曽根です。
エンジンオイル、オートマオイル、ミッションオイル、パワステオイル
すべてに添加できて、そして効くと評価の高いオイルメンテナンス剤 『SOD-1plus』

なんでも効いちゃうって、医者いらずのアロエみたいだぞ。。
オイル添加剤なのにその洗浄効果の高さから、『エンジン洗浄剤』として紹介してるところもあるらしい。。
そしてSOD-1が注目されたのは、オートマオイルへの添加剤として使ったらホンダ車のフィットやモビリオなどのATのジャダーが直ってしまったこと。
コンバーターの代わりに湿式多板クラッチの滑りをコントロールすることでクリープ現象を出してる初期のホンダのATにジャダーが発生するのは有名な話。
ディーラーに出して一時は直ってもまたジャダーが出てしまう・・というイタチゴッコで改善策がなかったのに、このSOD-1を入れると直ってしまったということで、国産修理屋さんはもちろんホンダディーラーでも扱い始めたところも多いらしいのです。
ミッションオイルに入れればギヤのタッチが良くなって、初期のシンクロ鳴きなら改善する場合もあるらしい。。
と、ガマの油みたいなお薬みたいな添加剤で、普通ならちょっと怪しい感じがするのですが、
実は整備振興会や自動車整備商工組合なんていうお堅い組織のお墨付きで、
整備工場の現場では数々の改善例が報告されているらしいのです。。。
うーん、これはMINIに使えそうな予感。。
しかも、エンジン、オートマ、ミッション、すべてにOKっていうのはむしろMINIにはピッタリ。。
興味津々の私は早速連絡していろいろお話を伺うことにしました。

福岡県が本社のD1ケミカルから、キャメルオートに来ていただき
詳しく説明していただきました。。。
向かって左が、沖縄営業所長の宮城さん 右が本社技術部長の竹川さん。
遠いところありがとうございました。

ピストンリング固着の解消例や、
オートマの湿式多板クラッチの密着強化、摩耗軽減で長持ちすることなど
具体的に興味ある事例も見せてもらいました。
※SOD-1は整備工場などで車両を拝見しての対面販売が基本ルールなのでインターネット販売はしてないとのことです。
正規販売店が裏ルートでネット販売している場合もあるようですが、ニセ物も出回ってしまっているようですので要注意。

早速ワークスATに入れて、6/19のTBCCでの全開走行で試してみます。。
曽根号にも入れてみます。。
これからのご報告をお楽しみにねー♪

キャメルはブログランキング参加しています

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002






















エンジンオイル、オートマオイル、ミッションオイル、パワステオイル
すべてに添加できて、そして効くと評価の高いオイルメンテナンス剤 『SOD-1plus』

なんでも効いちゃうって、医者いらずのアロエみたいだぞ。。
オイル添加剤なのにその洗浄効果の高さから、『エンジン洗浄剤』として紹介してるところもあるらしい。。
そしてSOD-1が注目されたのは、オートマオイルへの添加剤として使ったらホンダ車のフィットやモビリオなどのATのジャダーが直ってしまったこと。
コンバーターの代わりに湿式多板クラッチの滑りをコントロールすることでクリープ現象を出してる初期のホンダのATにジャダーが発生するのは有名な話。
ディーラーに出して一時は直ってもまたジャダーが出てしまう・・というイタチゴッコで改善策がなかったのに、このSOD-1を入れると直ってしまったということで、国産修理屋さんはもちろんホンダディーラーでも扱い始めたところも多いらしいのです。
ミッションオイルに入れればギヤのタッチが良くなって、初期のシンクロ鳴きなら改善する場合もあるらしい。。
と、ガマの油みたいなお薬みたいな添加剤で、普通ならちょっと怪しい感じがするのですが、
実は整備振興会や自動車整備商工組合なんていうお堅い組織のお墨付きで、
整備工場の現場では数々の改善例が報告されているらしいのです。。。
うーん、これはMINIに使えそうな予感。。
しかも、エンジン、オートマ、ミッション、すべてにOKっていうのはむしろMINIにはピッタリ。。
興味津々の私は早速連絡していろいろお話を伺うことにしました。

福岡県が本社のD1ケミカルから、キャメルオートに来ていただき
詳しく説明していただきました。。。
向かって左が、沖縄営業所長の宮城さん 右が本社技術部長の竹川さん。
遠いところありがとうございました。

ピストンリング固着の解消例や、
オートマの湿式多板クラッチの密着強化、摩耗軽減で長持ちすることなど
具体的に興味ある事例も見せてもらいました。
※SOD-1は整備工場などで車両を拝見しての対面販売が基本ルールなのでインターネット販売はしてないとのことです。
正規販売店が裏ルートでネット販売している場合もあるようですが、ニセ物も出回ってしまっているようですので要注意。

早速ワークスATに入れて、6/19のTBCCでの全開走行で試してみます。。
曽根号にも入れてみます。。
これからのご報告をお楽しみにねー♪

キャメルはブログランキング参加しています


キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます
























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002





















