曽根です。
週間ダイジェストは 4月の最後の週を振り返ります。
更新されてる過去のブログにリンクしていきます。。
では、のんびりご覧ください。
98年式メイフェアのKRH様ご来店。。

ユーザー車検に挑戦。。。
で、低すぎる車高を戻します。
とりあえず車検に受かってから整備しましょ(笑)
キャブクーパーのNRT様。。

急にセルが回らず、バイクみたいに押しがけしてエンジンかけて来店。。
でも、その後は元気よく回ってました。
最近のブログはCCVS すごいよーの話題でいっぱいなんで

KIK様もCCVS取付に来店。。 ね、すごいでしょ。
詳細は こちらから・・・・・
KNT様から車検のご依頼の電話いただきましたが、車検は来年でした。
じゃ、点検しましょ。 ということで府中までお引き取りです。

改装中のマンションの前でお預かり。。
詳細は こちらから・・・・
FRY様のMINI。。
先週からお預かりしてましたが、本日納車です。

水温センサー交換のついでにVTE、 とくればCCVSは当たり前
で、ますます快調になりました。
詳細は こちらから・・・・
オートマ最速を目指して、関越スポーツランドの運動会では好出席率だったんですが、
最近顔見ないなー って思ってたTNKさま。。

どうも、海外旅行に うつつを抜かしてるみたいです (笑)

で、英国系の飛行機に乗って、お土産は なんとMINIの模型のマウス。。。
早速、キャメルのデスクトップで使わせていただきます。。。
10年以上経ったMINIには、大好物の新品ラバコン。。。

ラバコン交換時には、周辺のブッシュ類も交換してあげましょう。。。
新車のMINIはコーナーでロールしないで、クイックなハンドリングのまま、こんなに乗り心地が良いってのが分かります。。
ラバコン交換の関連ブログは こちらから・・・
マフラー交換でマフラー何にしようか・・・ のSNG様。

で、静粛性が優秀で、パワーも優れた 三和さんの 『R.3』 をチョイスされました。
SUJ様。 ランプ切れでご来店でしたが、

巷のインジェクションMINIで大流行のCCVS をつけない訳にはいかない、と。
詳細は こちらから・・・・
WEB佐藤。。 後ろからのカメラにも気づかず集中・・・。

時々、ブログのレイアウトが変わるのも、ここでやってるみたい・・。
先日、足回りの修理のとき、CCVS つけて、効果体感のYNM様。。
ドッグハウスさんのセット商品トルクベンチュリー取り付けで更なるトルクアップ。。

詳細は こちらから・・・・
キャブクーパーのGTO様。。
アクセルのオンオフやブレーキでハンドル取られる症状は改善して本日納車です。

未来のMINIオーナー?の息子さん。。
詳細は こちらから・・・・
車検で先週からお預かりさせていただいたTSM様。。
本日納車です。
ご報告ブログなくてすみません。。 ちょっとだけ写真アップします。

水路洗浄

CCVS取り付けなどなど・・。
で、CCVSのことは何も聞いてない奥様が乗って帰りました。。。

ありがとうございました~。。。
で、帰ったあとご主人に
『なんか、すごく調子いいんだけど 何かした?』 って聞いたそうです。。
CCVSの効果ってそのくらいわかります。
SNB様 あれ、チロリン村のステッカーがなくなってるぞ。。。

今日はキャメルオリジナルフロアマット 買っていただきました。
車検でお預かりしていたITO様。。
お待たせしました、本日納車です

いくつかの追加整備させていただく中で、
CCVS と VTE の同時取り付けとなり、もう別の乗り物になってくらい変わった。。。とITO様。
詳細は こちらから・・・・・
IWM様 今日は車検でご来店です。
去年11月のオイル交換 から約半年。。
メンテナンスのペースとしてはちょうどいいですね。

では、車検整備させていただきます。
ラストミニのHGY様。。
今日は、会社の社用車のオイル交換でした。。。

このカローラフィールダー、1万キロ以上オイル交換してもらえなかったのに、文句も言わずに走ってます
MINIの方は、決して真似しないでください(笑)
※HGY様の名誉のための弁明・・・・・ この車は普段別の人が乗ってます。あんまりかわいそうなんでHGY様が持ってきてくれました
オイル交換 と ブレーキ点検 そして RECS。。。
でご来店のYMZ様。。

エアコンのガス漏れは後日修理ということになりました。
詳細は こちらから・・・・・
WAKO’Sの林さん。。
ワコーズのオイルやオイル添加剤がすべてMINIに使えるわけではありません。
MINIにとって、何が必要で何が害になるか、どのように使えばいいのかを常に研究していただいてます。

私も小田原にあるワコーズの本社内にある研究所に行きましたが、インターネットに流れているオイルに関しての間違った知識があまりに多いと嘆いていた技術課長の言葉が印象的でした。
ワコーズ本社の改装が終わったら、訪問する予定です。 お楽しみに・・・。
AKM様 今日はオイル交換でご来店です。

AKM号はちょっとオイル消費が多いので、途中補充用にプロステージ1リットル缶も・・・。
詳細は こちらから・・・・
先週、車検でお預かりさせていただいたNKZ様。。
本日納車です。
詳細ブログがないので、先週に続き ちょっと写真アップ。。

左リヤのショックアブソーバはガソリンタンクを移動してから交換中。。

動きの悪かったアクセルワイヤーも交換しました。。。
エンジンルームの隙間を縫ってだいぶ無理して通ってるので、定期的な交換は必要ですね。。
今日は娘さんと一緒。

これからも末永くサポートさせていただきます。。。
ありがとうございました。
車検の打ち合わせで ご来店のYMS様。。
でしたが、その後の雨漏りの状況報告やエアコンガスをCOLD12全量入れ替えなど。。。
YMS様が自分で製作したビデオ 『浸水祭り』 はユーチューブで大ヒット中(笑)

詳細は こちらから・・・・
ご自身で発見した、ドライブシャフトブーツ切れ の修理で先週お預かりのOKM様
お待たせしました。 本日納車です。

海ほたるでの集合写真に自分が写っててビックリ・・・。
詳細は こちらから・・・・
古いジムニーもエアコンガスはR12仕様ですので、COLD12 への全量入れ替えで蘇ります。。。

扱ってる店が少ないようで、都内からご来店いただきました。

今はなきフロンガス『R12』 の効きが復活。。。
クラッチ側のオイルシールからのオイル漏れでお預かりしてたOTK様のジョンクーパー。。
本日納車です。

クラッチも新しくなって、走りも変わるでしょう。。
クラッチ分解の詳細は こちらから・・・・
排気温の警告音が鳴り止まず・・でご来店のSRK様

初来店でしたので、オイル交換&無料点検やらせていただき全体からアプローチ。。
詳細は こちらから・・・・
トラベラーのオイル交換でご来店のYMG様。

なかなか本物を見る機会がないので、スタッフも興味津々で作業させていただきました。
足踏みしきのディマースイッチ交換が宿題になりました。。
詳細は こちらから・・・・
展示場では、キャメルオリジナルピックアップを見にご来店中。

おもしろい・・・。 でしょ。
時々、登場する JIN君。

ナビ ステレオ、ETC取り付けなど、電装品のプロです。
なんかミッションから異音かな・・
ISB様 様子見ながらのオイル交換です。

オイルドレンから、ミッションからと思われる金属片がでてきてしまい、
ミッション修理かな・・・
詳細は こちらから・・・・・
赤のクーパー。。 TNK様。

ヒーターワイヤー押し切っても ヒーターが熱いんだよねー。。。
ヒーターワイヤーとバルブ交換するまで とりあえず、夏の間はエンジンルームのヒーターバルブを手動で閉じておこうか・・・ということに。。
モンテカルロのHGW様。
前回の初回点検でいくつか指摘させていただきました。。

これからいろいろ整備する計画中です。。。
まずは水周りの交換したら・・・ の見積もり相談でご来店でした。
3月に燃料ポンプが原因でエンジンかからずJAF入庫したYTB様のラストミニ。。
その後、車検も合わせてやらせていただきました。

仕事がいそがしくて なかなか引取りの日程が取れずにやっと本日納車です。
いつも、バリっと決めていただいてます。。 かっこイーです。
ありがとうございました。 詳細は こちらから・・・・
ウェーバーキャブのOT様。。

ドアチェックアームが調子悪くて点検です。
サーフブルー4FのNMR様、オイル交換でご来店

で、ついでに?? エアクリと 今話題のCCVS取り付けで、走りがいっそうバージョンアップ。。
詳細は こちらから・・・・
今週の最後は、三宅島からKJM様ご夫妻。

富士五湖へドライブに行った帰りに寄ってくれました。。
やっぱりキャメルにきたら リムジンの前で記念写真でしょ (笑)





























クラシックMINI専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002

にほんブログ村
クリッククリック





























週間ダイジェストは 4月の最後の週を振り返ります。
更新されてる過去のブログにリンクしていきます。。
では、のんびりご覧ください。
98年式メイフェアのKRH様ご来店。。

ユーザー車検に挑戦。。。
で、低すぎる車高を戻します。
とりあえず車検に受かってから整備しましょ(笑)
キャブクーパーのNRT様。。

急にセルが回らず、バイクみたいに押しがけしてエンジンかけて来店。。
でも、その後は元気よく回ってました。
最近のブログはCCVS すごいよーの話題でいっぱいなんで

KIK様もCCVS取付に来店。。 ね、すごいでしょ。
詳細は こちらから・・・・・
KNT様から車検のご依頼の電話いただきましたが、車検は来年でした。
じゃ、点検しましょ。 ということで府中までお引き取りです。

改装中のマンションの前でお預かり。。
詳細は こちらから・・・・
FRY様のMINI。。
先週からお預かりしてましたが、本日納車です。

水温センサー交換のついでにVTE、 とくればCCVSは当たり前
で、ますます快調になりました。
詳細は こちらから・・・・
オートマ最速を目指して、関越スポーツランドの運動会では好出席率だったんですが、
最近顔見ないなー って思ってたTNKさま。。

どうも、海外旅行に うつつを抜かしてるみたいです (笑)

で、英国系の飛行機に乗って、お土産は なんとMINIの模型のマウス。。。
早速、キャメルのデスクトップで使わせていただきます。。。
10年以上経ったMINIには、大好物の新品ラバコン。。。

ラバコン交換時には、周辺のブッシュ類も交換してあげましょう。。。
新車のMINIはコーナーでロールしないで、クイックなハンドリングのまま、こんなに乗り心地が良いってのが分かります。。
ラバコン交換の関連ブログは こちらから・・・
マフラー交換でマフラー何にしようか・・・ のSNG様。

で、静粛性が優秀で、パワーも優れた 三和さんの 『R.3』 をチョイスされました。
SUJ様。 ランプ切れでご来店でしたが、

巷のインジェクションMINIで大流行のCCVS をつけない訳にはいかない、と。
詳細は こちらから・・・・
WEB佐藤。。 後ろからのカメラにも気づかず集中・・・。

時々、ブログのレイアウトが変わるのも、ここでやってるみたい・・。
先日、足回りの修理のとき、CCVS つけて、効果体感のYNM様。。
ドッグハウスさんのセット商品トルクベンチュリー取り付けで更なるトルクアップ。。

詳細は こちらから・・・・
キャブクーパーのGTO様。。
アクセルのオンオフやブレーキでハンドル取られる症状は改善して本日納車です。

未来のMINIオーナー?の息子さん。。
詳細は こちらから・・・・
車検で先週からお預かりさせていただいたTSM様。。
本日納車です。
ご報告ブログなくてすみません。。 ちょっとだけ写真アップします。

水路洗浄

CCVS取り付けなどなど・・。
で、CCVSのことは何も聞いてない奥様が乗って帰りました。。。

ありがとうございました~。。。
で、帰ったあとご主人に
『なんか、すごく調子いいんだけど 何かした?』 って聞いたそうです。。
CCVSの効果ってそのくらいわかります。
SNB様 あれ、チロリン村のステッカーがなくなってるぞ。。。

今日はキャメルオリジナルフロアマット 買っていただきました。
車検でお預かりしていたITO様。。
お待たせしました、本日納車です

いくつかの追加整備させていただく中で、
CCVS と VTE の同時取り付けとなり、もう別の乗り物になってくらい変わった。。。とITO様。
詳細は こちらから・・・・・
IWM様 今日は車検でご来店です。
去年11月のオイル交換 から約半年。。
メンテナンスのペースとしてはちょうどいいですね。

では、車検整備させていただきます。
ラストミニのHGY様。。
今日は、会社の社用車のオイル交換でした。。。

このカローラフィールダー、1万キロ以上オイル交換してもらえなかったのに、文句も言わずに走ってます

MINIの方は、決して真似しないでください(笑)
※HGY様の名誉のための弁明・・・・・ この車は普段別の人が乗ってます。あんまりかわいそうなんでHGY様が持ってきてくれました
オイル交換 と ブレーキ点検 そして RECS。。。
でご来店のYMZ様。。

エアコンのガス漏れは後日修理ということになりました。
詳細は こちらから・・・・・
WAKO’Sの林さん。。
ワコーズのオイルやオイル添加剤がすべてMINIに使えるわけではありません。
MINIにとって、何が必要で何が害になるか、どのように使えばいいのかを常に研究していただいてます。

私も小田原にあるワコーズの本社内にある研究所に行きましたが、インターネットに流れているオイルに関しての間違った知識があまりに多いと嘆いていた技術課長の言葉が印象的でした。
ワコーズ本社の改装が終わったら、訪問する予定です。 お楽しみに・・・。
AKM様 今日はオイル交換でご来店です。

AKM号はちょっとオイル消費が多いので、途中補充用にプロステージ1リットル缶も・・・。
詳細は こちらから・・・・
先週、車検でお預かりさせていただいたNKZ様。。
本日納車です。
詳細ブログがないので、先週に続き ちょっと写真アップ。。

左リヤのショックアブソーバはガソリンタンクを移動してから交換中。。

動きの悪かったアクセルワイヤーも交換しました。。。
エンジンルームの隙間を縫ってだいぶ無理して通ってるので、定期的な交換は必要ですね。。
今日は娘さんと一緒。

これからも末永くサポートさせていただきます。。。
ありがとうございました。
車検の打ち合わせで ご来店のYMS様。。
でしたが、その後の雨漏りの状況報告やエアコンガスをCOLD12全量入れ替えなど。。。
YMS様が自分で製作したビデオ 『浸水祭り』 はユーチューブで大ヒット中(笑)

詳細は こちらから・・・・
ご自身で発見した、ドライブシャフトブーツ切れ の修理で先週お預かりのOKM様
お待たせしました。 本日納車です。

海ほたるでの集合写真に自分が写っててビックリ・・・。
詳細は こちらから・・・・
古いジムニーもエアコンガスはR12仕様ですので、COLD12 への全量入れ替えで蘇ります。。。

扱ってる店が少ないようで、都内からご来店いただきました。

今はなきフロンガス『R12』 の効きが復活。。。
クラッチ側のオイルシールからのオイル漏れでお預かりしてたOTK様のジョンクーパー。。
本日納車です。

クラッチも新しくなって、走りも変わるでしょう。。
クラッチ分解の詳細は こちらから・・・・
排気温の警告音が鳴り止まず・・でご来店のSRK様

初来店でしたので、オイル交換&無料点検やらせていただき全体からアプローチ。。
詳細は こちらから・・・・
トラベラーのオイル交換でご来店のYMG様。

なかなか本物を見る機会がないので、スタッフも興味津々で作業させていただきました。
足踏みしきのディマースイッチ交換が宿題になりました。。
詳細は こちらから・・・・
展示場では、キャメルオリジナルピックアップを見にご来店中。

おもしろい・・・。 でしょ。
時々、登場する JIN君。

ナビ ステレオ、ETC取り付けなど、電装品のプロです。
なんかミッションから異音かな・・
ISB様 様子見ながらのオイル交換です。

オイルドレンから、ミッションからと思われる金属片がでてきてしまい、
ミッション修理かな・・・
詳細は こちらから・・・・・
赤のクーパー。。 TNK様。

ヒーターワイヤー押し切っても ヒーターが熱いんだよねー。。。
ヒーターワイヤーとバルブ交換するまで とりあえず、夏の間はエンジンルームのヒーターバルブを手動で閉じておこうか・・・ということに。。
モンテカルロのHGW様。
前回の初回点検でいくつか指摘させていただきました。。

これからいろいろ整備する計画中です。。。
まずは水周りの交換したら・・・ の見積もり相談でご来店でした。
3月に燃料ポンプが原因でエンジンかからずJAF入庫したYTB様のラストミニ。。
その後、車検も合わせてやらせていただきました。

仕事がいそがしくて なかなか引取りの日程が取れずにやっと本日納車です。
いつも、バリっと決めていただいてます。。 かっこイーです。
ありがとうございました。 詳細は こちらから・・・・
ウェーバーキャブのOT様。。

ドアチェックアームが調子悪くて点検です。
サーフブルー4FのNMR様、オイル交換でご来店

で、ついでに?? エアクリと 今話題のCCVS取り付けで、走りがいっそうバージョンアップ。。
詳細は こちらから・・・・
今週の最後は、三宅島からKJM様ご夫妻。

富士五湖へドライブに行った帰りに寄ってくれました。。
やっぱりキャメルにきたら リムジンの前で記念写真でしょ (笑)






























クラシックMINI専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002

にほんブログ村































