( ´ー‘)ゞ ハイッ! メカではありませんよ?の石川です。

今月17日に話は遡ります♪


IMG_0505


KTM様ご来店ヽ( ´ー`)ノ
今回は足回りのリニューアルしちゃおう計画ですね!


IMG_0508


しばらくお時間掛かるのでその間代車で辛抱してくださいませm(_ _)m


CIMG3053


早速水路洗浄?
マスターも内部洗浄するのかな?


P1020255


そんなこんなでいよいよ今晩足回りの整備始めますヽ( ´ー`)ノ


P1020257


おっ!テンションロッド&ロアアームを調整式に変えるんですね!
これでアライメントいじり放題ですねヽ( ´ー`)ノ

ブッシュはもちろんエイボンバー♪
コレは動きが全く違います。


P1020260


とりあえず長さを合わせて組みます(`・ω・´)ゞ


P1020261


ショックはスパックスから泣く子も黙るビルシュタインにチェーンジ(*´ー`*)b

ん?泣く子はスパックス?


P1020262


ブレーキローターはもちろんディクセル♪
良い物は良いに決まっています。


P1020265


パッドももちろんディクセル!
今回は汚れが少ないMパッドをチョイスですヽ( ´ー`)ノ

やっぱりお洒落は足元からですもんね~


P1020266


う~ん♪
スバラシッ!


☆■☆  10/25  ピンクの石川 追記。 ☆■☆



P1020269


リアショックも交換です。


P1020270


TTRさんのフロントスタビライザーヽ( ´ー`)ノ


BlogPaint


かっこいいですね~。このやる気な感じが素敵♪


P1020280


ヒーターコアの交換です。
とりあえずユニットごと表へ


P1020281


中からヒーターコア抜いてこんにちは♪
新旧交代の儀です。

その後ヒーターバルブの移設などほぼ作業も終わりが見えてきたときに事件発生!Σ(・ω・ノ)ノ!


P1020287


ウォーターポンプからジョボジョボ漏れるLLC。。。orz

KTM様にご連絡してご相談の末

●水回り一式交換。

ハーモニックバランサー・プーリーの取付

追加になりました。

ラジエーター外した時に一緒に交換しておきたいリストただ今ダントツの1位はこのハーモニックバランサー・プーリーですねヽ( ´ー`)ノ


ただ、何とか今度の週末には乗りたい!とのKTM様のご要望に応えるべく必死に作業した結果。。。


CIMG3561


作業は残すところアライメントのみになりましたヽ( ´ー`)ノ

はい、その通りです。写真撮るの忘れていました m(__)mスミマセン




10月26日追記

アライメント調整です。

まず乗ってみて、最初の状態を確認します。

IMG_1106

左右どちらに流れやすいか・・・、

ハンドルを左右に切った時の重さの違いなど・

乗った感じでは、やや右に流れて、直進時のステアリングの角度は左に10度。

左右に切った時の重さはほぼ同じ。

そんなに大きくはずれてない感じ。

IMG_1110

キャンバー測定

IMG_1109

タイヤを左右に20度切った時のキャンバーを測定。

その差からキャスターを求めます。

CIMG3734

えーっと、20度切った時のキャンバーの差に係数を掛けたのがキャスター・・っと。

iphoneで計算できちゃうから便利です。

CIMG3742

キャンバーは左 -0.9度  右 -1.6度
キャスターは左右とも2.86度

右に流れる対処はいくつかありますが、クイックな転回性重視のKTM様のお好みに合わせて、

左キャスターをやや立たせる方向で調整しました。

BlogPaint

出来上がりアライメントは

キャンバー 左 -0.9度  右 -1.6度

キャスター 左 2.5度  右 2.86度

今回取り付けたスタビと相まって、いい感じの足回りになりました。





10月29日
追記分です。



IMG_4663

エア抜きで減った分
冷却水を補充します。

BlogPaint
ライセンス灯球が両方とも切れていたので
交換しました。

IMG_4674

エンジン下廻りを点検します。

IMG_4675
デフサイドオイルシールは、


IMG_4676
左右とも
滲んでいました。


IMG_4681
クラッチフルードが減り気味です。

IMG_4682

補充しておきますので
様子みてください。

BlogPaint

クラッチレリーズシリンダーから
滲みもあるようです。


IMG_4685
タイヤの空気圧も点検・調整します。

IMG_4686
ワイパー&ウォッシャーもOKです。



IMG_4693

ヒーターノブのマークを
張替えます。


IMG_4688

テスト走行を行います。



IMG_4695
クランクセンサーのフォルトコードが
入っていました。

IMG_4696

フォルトリセットをします。
すぐに再現性なしでした。


IMG_4717
ノットアイドルで、アイドリングも高めです。


IMG_4754
ケーブルとステッパーを調整します。

IMG_4758
アイドル表示が出ました。


IMG_4759

テスト走行を行います。



IMG_4761
IMG_4762
IMG_4766
IMG_4767
BlogPaint
IMG_4771
IMG_4772
IMG_4774
データは
基準値内に揃いました。


BlogPaint
IMG_4778

電動ファンは
91℃オンで86℃オフで良好です。

明日、
水漏れ点検します。



IMG_4793
滲みがあったので

IMG_4833

ホースバンドを交換して
増し締めしました。


☆■☆  10/31  ピンクの石川 追記。 ☆■☆


BlogPaint


KTM様ご来店ですヽ( ´ー`)ノ
どうにかギリギリ浜名湖には間に合いました。


CIMG4039


ミニ入院中にガレージの床をこんなにお洒落にしちゃいました(゚ロ゚屮)屮
キャメルのピットもこんな感じでかっこ良くならないかなぁ~


CIMG4040


明日は超早朝から浜名湖へ向けて出発する予定のKTM様。
十分に休憩取りながら向かって下さいね^^

ありがとうございました~ヽ( ´ー`)ノ


にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
キャメルはブログランキング参加しています







ローバーミニ専門店 キャメルオート
          http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002