルシフトもすっかり熟練のKNK様
オイル交換でご来店。。

そして、インジェクションMINIにはCCVS。。。。 取付させていただきました。
詳細は こちらから・・・・
4月の、本庄サーキット走行会に参加のYD様。。
リヤを軽量化のアルミフィンドラム取付。。 ブレーキオイルも交換です。

さぁ、気合入れて 本庄サーキット走ってきます

詳細は こちらから・・・・
1000ccに乗り換えたという、SMZ様。。
突然エンジンストップ病にかかりJAFで入庫です。

代車が戻ってくるまで、近くのロイヤルホストでお待ちいただきました。。
そして、原因探究から修理解決まで・・・ 詳細は こちらから・・・
サーフブルーのHR様も、話題のCCVS&VTE が気になってしょうがない・・・
とご来店。。

噂は真実。。 でした。 すぐ感激のご報告いただきました。。
詳細は こちらから・・・・
TTS様
近いうちに、自分で車検取りに行く予定とのこと。。

キャメルの無料点検付きのオイル交換で、車検の事前チェックしちゃおうとのことらしい(笑)
車検は受かってもMINIの整備では足りないことも多いので、これからも定期検診にいらしてくださいね。
SNB様。。 彼女とご来店。

今日は部品注文でした。。。
さあ、明日は初めてのサーキット走行。。

ワクワク、ドキドキの 石川号。。
ブレーキ と クラッチオイル交換で準備万端??
そして、翌日4月17日 初の本庄サーキットでの走行会。。

あー、楽しかったぁ。。

詳細は こちらから・・・・・
詳細その2は こちらから・・・・・
あんまり楽しかったんで、5月も本庄サーキット行きます。。

最後まで読んでいただきありがとうございました。






























クラシックMINI専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002

にほんブログ村































