HRY様、いらっしゃいませ。

本日はオイル交換ですね。

担当は高宮です。

前回のご来店は2017年1月16日にオイル交換でご来店です。

CIMG5839

ご来店の写真を撮っているのに既に乗り込んじゃっています・・・・・・^^;

スミマセン!



BlogPaint

灯火チェックでは切れているバルブは有りませんでした。

DSCF7934

今回も前回同様エンジンの異常を示すフォルトは有りませんでした。

DSCF7936

エンジン回転数は少し高目で良好です。

DSCF7937

インテークマニホールド内の負圧です。

0kPaが真空で、100kPaが大気圧です。

DSCF7938

DSCF7939

DSCF7940

DSCF7941

DSCF7942

フューエルトリムはO₂センサーからの情報で、燃料の増減をしています。

100%なので、プログラム通りの燃料を噴射しています。

DSCF7943

ECUチェックでは異常な数値は出ていません。

DSCF7945

ブレーキフルードの色・量共に問題ありません。

DSCF7947

クーラントの漏れも有りませんでした。

DSCF7949

オイルの汚れも標準よりも汚れていませんね。

DSCF7952

ドレーンボルトの鉄粉も前回同様少ないです。

P1240555

前回のドレーンボルトの写真が有りました。

ミッションのオーバーホール後から視ていくと、鉄粉の量は大分減ってきています。

DSCF7978

オイルはワコーズ プロステージ15w-50です。

前回SOD-1を添加して変化を感じたそうですが、今回は逆にSOD-1を入れないと体感できるか試したいそうです。

DSCF7979

オイルもピッタリ入っています。

次回のオイル交換迄、減り具合の参考にしてください。

DSCF7977

クーラントも減っていません。

DSCF7960

左のナックルジョイントのカップが割れています。

こちらは早めの修理が必要です。

割れたカップ底の部分が無くなってしまうと、アッパーアーム自体を掘ってしまい、使えなくなってしまいます。

本日ご来店のSGZ様の事例

BlogPaint

「う~重いから早く点検おわらせて~^^;」

「了解です。二人がかりで点検しちゃいます」

DSCF7974

グリスアップもご用命です。

HRY様のボールジョイントにはガタが殆ど出ていないので、しっかりグリスアップしていきましょう。

DSCF7976

ラジエーターのリザーバータンクがズレています。

シッカリ元の位置にはめ込んでおきました。

DSCF7981

ワイパーが切れているので、交換致します。

CIMG2545

本日はありがとうございます。

BlogPaint

気を付けてお帰りください。

にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
キャメルはブログランキング参加しています

キャメルオート オンラインショップ
キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます



 
ローバーミニ専門店 キャメルオート
          http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002