曽根です。
早いもんで今年もあと40日ですね。
まだやりたいことたくさんあるのに・・・・・
いや、まだ40日も残ってるからやり尽そう。
で、毎週水曜発行の週間ダイジェストは10月3週目です。
のんびり振り返っていきます。
お付き合いください。
今週のトップは先週オイル交換でご来店のSUJ様
そして、今週は・・

こんな時期ですが、エアコン効かないのに気が付きました。

エアコンガスと一緒に蛍光剤も入れてガス漏れの場所を探ります。
詳細は こちらから・・・・・
FRY様 お待たせしました。
人生初のマイカーがMINI。。。 素敵です。

よし、これからバラ色のMINI人生だぁ~

ガンガン応援しまっせぇ~。。
大丈夫かなぁ~。
(適当にアフレコしてみました)
詳細は こちらから・・・・・・
キャブクーパーのWD様。
定期メンテのオイル交換です

担当市川メカでお送りします。
詳細は こちらから・・・・・
曽根号に最初に取り付けた磁力型オイルフィルターPECSは
ペーパーフィルター併用タイプ。。
そのフィルターを素通りしてPECSが吸着した鉄粉。

こんな鉄粉がフィルターを通って循環してしまってるんですねぇ。。。
もうビックリです。
詳細は こちらから・・・・・・
OKN様 自分でローター交換します。

ローター型のお面。。。

キャッスルナットとテーパーカラーもお買い上げ。。
毎度ありがとうございます。。
1000ccのMTM様
車検でお預かりです。

水路洗浄や窓のレギュレーター交換・・
詳細は こちらから・・・・
OKM様 オイル交換で初来店ありがとうございます。

エンジンかけ始めの白煙はオイル下がりのようですね。
漏れ対策もあるのでパワーシールド添加しました。
詳細は こちらから・・・・・・
SKT様 定期メンテのオイル交換です。
快調のようですね。

3000km未満でオイル交換を続けてるSKT様。
その心遣いが快調の理由でしょうね。

最後に、何かを取り付けてました。。。。。
コレ雨の日には便利です
詳細は こちらから・・・・・・
MPIの車検でお預かりしてたYKY様。。
ワークマンの店長さんです。。

ちょっとお店にお邪魔してきました。

キャメルのつなぎもジャンバーもワークマンご用達です。
車検も出来上がって本日納車させていただきました。
詳細は こちらから・・・・・・
アマランスのMTM様 パワステ付きの快適MINIです。

買い物で後ろに荷物を積んだらリヤタイヤが擦ってしまったとのことで、
リヤだけちょっと車高上げます。
詳細は こちらから・・・・・・
UTY様 ゲットしたばかりのキャブクーパーのオイル交換と水路洗浄で初来店です。

手始めの水路洗浄でしたが、かなりの汚れが出てきましたね。
今後のメンテナンス計画のご提案させていただきました。
詳細は こちらから・・・・・
YMD様。先週オイル交換時の点検でドライブシャフトブーツ切れが発見されて
そのままお預かりさせていただいてました

お待たせしました。 本日納車です。
詳細は こちらから・・・・
NKG様 宮城県からご来店ありがとうございます。
去年納車させていただいた赤のリムジンを近くで見たそうです。。。

オールペン+ミッションオーバーホールで、更にリフレッシュの40thのクーパーリミテットご注文いただきました。
まだエンジンが降ろされた状態です。
待ちどおしでしょうがしばらくお待ちください。
詳細は こちらから・・・・・
ポールスミスが大好きなMYZ様。
自分のMINIもだんだんポールスミス的なお洒落でバージョンアップ中です。

エンジンを見るまで1000ccとは思えない仕上がりにビックリです。
今日は定期メンテのオイル交換です。
詳細は こちらから・・・・・・
YSM様 車検でご来店です。

あまり乗れなかったようであまり距離も伸びてませんねー。
水路洗浄や経年劣化のゴムパーツなどの交換は必要のようです。
詳細は こちらから・・・・・
エンジン回転が下がらないことがある・・・で先週からお預かりのYMD様

オートマはNとP以外に入るとアイドリングを上げるようになってますが、
その信号の誤動作が原因だったようです。
詳細は こちらから・・・・
スポーツパックのTKM様
神戸に1週間の出張の帰りにご来店。。

伊勢神宮のお土産ありがとうございました。。。
クルマ好きのDNAは完全に優先遺伝のOGW家

同じDNAの娘さんがいらっしゃいます・・・っていうかMINIの持ち主は娘さんです。
今日はグリルがカッコよくペイントできたので見せに来てくれました。
詳細は こちらから・・・・・
オイルプレッシャーの警告灯が点灯してしまう・・・で先月からお預かりして、
その後、ラバコン交換、車検 とそのまま続行中のMCZ様

お預かりが長期になってしまい、MINI依存症のMCZ様は禁断症状に・・・(笑)
で、途中経過をご覧になりながら、新しいラバコンで試乗です。
詳細は こちらから・・・・・
キャブクーパーのASI様。。。 ミュージシャンです。
春に、水回りや足回りの大改装を行いましたね

今日は、山中湖へのドライブの帰りに寄ってくれました。
ありがとうございます。
TGS様のオートマが、安心オートマに仕上がって戻ってきました。

ヨイショっと。 ジャッキ台車に乗っけて受け取りです。

TGS様もちょうどタイミング良くご来店で、お出迎えです。
詳細は こちらから・・・・・・
IWM様 LEDヘッドライトの交換です。

故障が多く販売中止させていただいた5000ケルビンのLED。。。
IWM様のも、チカチカと点滅してしまうことがあり、6000ケルビンの新型と交換させていただきました。
詳細は こちらから・・・・・
先月、ご自分でレッカー車に乗っけて入庫していただいたKSW様。
いつもの(笑) エアロ鈑金修理と 車検でした。

お待たせしました。 久しぶりのMINIでテンションあがります。
詳細は こちらから・・・・・・
磁力型フィルターPECSで快調になって驚きの連続のKNH様。
『コーナリングも良くなったんだけど、これPECSが原因?』

正直、すぐにはその意味が分からなかったのですが、
PECSでミッション内部の潤滑がよくなってデフの動きが軽くなったせいで、インリフトしない程度のコーナリングでのフロントのグリップが良くなったのが原因のようです。
検証の為に、大垂水峠を攻めに流しに行くのが癖になってる私です・・・・
グリップ限界を超えるまではコーナリング中のアクセルでインに向かって加速していくように感じました。。。
大垂水峠は公道だしグリップ限界を超えるまで攻めきれないですけど・・。
TZE様 ジムニーのオイル交換です。

ジムニーは足が肝心なんだよ!

男は足袋でなくっちゃぁ~。。。ね って。
キャブクーパーのOIY様
信号待ちしてたら、前の車がバックしてきてぶつけられちゃいました・・。

『ちょっと悲しそうなポーズでお願いしま~す。』
『こんな感じでどうでしょう・・』 (笑)
詳細は こちらから・・・・・
安心オートマへ交換のTGS様のMINI
分解点検のようすのご報告です。

ベベルギヤの剥離で動かなくなってしまったギヤトレインも戻ってきたので、
空回りしてしまうベベルギヤのようすもご覧ください。

分解点検編は こちらから・・・・・・
そして、組み付けして完成検査。

組み付け後、バックの油圧が上がらず再度分解・・・
エンジンと合体後の作動テストを行わなければ問題は発覚しないのです。
詳細は こちらから・・・・・・
石川号のエンジンを引き取りに来た内燃機屋のタニマックさん。。

宝くじ 買っても買っても6億当たらないんですけど・・・・

エンジンの上にのせるお供物が悪いんじゃないのぉ。

そうか、こっちのピストンの方が喜んでくれるかな・・・。
ITO様、定期メンテのオイル交換とクラッチフルード漏れ修理です

いつもの決めのポーズでお預かりです。
詳細は こちらから・・・・
YN様 バンデンプラスのオイル交換です。

ウインカー修理やアイドル点検なども行いました。
詳細は こちらから・・・・・
内外装の大改装した1000ccのOGW様。
快適志向です。

今日のメニューはボンネットインシュレーター
断熱、防音、そして開け閉めするときの感触が最高です。
詳細は こちらから・・・・・・
200リットルのドラム缶が届きました。

水より軽いとはいえ確実に200kg近くあります・・・。

キャメルではいろいろなMINI用のオイルを揃えていますが、
鉱物油がご指定のお客様のために固めのミネラル15W50もございます。
春までの寒い季節にはかなり長い暖気運転が必要となりますが、
それもクラシックMINIを乗るための儀式と思える方には、こだわりの鉱物油なのです。
市川メカ ピットでお店広げてます。

今日の掘り出し物はなんですかぁ?

国産のダブルカップに組み替えるクラッチレリーズなんかはどう。。
これは信頼性高いです。
IWN様 定期メンテのオイル交換
ルーフに自転車乗っけてご来店です。

自転車が大きく見えますね・・。
ラックブーツの破れが発見されて交換でした。
詳細は こちらから・・・・・
オルタネーター故障で先週レッカー入庫のKRN様
そのまま車検までやらせていただき本日納車です。

詳細は こちらから・・・・・
この前言ってたラーメン屋ってどこだっけ?

確か、この箱の中に地図がはいってたと思うけど・・・・・
そりゃないんじゃないの・・。
バイクの後ろに回転灯が付いてます。

恐ろしや・・ 黒バイですね。

コレに後ろに付かれても分からないですねぇ。。。

ちゃんと、交通法規を守ってれば怖くないんじゃないですか。。。
それはごもっともで・・・。
しかし、AKT君のキャブクーパーの爆音だと、やばいんじゃないのぉ(笑)

それは、そーかも。。 でもやめられないのです、この排気音!
今日は、11月の運動会の日程確認でご来店なのでした。

そして、11月の運動会はこの日に決定。。。
詳細は こちらから・・・・・
PECSでコーナリングも良くなる・・・・という検証と言いながら、
夜な夜な大垂水峠を走ってるという、中年老年暴走族・・

国道20号線を山梨方向に10kmくらい走ると大垂水峠です。
夜は車も少ないし、この辺は信号も少なく快適です。

リズミカルにコーナーリングするMINIは楽しくて時間を忘れてしまいます・・・

で、家に着いたのは午前1時38分・・・。
楽しみすぎでしょ。。
余談ですが、趣味でやってるバイオリン。
ときどき、老人ホームやディサービスでボランティア演奏させていただいてます。

先日も、近くの老人施設へ行ってきました。。 詳細は こちらから・・・・
そして、年に1度程度、定期演奏会なんかもやります。
今年の演奏会は11月22日(土)です。
キャメルは通常営業ですが、私はお休みさせていただきます。

今週も最後までご覧いただきありがとうございました。
あと40日間。。。 全開で行きます。
では。

キャメルはブログランキング参加しています























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002






















早いもんで今年もあと40日ですね。
まだやりたいことたくさんあるのに・・・・・
いや、まだ40日も残ってるからやり尽そう。
で、毎週水曜発行の週間ダイジェストは10月3週目です。
のんびり振り返っていきます。
お付き合いください。
今週のトップは先週オイル交換でご来店のSUJ様
そして、今週は・・

こんな時期ですが、エアコン効かないのに気が付きました。

エアコンガスと一緒に蛍光剤も入れてガス漏れの場所を探ります。
詳細は こちらから・・・・・
FRY様 お待たせしました。
人生初のマイカーがMINI。。。 素敵です。

よし、これからバラ色のMINI人生だぁ~

ガンガン応援しまっせぇ~。。
大丈夫かなぁ~。
(適当にアフレコしてみました)
詳細は こちらから・・・・・・
キャブクーパーのWD様。
定期メンテのオイル交換です

担当市川メカでお送りします。
詳細は こちらから・・・・・
曽根号に最初に取り付けた磁力型オイルフィルターPECSは
ペーパーフィルター併用タイプ。。
そのフィルターを素通りしてPECSが吸着した鉄粉。

こんな鉄粉がフィルターを通って循環してしまってるんですねぇ。。。
もうビックリです。
詳細は こちらから・・・・・・
OKN様 自分でローター交換します。

ローター型のお面。。。

キャッスルナットとテーパーカラーもお買い上げ。。
毎度ありがとうございます。。
1000ccのMTM様
車検でお預かりです。

水路洗浄や窓のレギュレーター交換・・
詳細は こちらから・・・・
OKM様 オイル交換で初来店ありがとうございます。

エンジンかけ始めの白煙はオイル下がりのようですね。
漏れ対策もあるのでパワーシールド添加しました。
詳細は こちらから・・・・・・
SKT様 定期メンテのオイル交換です。
快調のようですね。

3000km未満でオイル交換を続けてるSKT様。
その心遣いが快調の理由でしょうね。

最後に、何かを取り付けてました。。。。。
コレ雨の日には便利です
詳細は こちらから・・・・・・
MPIの車検でお預かりしてたYKY様。。
ワークマンの店長さんです。。

ちょっとお店にお邪魔してきました。

キャメルのつなぎもジャンバーもワークマンご用達です。
車検も出来上がって本日納車させていただきました。
詳細は こちらから・・・・・・
アマランスのMTM様 パワステ付きの快適MINIです。

買い物で後ろに荷物を積んだらリヤタイヤが擦ってしまったとのことで、
リヤだけちょっと車高上げます。
詳細は こちらから・・・・・・
UTY様 ゲットしたばかりのキャブクーパーのオイル交換と水路洗浄で初来店です。

手始めの水路洗浄でしたが、かなりの汚れが出てきましたね。
今後のメンテナンス計画のご提案させていただきました。
詳細は こちらから・・・・・
YMD様。先週オイル交換時の点検でドライブシャフトブーツ切れが発見されて
そのままお預かりさせていただいてました

お待たせしました。 本日納車です。
詳細は こちらから・・・・
NKG様 宮城県からご来店ありがとうございます。
去年納車させていただいた赤のリムジンを近くで見たそうです。。。

オールペン+ミッションオーバーホールで、更にリフレッシュの40thのクーパーリミテットご注文いただきました。
まだエンジンが降ろされた状態です。
待ちどおしでしょうがしばらくお待ちください。
詳細は こちらから・・・・・
ポールスミスが大好きなMYZ様。
自分のMINIもだんだんポールスミス的なお洒落でバージョンアップ中です。

エンジンを見るまで1000ccとは思えない仕上がりにビックリです。
今日は定期メンテのオイル交換です。
詳細は こちらから・・・・・・
YSM様 車検でご来店です。

あまり乗れなかったようであまり距離も伸びてませんねー。
水路洗浄や経年劣化のゴムパーツなどの交換は必要のようです。
詳細は こちらから・・・・・
エンジン回転が下がらないことがある・・・で先週からお預かりのYMD様

オートマはNとP以外に入るとアイドリングを上げるようになってますが、
その信号の誤動作が原因だったようです。
詳細は こちらから・・・・
スポーツパックのTKM様
神戸に1週間の出張の帰りにご来店。。

伊勢神宮のお土産ありがとうございました。。。
クルマ好きのDNAは完全に優先遺伝のOGW家

同じDNAの娘さんがいらっしゃいます・・・っていうかMINIの持ち主は娘さんです。
今日はグリルがカッコよくペイントできたので見せに来てくれました。
詳細は こちらから・・・・・
オイルプレッシャーの警告灯が点灯してしまう・・・で先月からお預かりして、
その後、ラバコン交換、車検 とそのまま続行中のMCZ様

お預かりが長期になってしまい、MINI依存症のMCZ様は禁断症状に・・・(笑)
で、途中経過をご覧になりながら、新しいラバコンで試乗です。
詳細は こちらから・・・・・
キャブクーパーのASI様。。。 ミュージシャンです。
春に、水回りや足回りの大改装を行いましたね

今日は、山中湖へのドライブの帰りに寄ってくれました。
ありがとうございます。
TGS様のオートマが、安心オートマに仕上がって戻ってきました。

ヨイショっと。 ジャッキ台車に乗っけて受け取りです。

TGS様もちょうどタイミング良くご来店で、お出迎えです。
詳細は こちらから・・・・・・
IWM様 LEDヘッドライトの交換です。

故障が多く販売中止させていただいた5000ケルビンのLED。。。
IWM様のも、チカチカと点滅してしまうことがあり、6000ケルビンの新型と交換させていただきました。
詳細は こちらから・・・・・
先月、ご自分でレッカー車に乗っけて入庫していただいたKSW様。
いつもの(笑) エアロ鈑金修理と 車検でした。

お待たせしました。 久しぶりのMINIでテンションあがります。
詳細は こちらから・・・・・・
磁力型フィルターPECSで快調になって驚きの連続のKNH様。
『コーナリングも良くなったんだけど、これPECSが原因?』

正直、すぐにはその意味が分からなかったのですが、
PECSでミッション内部の潤滑がよくなってデフの動きが軽くなったせいで、インリフトしない程度のコーナリングでのフロントのグリップが良くなったのが原因のようです。

グリップ限界を超えるまではコーナリング中のアクセルでインに向かって加速していくように感じました。。。
大垂水峠は公道だしグリップ限界を超えるまで攻めきれないですけど・・。
TZE様 ジムニーのオイル交換です。

ジムニーは足が肝心なんだよ!

男は足袋でなくっちゃぁ~。。。ね って。
キャブクーパーのOIY様
信号待ちしてたら、前の車がバックしてきてぶつけられちゃいました・・。

『ちょっと悲しそうなポーズでお願いしま~す。』
『こんな感じでどうでしょう・・』 (笑)
詳細は こちらから・・・・・
安心オートマへ交換のTGS様のMINI
分解点検のようすのご報告です。

ベベルギヤの剥離で動かなくなってしまったギヤトレインも戻ってきたので、
空回りしてしまうベベルギヤのようすもご覧ください。

分解点検編は こちらから・・・・・・
そして、組み付けして完成検査。

組み付け後、バックの油圧が上がらず再度分解・・・
エンジンと合体後の作動テストを行わなければ問題は発覚しないのです。
詳細は こちらから・・・・・・
石川号のエンジンを引き取りに来た内燃機屋のタニマックさん。。

宝くじ 買っても買っても6億当たらないんですけど・・・・

エンジンの上にのせるお供物が悪いんじゃないのぉ。

そうか、こっちのピストンの方が喜んでくれるかな・・・。
ITO様、定期メンテのオイル交換とクラッチフルード漏れ修理です

いつもの決めのポーズでお預かりです。
詳細は こちらから・・・・
YN様 バンデンプラスのオイル交換です。

ウインカー修理やアイドル点検なども行いました。
詳細は こちらから・・・・・
内外装の大改装した1000ccのOGW様。
快適志向です。

今日のメニューはボンネットインシュレーター
断熱、防音、そして開け閉めするときの感触が最高です。
詳細は こちらから・・・・・・
200リットルのドラム缶が届きました。

水より軽いとはいえ確実に200kg近くあります・・・。

キャメルではいろいろなMINI用のオイルを揃えていますが、
鉱物油がご指定のお客様のために固めのミネラル15W50もございます。
春までの寒い季節にはかなり長い暖気運転が必要となりますが、
それもクラシックMINIを乗るための儀式と思える方には、こだわりの鉱物油なのです。
市川メカ ピットでお店広げてます。

今日の掘り出し物はなんですかぁ?

国産のダブルカップに組み替えるクラッチレリーズなんかはどう。。
これは信頼性高いです。
IWN様 定期メンテのオイル交換
ルーフに自転車乗っけてご来店です。

自転車が大きく見えますね・・。
ラックブーツの破れが発見されて交換でした。
詳細は こちらから・・・・・
オルタネーター故障で先週レッカー入庫のKRN様
そのまま車検までやらせていただき本日納車です。

詳細は こちらから・・・・・
この前言ってたラーメン屋ってどこだっけ?

確か、この箱の中に地図がはいってたと思うけど・・・・・
そりゃないんじゃないの・・。
バイクの後ろに回転灯が付いてます。

恐ろしや・・ 黒バイですね。

コレに後ろに付かれても分からないですねぇ。。。

ちゃんと、交通法規を守ってれば怖くないんじゃないですか。。。
それはごもっともで・・・。
しかし、AKT君のキャブクーパーの爆音だと、やばいんじゃないのぉ(笑)

それは、そーかも。。 でもやめられないのです、この排気音!
今日は、11月の運動会の日程確認でご来店なのでした。

そして、11月の運動会はこの日に決定。。。
詳細は こちらから・・・・・
PECSでコーナリングも良くなる・・・・という検証と言いながら、
夜な夜な大垂水峠を走ってるという、

国道20号線を山梨方向に10kmくらい走ると大垂水峠です。
夜は車も少ないし、この辺は信号も少なく快適です。

リズミカルにコーナーリングするMINIは楽しくて時間を忘れてしまいます・・・

で、家に着いたのは午前1時38分・・・。
楽しみすぎでしょ。。
余談ですが、趣味でやってるバイオリン。
ときどき、老人ホームやディサービスでボランティア演奏させていただいてます。

先日も、近くの老人施設へ行ってきました。。 詳細は こちらから・・・・
そして、年に1度程度、定期演奏会なんかもやります。
今年の演奏会は11月22日(土)です。
キャメルは通常営業ですが、私はお休みさせていただきます。

今週も最後までご覧いただきありがとうございました。
あと40日間。。。 全開で行きます。
では。

キャメルはブログランキング参加しています

























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002





















