( ´ー‘)ゞ ハイッ! メカではありませんよ?の石川です。
本日は都内からISI様が初のご来店ですヽ( ´ー`)ノ
もう写真を撮られるのは覚悟済み?(笑)
ブログを見て予習はバッチリです♪
今日の目的はブログに載る!
では無く足回りのリニューアルです(*´ー`*)b
このラバコンと
このラバコンを今回コイルサスに変更しちゃいます!
使うコイルはMSTのAT用です。
そう言えばメカ山田さんもMSTのコイルサスでしたね♪
まだ購入してから300kmほどの走行距離ですが今までも色々なクルマ遍歴あります。
マスターと話が合いそう^^
マスター「あっ。このミニのオートマはリビルト交換してるね」
一目見て分かっちゃうオートママスター。
記録を見ると平成22年にリビルト交換しているようでした。
まだ300kmの走行なのにマスターバックとパワステを付けてしまいましたと笑って話すISI様。
これは相当なものですね(笑)
さらに内装までもう既に準備が進んでいるそうです♪
もういしかわも楽しみで仕方がありませんよ(*´ー`*)
では、お預かりします(`・ω・´)ゞ
ISI様「バッチリ頼むよ♪」
少々お待ち下さいませ^^
☆■☆ 11/29 ピンクの石川 追記。 ☆■☆
ラバコンからコイルサスへ変更作業です
「今までありがとう!」のラバコン。
コイルサス「お疲れ様!」
ラバコン「後は頼んだ!」
新旧交代の儀です。
キャンティックさんのリアコイルスプリングガイドも付けて交換します。
前後4輪交換完了。
明るい所へだして記念撮影。
ショックはカヤバのガスショック。
STDなのでこの車高がギリギリ。
もっと車高を落とすためにはショートストロークのショックに交換する必要がありますが。。。
個人的には冬はこのくらいでもまぁ良いかな?と思いますがどうでしょう?
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
11/30
メカ山田です。
今日は、オイル交換です。
ISI様が来店された時に、ドレーンだけは外して点検したのですが、
ドレーンには、かなりの鉄粉が・・・
今回、オイル分析もご用命ですが、
先日ドレーンを点検してから、少し車両移動しただけで、
ドレーンはこのような状態。 どんな分析結果が出るのか・・・
不安の残るATです。
根本治療にはなりませんが、PECSの効果に期待しましょう !
点検では、キックダウンスイッチに
オイル漏れがありました。
インナーフェンダーのクラックも、かなり大きめ。
早めに修理したいところです・・・
インヒビタースイッチからのオイル漏れは、ご来店された時に確認済み。
スイッチ本体からの漏れはありませんね !
シールテープでシーリングします。
これで様子をみましょうか !
クーラントは、かなり汚れてました。
サーモなど、水回りが心配ですねぇ。
水路洗浄を行ったほうが良いでしょう。
オイルは、プロステージ15W-50をご選択。
作業は、これで終了です。
☆■☆ 12/ 1 ピンクの石川 追記。 ☆■☆
追加でご依頼頂きました追加ロアステディーの取付します(`・ω・´)ゞ
こちら側はデフケースのボルトで共締め。
サブフレームマウントと共締め。
こーんな感じに取付完了ヽ( ´ー`)ノ
元々オートマにはアッパーステディーしか無くエンジンの振れを押さえるには不十分。
この様な追加のステディーロッドは良いですね^^
サイドスリップテスターかけに別工場へ。
これは乗り心地良いですね~
それだけに余計オートマが気になっちゃいますね(^_^;)
木曜日にご来店の際一度キャメルおとーと君に乗ってみてください。
きっとオートマのイメージが変わると思います。
☆■☆ 12/ 3 ピンクの石川 追記。 ☆■☆
ISI様ご来店ですヽ( ´ー`)ノ
「八王子はやっぱり寒いなぁ~」
マスター「俺のギャグのせいじゃないぞ?」
今年も出来ました♪
大人気キャメルカレンダーGETですヽ( ´ー`)ノ
まるっきり変わった足回りを堪能してみてください^^
ありがとうございました~ヽ( ´ー`)ノ
キャメルはブログランキング参加しています
ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002
本日は都内からISI様が初のご来店ですヽ( ´ー`)ノ
もう写真を撮られるのは覚悟済み?(笑)
ブログを見て予習はバッチリです♪
今日の目的はブログに載る!
では無く足回りのリニューアルです(*´ー`*)b
このラバコンと
このラバコンを今回コイルサスに変更しちゃいます!
使うコイルはMSTのAT用です。
そう言えばメカ山田さんもMSTのコイルサスでしたね♪
まだ購入してから300kmほどの走行距離ですが今までも色々なクルマ遍歴あります。
マスターと話が合いそう^^
マスター「あっ。このミニのオートマはリビルト交換してるね」
一目見て分かっちゃうオートママスター。
記録を見ると平成22年にリビルト交換しているようでした。
まだ300kmの走行なのにマスターバックとパワステを付けてしまいましたと笑って話すISI様。
これは相当なものですね(笑)
さらに内装までもう既に準備が進んでいるそうです♪
もういしかわも楽しみで仕方がありませんよ(*´ー`*)
では、お預かりします(`・ω・´)ゞ
ISI様「バッチリ頼むよ♪」
少々お待ち下さいませ^^
☆■☆ 11/29 ピンクの石川 追記。 ☆■☆
ラバコンからコイルサスへ変更作業です
「今までありがとう!」のラバコン。
コイルサス「お疲れ様!」
ラバコン「後は頼んだ!」
新旧交代の儀です。
キャンティックさんのリアコイルスプリングガイドも付けて交換します。
前後4輪交換完了。
明るい所へだして記念撮影。
ショックはカヤバのガスショック。
STDなのでこの車高がギリギリ。
もっと車高を落とすためにはショートストロークのショックに交換する必要がありますが。。。
個人的には冬はこのくらいでもまぁ良いかな?と思いますがどうでしょう?
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
11/30
メカ山田です。
今日は、オイル交換です。
ISI様が来店された時に、ドレーンだけは外して点検したのですが、
ドレーンには、かなりの鉄粉が・・・
今回、オイル分析もご用命ですが、
先日ドレーンを点検してから、少し車両移動しただけで、
ドレーンはこのような状態。 どんな分析結果が出るのか・・・
不安の残るATです。
根本治療にはなりませんが、PECSの効果に期待しましょう !
点検では、キックダウンスイッチに
オイル漏れがありました。
インナーフェンダーのクラックも、かなり大きめ。
早めに修理したいところです・・・
インヒビタースイッチからのオイル漏れは、ご来店された時に確認済み。
スイッチ本体からの漏れはありませんね !
シールテープでシーリングします。
これで様子をみましょうか !
クーラントは、かなり汚れてました。
サーモなど、水回りが心配ですねぇ。
水路洗浄を行ったほうが良いでしょう。
オイルは、プロステージ15W-50をご選択。
作業は、これで終了です。
☆■☆ 12/ 1 ピンクの石川 追記。 ☆■☆
追加でご依頼頂きました追加ロアステディーの取付します(`・ω・´)ゞ
こちら側はデフケースのボルトで共締め。
サブフレームマウントと共締め。
こーんな感じに取付完了ヽ( ´ー`)ノ
元々オートマにはアッパーステディーしか無くエンジンの振れを押さえるには不十分。
この様な追加のステディーロッドは良いですね^^
サイドスリップテスターかけに別工場へ。
これは乗り心地良いですね~
それだけに余計オートマが気になっちゃいますね(^_^;)
木曜日にご来店の際一度キャメルおとーと君に乗ってみてください。
きっとオートマのイメージが変わると思います。
☆■☆ 12/ 3 ピンクの石川 追記。 ☆■☆
ISI様ご来店ですヽ( ´ー`)ノ
「八王子はやっぱり寒いなぁ~」
マスター「俺のギャグのせいじゃないぞ?」
今年も出来ました♪
大人気キャメルカレンダーGETですヽ( ´ー`)ノ
まるっきり変わった足回りを堪能してみてください^^
ありがとうございました~ヽ( ´ー`)ノ
キャメルはブログランキング参加しています
ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002