( ´ー‘)ゞ ハイッ! 秋と言えば食欲の秋!やっぱり増量コースの石川です。♪
今日は朝から寒かったですね~
長野で今季初霜だったそうです。
これからの季節は鍋に熱燗が良いですね~(*´¬`*)
この子は寒いのへっちゃら。
っと思ってたら実はそうでもない事が発覚(汗)
でも暑いときよりは数倍元気です(*´ー`*)
さて、今日はまずマスター先生による講義「アライメントとは」からスタート。
「さぁこれを熟読して勉強しなさい。」
「これはこんな風に使うのだ」
コツは慌てず騒がず心静かに。
「へ~っ!これ数字が出るよー!」
メカ山田さん「良いからその数字読め」ヽ(`Д´)ノ
今度いしかわ号のアライメントやってみよう♪
でもその前にやらなきゃならないこと目白押し。
前回取り付けして2~3日調子が良かったオートライト。
突然中にアブラゼミが住み着いてしまいました(泣)
メーカーに相談して一度診てもらうことに。。。
結果は「普通に動くけど以前HIDのバラストからのノイズで同じような症状が出たことあったよー」
・・・なるほど。
担当さんとお話していてそのノイズをなんとかしなきゃいかん事だけはわかりました(汗)
そのお話の中で一番あやしいのがオルタネーター。。。
エンジン始動。
11.7V(汗)
ぶ~んと2500rpm位まで一度回転を上げると発電し始めます。
それでも13.1V(無負荷)
全負荷かけると。。。11.4V(笑)
スミスの電圧計は針を動かすことをもう諦めています。
これかな?原因は。
作業に掛かる前に腹ごしらえ。
元気に300gごちそうさまでした(*´¬`*)
今回は元気そうな中古オルタを摘出。
今まで付いていたオルタと配線が全然ちがーう。
メカ山田さんに聞いてとりあえず仮配線で暗電流見てみます。
大丈夫そうかな~?
ては古いの外して交換しちゃいます(`・ω・´)ゞ
もう気分はオートキャンプ。
来月の浜名湖ミニデイの練習です。 お留守番だけど。
ようやく組み上がり。
作業の遅さと日没の速さで目がショボショボ。
さっきは大丈夫だったのに暗電流多し!
「その数値だと一晩でバッテリー上がっちゃうよ?」とのありがたいお言葉(泣)
そのお言葉と共に「ほかから電気貰えば良いじゃん」と助け舟。
スバラシッ!素敵!今度肉おごっちゃ。。。わないけど(笑)
バッテリー電圧。12.45V
アイドリングで14.14V
ちゃーんと充電されていますヽ( ´ー`)ノ
これでオルタネーターは大丈夫!のはず!
しかーしもうこの暗さでは続きは無理(泣)
オートライトは次回持越しです。。。
キャメルはブログランキング参加しています
キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます
ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002
今日は朝から寒かったですね~
長野で今季初霜だったそうです。
これからの季節は鍋に熱燗が良いですね~(*´¬`*)
この子は寒いのへっちゃら。
っと思ってたら実はそうでもない事が発覚(汗)
でも暑いときよりは数倍元気です(*´ー`*)
さて、今日はまずマスター先生による講義「アライメントとは」からスタート。
「さぁこれを熟読して勉強しなさい。」
「これはこんな風に使うのだ」
コツは慌てず騒がず心静かに。
「へ~っ!これ数字が出るよー!」
メカ山田さん「良いからその数字読め」ヽ(`Д´)ノ
今度いしかわ号のアライメントやってみよう♪
でもその前にやらなきゃならないこと目白押し。
前回取り付けして2~3日調子が良かったオートライト。
突然中にアブラゼミが住み着いてしまいました(泣)
メーカーに相談して一度診てもらうことに。。。
結果は「普通に動くけど以前HIDのバラストからのノイズで同じような症状が出たことあったよー」
・・・なるほど。
担当さんとお話していてそのノイズをなんとかしなきゃいかん事だけはわかりました(汗)
そのお話の中で一番あやしいのがオルタネーター。。。
エンジン始動。
11.7V(汗)
ぶ~んと2500rpm位まで一度回転を上げると発電し始めます。
それでも13.1V(無負荷)
全負荷かけると。。。11.4V(笑)
スミスの電圧計は針を動かすことをもう諦めています。
これかな?原因は。
作業に掛かる前に腹ごしらえ。
元気に300gごちそうさまでした(*´¬`*)
今回は元気そうな中古オルタを摘出。
今まで付いていたオルタと配線が全然ちがーう。
メカ山田さんに聞いてとりあえず仮配線で暗電流見てみます。
大丈夫そうかな~?
ては古いの外して交換しちゃいます(`・ω・´)ゞ
もう気分はオートキャンプ。
来月の浜名湖ミニデイの練習です。 お留守番だけど。
ようやく組み上がり。
作業の遅さと日没の速さで目がショボショボ。
さっきは大丈夫だったのに暗電流多し!
「その数値だと一晩でバッテリー上がっちゃうよ?」とのありがたいお言葉(泣)
そのお言葉と共に「ほかから電気貰えば良いじゃん」と助け舟。
スバラシッ!素敵!今度肉おごっちゃ。。。わないけど(笑)
バッテリー電圧。12.45V
アイドリングで14.14V
ちゃーんと充電されていますヽ( ´ー`)ノ
これでオルタネーターは大丈夫!のはず!
しかーしもうこの暗さでは続きは無理(泣)
オートライトは次回持越しです。。。
キャメルはブログランキング参加しています
キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます
ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002