CIMG7453

メカ山田です。

前回も車検で来店されたTKH様が、今回も車検でご来店です。


P1170929

前々回も、確か車検でしたよね?!

TKH様にとっては、2年に1度キャメルに来店される儀式みたいなものでしょうか・・・


P1170930

P1170931

P1170932

P1170935

P1170936

P1170938

P1170939

まぁ、その間来店することがないのは、調子が良い証拠。

今後も続くと良いですね !


BlogPaint

車検といえば水路洗浄ですよ !

キャメルは今、水路洗浄祭り真っ最中。

同じく車検で来店されたKT様と一緒に、祭りに参加決定かな?!


P1170951

今回、色褪せてしまった右フロントのフェンダーを塗装されるんですね。

車検整備は、早めにやって鈑金屋さんに回しましょう。

お車、お預かりします・・・



9月1日追記

さぁ、今日も元気に水路洗浄祭りやるよぉ~

CIMG3022

テンション上げるために『はっぴ』は近くに掛けておきます(笑)

BlogPaint

まずはラジエターフラッシュ注入。。。 そしてエンジン始動


BlogPaint

洗浄中の最初のチェック項目は サーモの密閉度。。

エンジン側76℃ でも ラジエターはまだ38℃。

密閉度は良好ですね。


BlogPaint

水温上昇を促すためにクーラーつけてエンジン負荷をかけてるのですが、

コンプレッサーのマグネットクラッチが カチカチと断続を繰り返してます。

おそらくサーモアンプあたりが怪しそう。。。


BlogPaint

86℃あたりでサーモスタットが開きはじめたようです。

ラジエターアッパーの温度計が一気に上昇しました。

BlogPaint

水温はドンドン上昇して、ラジエターアッパーに流れ込む水量が多くなり

サーモスタットが完全に開いたことがわかります。

サーモスタットは正常に働いてました。


BlogPaint


そのまま温度上昇させてます。

エンジン側の水温センサー93℃  ラジエターアッパータンク92℃

ほぼ同じなので水温センサーの精度も良好のようですね。




次のチェック項目は電動ファンの作動です。

CIMG3127

あと一歩で100℃・・・。  99℃の時に・・・

CIMG3128

電動ファン回りだしました。 ひやひやしました。。。

CIMG3130

そして、95℃でOFF。

CIMG3131

もう少し低い温度帯で作動すると安心なんですけどねー。。。

でも、作動温度幅は良好なので合格!





数十分の洗浄タイムが終わったので排水。。。

CIMG3140

水垢 湯垢はキレイになります。。。


CIMG3141

2年の定期洗浄行なってるので汚れの取れ方早いですね。

BlogPaint

クーラント原液。。。 やや粘りがあるのでラジエターへの吸い込み方のチェックで

ラジエターの詰まりが推測できます。。。

このラジエターは良好です。

BlogPaint


鉄エンジンの定番サプリ。

クーラントブースター。。 これで水廻り安心。。

CIMG3142

フェンダーの中にあるリザーブタンクの冷却水も入れ替えて

水路洗浄まつり、おしまーい。


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

9/10

メカ山田です。

車検から戻ってきたTKH様のミニ。

まだ少し、作業が残ってるんですよ。


P1180548

残作業は、クーラーのサーモアンプ交換とリバースランプスイッチの交換、

あとバックでピンポンパンの取り付け。

リバースランプの点灯時に鳴るブザーです。


P1180550

まずは、サーモアンプの交換。

これが狭くて、外しづらいですよねぇ・・・


P1180552

付けるときは、もっとやりづらい。 痛っ、痛って感じですよ !


P1180553

パネルを外せば簡単なんですけどねぇ、手間を考えると・・・


P1180556

P1180557

さて、次はリバースランプスイッチの交換です。

車検には合格しましたが、何か調子が悪いとの報告がありました。

確かに点灯しないときがありますねぇ・・・


P1180558

そこで、スイッチを交換することになりました。


BlogPaint

ランプの点灯を確認しながら、取り付け位置を調整・・・


P1180560

しっかり点灯するようになりましたね。

今日はここまでで、時間切れになってしまいました・・・

バックでピンポンパンは、明日付ける予定です。

日曜日なのに付けられる? 考えるとチョット怖い・・・


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

9/11

メカ山田です。

すでに夕方ですが、作業に入れそうです・・・


P1180624

取り付けるイメージはできてるんですけどねぇ、


P1180625

一番の問題はカーペット。

一体もののカーペットは、フロントシートが邪魔してここまでしか捲れません・・・

まぁ、何とか配線は見えてますけど。


P1180630

やりづらいながらも、何とか配線を引き出すことに成功 !


P1180631

カーペットの下を通し、配線をシフトレバーのところまで。

ここまでくれば、もう付いたようなものかな !


P1180633

取り付け場所は限られてますが、そこは以前にも付けてますからね !


P1180634

バックでピンポンパン、装着完了です。


 



9月12日追記



納車前の最後のメニューは・・・

BlogPaint

連れRECS。。

P1180645

最後の一滴まで吸い込んで燃焼室スッキリ。。



9月13日分追記です。

CIMG3945

第二火曜のスタッフミニディの日に納車でした。。。。

きっとイイことあります・・・??

CIMG8460

でも、雨でした(笑)

ありがとうございました。

またのご来店お待ちしていまいます。





にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
キャメルはブログランキング参加しています

キャメルオート オンラインショップ
キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます

              

 
ローバーミニ専門店 キャメルオート
          http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002