第4火曜日、ミニデイです。
今日は、前回製作した蓋を取り付ける予定だったのですが・・・
明日は久しぶりの運動会 !
数日前から、右フロントから聞こえる異音が気になってたんですよ・・・
運動会前に、心配なので点検。 何と、ハブにガタが・・・
この前キャリパーを交換した時に、ハブを外しました。
初めは、ナットが緩んだのかな?くらいに甘く考えてましたが、
ナットを占めても、ガタは治まらず・・・
こうなると、心配で運動会どころではありませんよ !
ハブベアリングを点検してみます。
アウターのベアリングには目立った損傷も無く、
一瞬、スイベルハブ不良?CVジョイント不良?嫌なことが頭を過ぎります・・・
インナーベアリングを外した時に、その原因が解りました。
ベアリング、1年半前に交換したのに・・・
あの頃は、ジョンを復活させるのにお金を使ってましたからねぇ。
安く上げようと、廉価版のベアリングを使用したのが仇になったか・・・
まさに、安物買いの銭失いですねぇ・・・
今回は、廉価版を使用するのはやめました !
もう壊れないでねと、祈るばかりです。
今朝気が付いたのですが、ブレーキの踏み代が踏む度に違ったんですよ。
ブレーキマスター不良?、マスターは交換したのになどと思いましたが、
ハブガタが原因だったんですね。
ハブガタでローターが振れて、キャリパーのピストンが戻されたのでしょう。
あのハブガタを見たら、他の3輪も心配になり点検。
他の3輪も、タイヤを回すとゴロゴロする感じ・・・
特に左フロントは、ゴロゴロする感じ以外にもガタも少しありました・・・
こうなると左フロントのベアリングも、点検せずにはいられません。
明日は運動会、また走行出来なくなったら堪りません !
以前の嫌な記憶が甦ります・・・
左側は、見た目には問題無いんですけどねぇ・・・
でも、ハブガタは心配。 明日走行中に右側みたいになってしまうと・・・
やっぱり、交換することにします・・・
これで明日は大丈夫でしょう !
リヤのハブベアリングは、また時期をみて、交換することにします。
そういえば、最後に試乗したら、車内が静かになりました。
左フロントのタイヤノイズ、大きくてうるさいなぁと思ってたけど、
ハブベアリングの音だったみたい !
キャメルはブログランキング参加しています
ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002