HRY様。
前回は、ミッションまんの
ダブルクラッチ講習でした。
今回は
ラバコン交換後の、
車高調整と
カーステ鳴らないと
燃料計がいいかげん
とのことで、御来店です。
燃料よりいいかげん
の担当 市川です。

HRY様。
いらしゃいませ。

車高チェックです。
生活指導の先生みたいでしょ。
4輪測定して、
バランスよく上げます。

ついてて良かった、
の車高調、ハイローで
ネジネジをアジャストします。
つっぱり棒だわな。
つっぱることがおとこの~♪

リヤサスのハイローも
回転、回転。
今日も元気にドカンをきめたら♪
少し走って馴染ませ
再測定、調整します。
HRY様は
ちょっと高めがお好み。
わたしも、高めがお好みなんです。
先生にも叱られないし。
ヨーラン背負ってリーゼント♪
そりゃ、
怒られますわ。

つづいてカーステ。
スピーカーを替えても鳴りません。

本体を替えると鳴りました。
ツッパリハイスクールロックンロール♪
ツッパリハイスクールロックンロール♪
本体故障、決定?

しかし、
スピーカーを元に戻すと
鳴りません。
・・・って、
本体とスピーカー、
両方ともNGでした。
本体に水滴がかかってしまったようで
主原因の雨漏れ修理から
行なうことになりました。

下廻りを点検すると
クーラントもれが。

ヒーターホースバンドを
交換します。

2速でのシフト抜けが、あるとの事で
ブーツチェックします。
カット済み。

では、試走。
いつもの背中流し坂に向います。
ちょっと、遠い。

2速ホールド、エンブレで下ります。
1流し目、現象出ません。
2流し目、抜けました。
毎回ではないですが抜けます。

帰り路で
坂を上りきった所と
微速下りで複数回、シフト抜けました。

HRY様。
お車、お預かりで
修理させて頂きます。
お仕事終わった後の息抜きドライブ、
しばらく、おあずけになってしまい
申し訳ございません。

☆■☆ 11/29 ピンクの石川 追記。 ☆■☆

やっぱり「このギア抜けは気になる!」っと言う事で急遽再オーバーホールすることに。
この年の暮れに来てご迷惑おかけしますm(_ _)m

オイルを抜き!

まぁまぁ。もっともそんなに走行してませんしね(^_^;)

さっ♪降ろして

箱詰め。
このまま九州工場へ運ばれます。
☆■☆ 11/30 ピンクの石川 追記。 ☆■☆

「後は僕に任せてっ!」
よろしくお願いします。
☆■☆ 12/ 1 ピンクの石川 追記。 ☆■☆

オールペイントした鈑金工場へカムバック。
ウェザーストリップのコーキングやり直します(`・ω・´)ゞ
☆■☆ 12/ 3 ピンクの石川 追記。 ☆■☆

ウェザーストリップやり直し完了♪
エンジン付いてないので引取行ってきました(`・ω・´)ゞ

キャメルの第一駐車場で降ろして定位置へ。
そこでンジン・ミッションを待ちます。
☆■☆ 12/ 17 ピンクの石川 追記。 ☆■☆
追記遅れました(・_・;)
今日までの分行きます!

九州工場から無事到着。
持ってきてくれたのはいつものおにーさんです。

早速積みます。

積みました。
ブログって本当に怖い(笑)

オイルは前回同様WAKO'S PRO-S プロステージSの15W50です。

ACガスはCOLDシリーズ。

メカ山田さんのチェック。

手直ししてはまたチェック。
後は問題のギア抜けの最終チェック。
試乗テストします(`・ω・´)ゞ
・・・あっステレオ交換もです。
12月18日
追記分です。


ステレオも防水処理して搭載します。

ギヤ抜けの試乗点検です。
同じ坂道で検証します。
下り道を2速ホールドで走行します。
ギヤ抜け無く、快調です。
修理完了まで
大変お待たせいたしました。
☆■☆ 12/ 20 ピンクの石川 追記。 ☆■☆

HRY様ご来店ですヽ( ´ー`)ノ

「寒いからこれどーぞ♪」
ありがとうございます(*´¬`*)
みんなに内緒でいしかわg・・・イテテ

大人気キャメルカレンダーゲットですヽ( ´ー`)ノ

今日はお天気も良いし試運転兼ねてどこまで行きましょうか?
最初のオイル交換は1000km後です。
忘れずにご来店して下さいね~
ありがとうございました~ヽ( ´ー`)ノ

キャメルはブログランキング参加しています





























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002




























前回は、ミッションまんの
ダブルクラッチ講習でした。
今回は
ラバコン交換後の、
車高調整と
カーステ鳴らないと
燃料計がいいかげん
とのことで、御来店です。
燃料よりいいかげん
の担当 市川です。

HRY様。
いらしゃいませ。

車高チェックです。
生活指導の先生みたいでしょ。
4輪測定して、
バランスよく上げます。

ついてて良かった、
の車高調、ハイローで
ネジネジをアジャストします。
つっぱり棒だわな。
つっぱることがおとこの~♪

リヤサスのハイローも
回転、回転。
今日も元気にドカンをきめたら♪
少し走って馴染ませ
再測定、調整します。
HRY様は
ちょっと高めがお好み。
わたしも、高めがお好みなんです。
先生にも叱られないし。
ヨーラン背負ってリーゼント♪
そりゃ、
怒られますわ。

つづいてカーステ。
スピーカーを替えても鳴りません。

本体を替えると鳴りました。
ツッパリハイスクールロックンロール♪
ツッパリハイスクールロックンロール♪
本体故障、決定?

しかし、
スピーカーを元に戻すと
鳴りません。
・・・って、
本体とスピーカー、
両方ともNGでした。
本体に水滴がかかってしまったようで
主原因の雨漏れ修理から
行なうことになりました。

下廻りを点検すると
クーラントもれが。

ヒーターホースバンドを
交換します。

2速でのシフト抜けが、あるとの事で
ブーツチェックします。
カット済み。

では、試走。
いつもの背中流し坂に向います。
ちょっと、遠い。

2速ホールド、エンブレで下ります。
1流し目、現象出ません。
2流し目、抜けました。
毎回ではないですが抜けます。

帰り路で
坂を上りきった所と
微速下りで複数回、シフト抜けました。

HRY様。
お車、お預かりで
修理させて頂きます。
お仕事終わった後の息抜きドライブ、
しばらく、おあずけになってしまい
申し訳ございません。

☆■☆ 11/29 ピンクの石川 追記。 ☆■☆

やっぱり「このギア抜けは気になる!」っと言う事で急遽再オーバーホールすることに。
この年の暮れに来てご迷惑おかけしますm(_ _)m

オイルを抜き!

まぁまぁ。もっともそんなに走行してませんしね(^_^;)

さっ♪降ろして

箱詰め。
このまま九州工場へ運ばれます。
☆■☆ 11/30 ピンクの石川 追記。 ☆■☆

「後は僕に任せてっ!」
よろしくお願いします。
☆■☆ 12/ 1 ピンクの石川 追記。 ☆■☆

オールペイントした鈑金工場へカムバック。
ウェザーストリップのコーキングやり直します(`・ω・´)ゞ
☆■☆ 12/ 3 ピンクの石川 追記。 ☆■☆

ウェザーストリップやり直し完了♪
エンジン付いてないので引取行ってきました(`・ω・´)ゞ

キャメルの第一駐車場で降ろして定位置へ。
そこでンジン・ミッションを待ちます。
☆■☆ 12/ 17 ピンクの石川 追記。 ☆■☆
追記遅れました(・_・;)
今日までの分行きます!

九州工場から無事到着。
持ってきてくれたのはいつものおにーさんです。

早速積みます。

積みました。
ブログって本当に怖い(笑)

オイルは前回同様WAKO'S PRO-S プロステージSの15W50です。

ACガスはCOLDシリーズ。

メカ山田さんのチェック。

手直ししてはまたチェック。
後は問題のギア抜けの最終チェック。
試乗テストします(`・ω・´)ゞ
・・・あっステレオ交換もです。
12月18日
追記分です。


ステレオも防水処理して搭載します。

ギヤ抜けの試乗点検です。
同じ坂道で検証します。
下り道を2速ホールドで走行します。
ギヤ抜け無く、快調です。
修理完了まで
大変お待たせいたしました。
☆■☆ 12/ 20 ピンクの石川 追記。 ☆■☆

HRY様ご来店ですヽ( ´ー`)ノ

「寒いからこれどーぞ♪」
ありがとうございます(*´¬`*)
みんなに内緒でいしかわg・・・イテテ

大人気キャメルカレンダーゲットですヽ( ´ー`)ノ

今日はお天気も良いし試運転兼ねてどこまで行きましょうか?
最初のオイル交換は1000km後です。
忘れずにご来店して下さいね~
ありがとうございました~ヽ( ´ー`)ノ

キャメルはブログランキング参加しています































ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002



























