( ´ー`)ゞ ハイッ! ピンクの石川です。

今話題の制振ワッシャー。
各社各メーカーで色々な種類があります。


BlogPaint


キャメルで使用している制振ワッシャーは業務用で輸出禁止に指定されてるそうです。

って言う事は、コレを付けてミニごと海外へ持っていくと怒られる?(^_^;)


DSCF9340
 

ヒミツは振動を熱に変換する謎素材!
取付けはエンジンマウントとサブフレームマウント(リヤ側)が導入コースで1万円。

他にもシートの取付ボルトに付けたり色々出来ます。
サイズもある程度ご用意しています(*´ー`*)ゞ


DSCF9373
 

「まずは導入コースでお試しください♪」 


sone-01
曽根号には早速付けてみましたよ。

サブフレームマウントは前後がリジットで、『振動なんか気にしてられるか』仕様です。

なのに、特に高速&高回転での微振動には驚きの効果。。

ロードノイズさえ消える感じで、ちょっとオーバーに言うと宙に浮いてる感じです。

ひとクラスじゃなくて、ふたクラスくらい上質な乗り味になりました。

10/10追記

ロードホールディングが良くなってコーナリングが速くなったな、っと感じてたんですが、自分一人だけの感覚だとなんか不安であまり言わなかったんですが、KS様、IWM様からも同じようなレビューをもらいまして、

『制振ワッシャーでコーナリングが速くなる』 は正しい効果としてお伝えできます




10月10日追記

何件か取付けのブログとレビューご紹介です。


● 8月に他の修理と併せて制振ワッシャー取付けたIWM様

そのご9月と10月に、詳細なレビューをいただきましたので、そのまま転載させていただきました。


● ストリートミニの取材に併せて取り付けたISB様


● 10月4日に取付たKS様



にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
キャメルはブログランキング参加しています






 
ローバーミニ専門店 キャメルオート
          http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002