FNM様いらっしゃいませ。

本日は3月のつくばに向けての走行前点検ですね。

前回ご来店は今年の1月です。

CIMG8136

お待ちしておりました。

CIMG8140

ゼッケンイメージですね。

もう気合が違います。

今回は20秒を切って、お話を聞かせてください。

BlogPaint

BlogPaint

灯火はバルブ切れはありません。

DSCF0626

ブレーキフルードは減りも無くきれいでした。

試乗でブレーキが少し深いのが気になりました。

FNM様も気になっていたとの事で、今回ブレーキフルードを交換することになりました。

DSCF0631

エアークリーナーのボルトを点検しておきます。

DSCF0641


DSCF0636

冷却水の量と漏れはありませんでした。

DSCF0646

足回りのボルトナットすべてに工具を掛けておきました。

DSCF0651

テンションロットのエンドに1か所緩みが出ていました。

こちらは増し締めしておきます。

DSCF0649

ブレーキパッドを外して点検しました。

街乗りではまだまだ使えますが、交換することになりました。

CIMG8143

FNM様は、ダストが凄く少ないデクセルのMパッドをチョイス。



DSCF0661

回転方向に対して面を取ります。

当たりが出るまで、少し走ってくださいね。

DSCF0663

パッドを組み立てます。

新しいパッドはピストンに熱を伝えにくい働きもあるので、ブレーキングに期待が持てます。


DSCF0652

オイルは異物などは出て来ませんでした。

汚れ具合も良好です。

DSCF0654

鉄粉は大分減ってきました。

前回のオイル交換の写真と比べてみます。

P1230834

前回オイル交換時12/25のドレーンボルトの写真です。

PECSの効果が出てきています。

これからも観察が楽しみです。

DSCF0664

今回もSOD-1添加です。

強力な洗浄作用はもちろんですが、

エステルの電着被膜でミッションの保護パワーアップで頻繁なギヤチェンジするサーキット走行でも活躍していただきましょう。。

オイルはワコーズ プロステージ 10W-40です。

DSCF0667

ブレーキフルードの交換を致します。

一度マスターのリザーバータンクから古いフルードを抜いて、新しいフルードを入れながら4輪の各キャリパーとホイールシリンダーからエアー抜きをします。

BlogPaint

今回はこの緑のパイプもご用命です。

CIMG2503

もうすぐ取り付きますので少しおまちください。^^

CIMG8191

お待たせいたしました。

っとお二人はオイルの研究中でしたか。

作業が完了しました。

DSCF0670

3月のつくば楽しんできてください。

本日は有難うございました。


にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
キャメルはブログランキング参加しています

キャメルオート オンラインショップ
キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます



 
ローバーミニ専門店 キャメルオート
          http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002