( ´ー‘)ゞ ハイッ! メカではありませんよ?の石川です。
前回のオイル交換の時に頼まれていた例のもの取付でMCZ様ご来店ですヽ( ´ー`)ノ
MCZ様もTKM様と同じ?
運動会の秘策ですね(*´ー`*)b
「漢には負けられない戦いがある。」
そんな会話をしている様です。
奥ではメカ山田さんも「俺も俺も~」と言っている?
んじゃよろしく頼むよ~♪
お預かります(`・ω・´)ゞ
☆■☆ 1/ 7 石川の追記です。 ☆■☆
作業開始ですヽ( ´ー`)ノ
MCZ様はスロットルボディーも良く外しますね^^
普通こんなに脱着しませんよ(笑)
今回はエキマニも外すのでガスケット交換しましょう^^
新旧交代の儀。
こりゃーピッカピカで気持ちが良いですね~♪
センターが太くなっているのも良さそうです(*´ー`*)b
前回ものすごく硬かったんでしょうか?
ナメた跡が嫌な予感です(;^ω^)
1月8日追記
前日の続編は取付けるのに夢中で写真が無かったようです・・・
しっかり付いてますのでご安心を。。
今日の作業は ↓ ココ に付いてるホース内のコルク栓を抜きます。
CCVS(クランクケースバキュームシステム)を取り付ける際に、
ブローバイガスをスロットルボディで吸わせるためのホースにコルク栓をします。
これは、街乗りの多い人にとってはインテイクの負圧を利用してクランク内圧を下げる方が効果が高いからですが、
MCZ様のようにサーキット走行で高回転を酷使するようなときには、
大量に吹き出るブローバイを吸い切れずに内圧が上がってる可能性大です。
おぉ、この年式にはワンウェイバルブが最初から付いてました。。
インジェクション初期モデルだけに付いてます。
キャメルで提唱している 『プラスワンバルブ』 と同じ働きをします。
低負荷の時はインテイクのバキュームでブローバイを吸って、
高負荷になったらスロットルボディから吸う。。
スポーツ走行程度までだったら、ここまでの仕様でOK。
それ以上のハード走行になったら吸気温度を上げないために大気解放かな。。。
CCVSの取付指示通りに、このワンウェイバルブに繋がるホースにもコルク栓をしましたが、
このバルブが付いてるMINIには必要なかったですねー。。
これで気持ちよく高負荷でもブローバイ吸ってくれますね。
ちょっと試運転。。
うん、上まで抜けるようになった感じします。
そして数時間後の本日夜。。。
明日来店の予定だったMCZ様が急遽ご来店。
今、MCZさんのブログ書いてるところだからちょっと待っててよ。。
『どれどれ・・』
『お、書いてる、書いてる』
リアルタイムに更新中のブログです・・(笑)
そして、この写真も撮ってから2分後のアップ。。。
では等長エキマニの効果を堪能してください。。。
明日も仕事だから・・・・ と言いながら 大垂水峠に向かったMCZ様
ホント??
では、気を付けて楽しんで下さい。。。
ありがとうございました。
キャメルはブログランキング参加しています
ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002
前回のオイル交換の時に頼まれていた例のもの取付でMCZ様ご来店ですヽ( ´ー`)ノ
MCZ様もTKM様と同じ?
運動会の秘策ですね(*´ー`*)b
「漢には負けられない戦いがある。」
そんな会話をしている様です。
奥ではメカ山田さんも「俺も俺も~」と言っている?
んじゃよろしく頼むよ~♪
お預かります(`・ω・´)ゞ
☆■☆ 1/ 7 石川の追記です。 ☆■☆
作業開始ですヽ( ´ー`)ノ
MCZ様はスロットルボディーも良く外しますね^^
普通こんなに脱着しませんよ(笑)
今回はエキマニも外すのでガスケット交換しましょう^^
新旧交代の儀。
こりゃーピッカピカで気持ちが良いですね~♪
センターが太くなっているのも良さそうです(*´ー`*)b
前回ものすごく硬かったんでしょうか?
ナメた跡が嫌な予感です(;^ω^)
1月8日追記
前日の続編は取付けるのに夢中で写真が無かったようです・・・
しっかり付いてますのでご安心を。。
今日の作業は ↓ ココ に付いてるホース内のコルク栓を抜きます。
CCVS(クランクケースバキュームシステム)を取り付ける際に、
ブローバイガスをスロットルボディで吸わせるためのホースにコルク栓をします。
これは、街乗りの多い人にとってはインテイクの負圧を利用してクランク内圧を下げる方が効果が高いからですが、
MCZ様のようにサーキット走行で高回転を酷使するようなときには、
大量に吹き出るブローバイを吸い切れずに内圧が上がってる可能性大です。
おぉ、この年式にはワンウェイバルブが最初から付いてました。。
インジェクション初期モデルだけに付いてます。
キャメルで提唱している 『プラスワンバルブ』 と同じ働きをします。
低負荷の時はインテイクのバキュームでブローバイを吸って、
高負荷になったらスロットルボディから吸う。。
スポーツ走行程度までだったら、ここまでの仕様でOK。
それ以上のハード走行になったら吸気温度を上げないために大気解放かな。。。
CCVSの取付指示通りに、このワンウェイバルブに繋がるホースにもコルク栓をしましたが、
このバルブが付いてるMINIには必要なかったですねー。。
これで気持ちよく高負荷でもブローバイ吸ってくれますね。
ちょっと試運転。。
うん、上まで抜けるようになった感じします。
そして数時間後の本日夜。。。
明日来店の予定だったMCZ様が急遽ご来店。
今、MCZさんのブログ書いてるところだからちょっと待っててよ。。
『どれどれ・・』
『お、書いてる、書いてる』
リアルタイムに更新中のブログです・・(笑)
そして、この写真も撮ってから2分後のアップ。。。
では等長エキマニの効果を堪能してください。。。
明日も仕事だから・・・・ と言いながら 大垂水峠に向かったMCZ様
ホント??
では、気を付けて楽しんで下さい。。。
ありがとうございました。
キャメルはブログランキング参加しています
ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002