曽根です。
アーモンドグリーンのMINIで MYTご夫妻ご来店です。
東京葛飾区から予定より早めに到着。
見るからにスポーツマンのご主人。。
バリバリの自転車乗りだそうです。。
最近、一般の中古車店で購入後、千葉県のミニショップで点検してもらったばかりということで
今日のメニューは・・・・
● 水路洗浄
● エアコン点検→COLD12へ全量入れ替え
● RECS
のご依頼です。
では早速 作業開始!
水路洗浄のメニューがあるので 事前にミニモニチェックしておきます。
おっと、水温センサーがNGです。。
ライブデータでは95℃
ラジエターアッパータンクで92℃。。
感知している数値は問題なさそうですね。
過去の修理歴かもしれないので、ミニモニでエラーを一旦リセットしておきます。
水路洗浄の前にエアコンチェック。。
今日の気温は35度超え・・。 この気温では圧力はOKです。
室内のクーラー吹き出し口の温度は
17.5℃ ガンガン冷えてる感はないですが、システム的には正常に動いてます。
こういう時は、ワコーズのパワーエアコンレボリューション。。
元気ぃ~ いっぱぁ~~つ って感じで1本チャージ (3980円)
少し、下がりました なかなか効きます。
ただ、もう少しやってみるなら 1度真空引きしてガスを入れ直してみるのもアリかも。
では、次のメニュー『水路洗浄』
まず、入ってる冷却水をそのまま抜きます。
きれいですね。 前のオーナーさんか、販売店での納車整備で、交換されてる感じです。
サブタンクは空っぽでした・・・。
MYT様も、自分のMINIのようすが気になります。
どれどれ
ラジエターの中に汚れは見えますが、コアはしっかりしているようです。
今のうちに洗浄しておけばまだまだイケそうです。
ここで、ラジエターフラッシング剤を入れて洗浄開始。。
そして、このアイドリングタイム 20~25分間 を利用して
本日の3番目のメニュー 『RECS』 スタート。
毎度使用しているこの点滴スタンドは本物です (笑)
そして、25分後。 RECS終了
洗浄を終えて排水しましたが、少しは汚れが出ましたがコンディションの良い状態でしたね。
ここからの、すすぎが大切。。
ラジエターホースに割り込ませて水道水を入れながら循環してすすぎ続けます。
(MINI) あー、気持ちよかった。
冷却水のサプリメント クーラントブースターを先にいれて
クーラントは 電喰防止 『パワークーラント』 をチョイス。
ヒーターコアの腐蝕を予防します。
これは薄めないでそのまま全量入れ替えして使います。
サブタンクにもパワークーラント注入。
エンジンかけ始めてまだ冷えてる間に水温上昇の状況をチェックしておきます。
8℃~10℃ くらいの遅れでラジエター温度が上昇してます。
サーモスタットも正常だと思われます。
お待たせしました。。
夏の3点セット終了です。
首都高が込んでそう、とのことで圏央道経由で大回りルートをチョイスされました。
RECS直後の高速道路での定速走行は効きます。。。
軽くなったエンジンを楽しんでお帰りください。。
MYT様。 次はブレーキ強化・・・ね。 お待ちしてます。
夏に向けて水回り・クーラーなどの点検実施中!
クラシックMINI専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002
にほんブログ村 クリッククリック