曽根です。
8月27日の32Fes レース&走行会編・・です。
富士スピードウェイ西ゲートに朝5時集合なので
3時半出発です。
ワークスATの排気音はすこし大きいので明け方のエンジン始動はヒンシュクものなので
近くのコインパーキングから出発
路上で積載に積み込み
シュッパーツ。
いきなり爆睡の大ちゃん。。 ファミリー走行がお目当てです。
5時前にはレース車両とショップサイトの関係者入場待ちのようでした。
このころ私は谷村PAあたりです。。。
5時20分 ワークスAT FICCOに到着 遅刻してすんません。。。m(_ _)m
ショップサイトはすでに設営が始まってました。
キャメルのショップサイトは、ピンク石川と山田メカが担当です。
夕方までの長丁場だけど頑張ってください。。
ワークスATを積載から降ろして
28番パドックへ搬入
シャッターの向こうの左側の27番もキャメルオートの割り当てになってます。
なのでそれぞれに2台づつ。。 贅沢だぁ~
オートマ団長望月さん到着。。 チケットを渡すのに西ゲートまでお迎え。
戻ってきたら ワークスATがすごいことになって・・・・・・
違うって、これはデルタさんのミドリガメ号です。
隣の27番パドック組は
ハゲマル劇団長 と ふなっしーの2台。
28番パドックがオートマ団長と2台。。
後ろのは工具満載のサポートカー ジョン山田号
キャメルのレース参戦組 気合い入れてくぜ~ぃ!!!
間仕切りの電動シャッターを開けて大広間。。
コースの方から見るとこんな感じ
望月奥様、今日も写真よろしくお願いします。
一段と長い望遠レンズですねぇ。。
レース受付
劇団長と同じクラスでキャブクーパーの宮口くん。。。。
ひっくり返ったくらいじゃビクともしない不屈の男です
ドライバーズミーティング会場も広いわぁ。。
みくたさん、おはようございます。
写真撮られてからカメラを探すみくたさん・・・
この反応は半年のブランク・・・じゃなくて夕べ飲みすぎたせい?
ここで右ポケットに入ってるカメラに手を伸ばし・・・・
ようやくショット開始
今日は私の快勝。
三和の清水さんの挨拶のレース進行の説明。。
ここ試験に出るからちゃんと覚えておいてください
はーい!
7時半 ショップサイト周辺はすでにたくさんの人がいます。
レース参戦組は予選の準備
まったーマンスーツに着替えて変身中
インジェクションクラス予選が始まります
ふなっしー 行キマス!
オートマ団長も準備完了!
足みじか・・
予選に行ってきまーす
この広いコースにインジェクションクラス全18台。。 ぜいたくぅ~
ふなっしーとオートマ団長
長い直線。。 オートマのノーマルギヤ4速で5600回転がめいっぱいでした・・・
楽しかったぁ
陣中見舞いありがとうございます。。
OGWパパが赤いのは身体の中から効いてるらしい。。 うらやましい。
頑張ってー。 ありがとうございます。
で、インジェクションクラスの予選結果は
ワークスAT 2分28秒313 6番グリッド
オートマ団長 2分35秒472 13番グリッド
ふなっしー 2分36秒173 14番グリッド
そろそろ、バトルオブミニ1000&1300Tクラス予選。。 ハゲマル劇団長出撃準備。。。
ちゃんと鼻に突っ込み入れてます
行ってらっしゃ~い
コカ・コーラコーナーでの競り合い
パドックのテレビ画面では実況のカメラと
予選タイム順に常に更新データが映し出されてます。
ハゲマル劇団長 コースは広く使わなきゃな。。
で、予選結果は2分38秒台・・ちょっと振るわず11番グリッド
空気圧の調整が悪かったみたい。 決勝までに再調整しといてね。
サーキットコースイベントはファミリー走行が始まるようです。。。
定員乗車までOK ヘルメットなどの装備不要で
富士スピードウェイ本コースを楽しめるスペシャル企画。。
クルセイダー親子。。。 まずはお父さんの運転から
黒霧島 飲みながら行ってきます・・うそ
助手席からFISCO本コースを撮るんですね・・・
こっちにカメラ向いてるじゃん。。 打ち合いショット中。。。
楽しんできて下さいね~
ファミリー走行は追い越し禁止ですよー(笑)
ロングポテト持った? ダンロップコーナーでみんなで食べようねー
楽しんでるかーい 楽しんでるよーん
ステージではレースクィーンの生着替えショー。。。
キャメルショップサイトでは石川が なまきがえぇぇぇぇ
いくら暑いからって、それだけはやめなさいって。
おぉ、うまそうなもん見っけ
ナンハンバーガー と 生シロップのイチゴアイス
ショップサイトの皆さんごめんなさいね。。。
各パドックにはクーラー&TV完備のお部屋がありました。
涼しいところで優雅なおやつ食べて・・・
おやすみなさーい。
決勝までの時間で睡眠時間を取り戻しておきます。
僕は若いから3日間くらい寝なくても平気です・・・・←ほんと?
まもなく3回目のファミリー走行が始まります・・・
あたしはスポーツ走行クラスだからヘルメット被ってかなきゃ・
前日のオイル交換で快調・・・
でも追い越し禁止ですよー
セラミックエアーの感想文 今原稿用紙2枚目でーす。 ←ちがう?
ファミリー走行の申し込みギリギリセーフでした。。。
速く走るのはスーパー7 MINIはのんびりサーキット楽しんできまーす
そしてワークスATもファミリー走行
今日はこのファミリー走行の為に助手席つけてきたからねー
じゃ、行くか。
今日は富士山見えないねー。。
前の車追い抜いてよ。。。
だからぁ、抜いちゃダメなんだって。
ファミリー走行3周ですが、次がインジェクションクラス決勝なんで
2周で切り上げて走行準備します。
大ちゃんごめんな
いいポジションからスタートできるから頑張ろー。
気合い入れて走るぜぃ
ここコースの外にダートないから燃えないな。。。(笑)
ふなっしー 14番グリッド
望月オートマ団長 13番グリッド
ワークスAT 6番グリッド
いいポジションだけどオートマはスタートが苦手なんだよな
5個の赤いシグナルランプが順番に点灯して消えたらスタート!
よーし、今日はスタートで抜かれたのは2台だけだから上出来です。
裏の方は下なんでバトルが楽しめましたが
長い直線はやっぱりパワーがある方が速いね。
ポールサトウ号とは筑波でもタイムが近いんで楽しませてもらってます。
でもいつも負けます・・。
チャミ号を追うオートマ団長
パワーが拮抗してるとこのくらいのスリップに入ると引っ張られて楽しいですね。
パドックのテレビ 途中経過が映し出されてます。
インジェクションクラスの決勝終了。
スタートグリッドの順位は守れなかったけど楽しかったぁ
バトルできて楽しかったぁ~♪
あれ、ふなっしーが牽引されて戻ってきました。
どうした ふなっしー。。
エンジンストールしちゃって・・・・
点火か燃料か・・・
いや、路肩に乗り上げた振動でイナーシャスイッチが切れてポンプが止まってしまいました。
たいした振動じゃなかったのに悔しいな・・・・
ふなっしーはコース外を走ることが多いからイナーシャ取っちゃう?(笑)
次は劇団長 決勝です。
11番グリッド。。 曲がってるよ
スタート!!
劇団長と宮口くん バトルで楽しんでます。。
ここは劇団長の勝ち。。
で、戦い終わって・・・
足は痛いし、疲れたし・・・・
あれ、何かが見えてきたぞ
水着のレースクイーン
夢か幻か・・・・
なに寝ぼけたこと言ってるの?(笑)
それどこじゃないよ劇団長
総合だと7位だけど、クラス別だと・・・・
3位じゃん
ということは。
表彰台だぁ~
レースクイーンを待たせる劇団長
すんまへん 遅くなりなりまして・・・
さっき変な妄想みてたでしょ。 エッチィ~
やばい 興奮してきたぁ~
3位だ 入賞だ レースクイーンだ
さっきまでの疲れはどこに行ったやら、元気バリバリの劇団長
入賞おめでとう
ストックヴィンテージチームはインジェクションクラスで高橋さん優勝
1000㏄クラスでは実質優勝のみくたさん。。。
いいなぁ いいなぁ
もう飲んじゃうもんねー
俺も飲んじゃおぉぉぉぉっと
これノンアルコールだよねぇ・・
ううん、ちょっとアルコールはいってたかも
あー、それそれぇ♬
インジェクションクラスの結果はどうだったの?
まったーマン ワークスAT 10位
望月オートマ団長 13位
ふなっしーは残念ながらリタイヤでした。
でもみんな楽しかったから良しとしますかぁ。。
表彰も終わり最後は参加者全員のパレードラン
いったい何台のMINIが並んでるんだろう
お疲れさま~
最後まで楽しんでってくださーい
すごい台数
おつかれさまぁ~ あ、そろそろオイル交換?(笑)
富士スピードウェイの本コースをこんなに多くのMINIが埋め尽くすなんて素敵です。
楽しかったですかぁ~
みんなで走れば怖くない・・ (笑)
お疲れさまー
楽しめましたかぁ~
あっ、そろそろオイル交換来てよ(笑)
ドライバー交替ですね 最後まで楽しんでってくださーい
富士のお祭りもそろそろおしまいです。。
みなさん、お疲れさまでした。
また2年後 ここでお会いしましょう
キャメルはブログランキング参加しています
キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます
ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002
8月27日の32Fes レース&走行会編・・です。
富士スピードウェイ西ゲートに朝5時集合なので
3時半出発です。
ワークスATの排気音は
近くのコインパーキングから出発
路上で積載に積み込み
シュッパーツ。
いきなり爆睡の大ちゃん。。 ファミリー走行がお目当てです。
5時前にはレース車両とショップサイトの関係者入場待ちのようでした。
このころ私は谷村PAあたりです。。。
5時20分 ワークスAT FICCOに到着 遅刻してすんません。。。m(_ _)m
ショップサイトはすでに設営が始まってました。
キャメルのショップサイトは、ピンク石川と山田メカが担当です。
夕方までの長丁場だけど頑張ってください。。
ワークスATを積載から降ろして
28番パドックへ搬入
シャッターの向こうの左側の27番もキャメルオートの割り当てになってます。
なのでそれぞれに2台づつ。。 贅沢だぁ~
オートマ団長望月さん到着。。 チケットを渡すのに西ゲートまでお迎え。
戻ってきたら ワークスATがすごいことになって・・・・・・
違うって、これはデルタさんのミドリガメ号です。
隣の27番パドック組は
ハゲマル劇団長 と ふなっしーの2台。
28番パドックがオートマ団長と2台。。
後ろのは工具満載のサポートカー ジョン山田号
キャメルのレース参戦組 気合い入れてくぜ~ぃ!!!
間仕切りの電動シャッターを開けて大広間。。
コースの方から見るとこんな感じ
望月奥様、今日も写真よろしくお願いします。
一段と長い望遠レンズですねぇ。。
レース受付
劇団長と同じクラスでキャブクーパーの宮口くん。。。。
ひっくり返ったくらいじゃビクともしない不屈の男です
ドライバーズミーティング会場も広いわぁ。。
みくたさん、おはようございます。
写真撮られてからカメラを探すみくたさん・・・
この反応は半年のブランク・・・じゃなくて夕べ飲みすぎたせい?
ここで右ポケットに入ってるカメラに手を伸ばし・・・・
ようやくショット開始
今日は私の快勝。
三和の清水さんの挨拶のレース進行の説明。。
ここ試験に出るからちゃんと覚えておいてください
はーい!
7時半 ショップサイト周辺はすでにたくさんの人がいます。
レース参戦組は予選の準備
まったーマンスーツに着替えて変身中
インジェクションクラス予選が始まります
ふなっしー 行キマス!
オートマ団長も準備完了!
足みじか・・
予選に行ってきまーす
この広いコースにインジェクションクラス全18台。。 ぜいたくぅ~
ふなっしーとオートマ団長
長い直線。。 オートマのノーマルギヤ4速で5600回転がめいっぱいでした・・・
楽しかったぁ
陣中見舞いありがとうございます。。
OGWパパが赤いのは身体の中から効いてるらしい。。 うらやましい。
頑張ってー。 ありがとうございます。
で、インジェクションクラスの予選結果は
ワークスAT 2分28秒313 6番グリッド
オートマ団長 2分35秒472 13番グリッド
ふなっしー 2分36秒173 14番グリッド
そろそろ、バトルオブミニ1000&1300Tクラス予選。。 ハゲマル劇団長出撃準備。。。
ちゃんと鼻に突っ込み入れてます
行ってらっしゃ~い
コカ・コーラコーナーでの競り合い
パドックのテレビ画面では実況のカメラと
予選タイム順に常に更新データが映し出されてます。
ハゲマル劇団長 コースは広く使わなきゃな。。
で、予選結果は2分38秒台・・ちょっと振るわず11番グリッド
空気圧の調整が悪かったみたい。 決勝までに再調整しといてね。
サーキットコースイベントはファミリー走行が始まるようです。。。
定員乗車までOK ヘルメットなどの装備不要で
富士スピードウェイ本コースを楽しめるスペシャル企画。。
クルセイダー親子。。。 まずはお父さんの運転から
黒霧島 飲みながら行ってきます・・うそ
助手席からFISCO本コースを撮るんですね・・・
こっちにカメラ向いてるじゃん。。 打ち合いショット中。。。
楽しんできて下さいね~
ファミリー走行は追い越し禁止ですよー(笑)
ロングポテト持った? ダンロップコーナーでみんなで食べようねー
楽しんでるかーい 楽しんでるよーん
ステージではレースクィーンの生着替えショー。。。
キャメルショップサイトでは石川が なまきがえぇぇぇぇ
いくら暑いからって、それだけはやめなさいって。
おぉ、うまそうなもん見っけ
ナンハンバーガー と 生シロップのイチゴアイス
ショップサイトの皆さんごめんなさいね。。。
各パドックにはクーラー&TV完備のお部屋がありました。
涼しいところで優雅なおやつ食べて・・・
おやすみなさーい。
決勝までの時間で睡眠時間を取り戻しておきます。
僕は若いから3日間くらい寝なくても平気です・・・・←ほんと?
まもなく3回目のファミリー走行が始まります・・・
あたしはスポーツ走行クラスだからヘルメット被ってかなきゃ・
前日のオイル交換で快調・・・
でも追い越し禁止ですよー
セラミックエアーの感想文 今原稿用紙2枚目でーす。 ←ちがう?
ファミリー走行の申し込みギリギリセーフでした。。。
速く走るのはスーパー7 MINIはのんびりサーキット楽しんできまーす
そしてワークスATもファミリー走行
今日はこのファミリー走行の為に助手席つけてきたからねー
じゃ、行くか。
今日は富士山見えないねー。。
前の車追い抜いてよ。。。
だからぁ、抜いちゃダメなんだって。
ファミリー走行3周ですが、次がインジェクションクラス決勝なんで
2周で切り上げて走行準備します。
大ちゃんごめんな
いいポジションからスタートできるから頑張ろー。
気合い入れて走るぜぃ
ここコースの外にダートないから燃えないな。。。(笑)
ふなっしー 14番グリッド
望月オートマ団長 13番グリッド
ワークスAT 6番グリッド
いいポジションだけどオートマはスタートが苦手なんだよな
5個の赤いシグナルランプが順番に点灯して消えたらスタート!
よーし、今日はスタートで抜かれたのは2台だけだから上出来です。
裏の方は下なんでバトルが楽しめましたが
長い直線はやっぱりパワーがある方が速いね。
ポールサトウ号とは筑波でもタイムが近いんで楽しませてもらってます。
でもいつも負けます・・。
チャミ号を追うオートマ団長
パワーが拮抗してるとこのくらいのスリップに入ると引っ張られて楽しいですね。
パドックのテレビ 途中経過が映し出されてます。
インジェクションクラスの決勝終了。
スタートグリッドの順位は守れなかったけど楽しかったぁ
バトルできて楽しかったぁ~♪
あれ、ふなっしーが牽引されて戻ってきました。
どうした ふなっしー。。
エンジンストールしちゃって・・・・
点火か燃料か・・・
いや、路肩に乗り上げた振動でイナーシャスイッチが切れてポンプが止まってしまいました。
たいした振動じゃなかったのに悔しいな・・・・
ふなっしーはコース外を走ることが多いからイナーシャ取っちゃう?(笑)
次は劇団長 決勝です。
11番グリッド。。 曲がってるよ
スタート!!
劇団長と宮口くん バトルで楽しんでます。。
ここは劇団長の勝ち。。
で、戦い終わって・・・
足は痛いし、疲れたし・・・・
あれ、何かが見えてきたぞ
水着のレースクイーン
夢か幻か・・・・
なに寝ぼけたこと言ってるの?(笑)
それどこじゃないよ劇団長
総合だと7位だけど、クラス別だと・・・・
3位じゃん
ということは。
表彰台だぁ~
レースクイーンを待たせる劇団長
すんまへん 遅くなりなりまして・・・
さっき変な妄想みてたでしょ。 エッチィ~
やばい 興奮してきたぁ~
3位だ 入賞だ レースクイーンだ
さっきまでの疲れはどこに行ったやら、元気バリバリの劇団長
入賞おめでとう
ストックヴィンテージチームはインジェクションクラスで高橋さん優勝
1000㏄クラスでは実質優勝のみくたさん。。。
いいなぁ いいなぁ
もう飲んじゃうもんねー
俺も飲んじゃおぉぉぉぉっと
これノンアルコールだよねぇ・・
ううん、ちょっとアルコールはいってたかも
あー、それそれぇ♬
インジェクションクラスの結果はどうだったの?
まったーマン ワークスAT 10位
望月オートマ団長 13位
ふなっしーは残念ながらリタイヤでした。
でもみんな楽しかったから良しとしますかぁ。。
表彰も終わり最後は参加者全員のパレードラン
いったい何台のMINIが並んでるんだろう
お疲れさま~
最後まで楽しんでってくださーい
すごい台数
おつかれさまぁ~ あ、そろそろオイル交換?(笑)
富士スピードウェイの本コースをこんなに多くのMINIが埋め尽くすなんて素敵です。
楽しかったですかぁ~
みんなで走れば怖くない・・ (笑)
お疲れさまー
楽しめましたかぁ~
あっ、そろそろオイル交換来てよ(笑)
ドライバー交替ですね 最後まで楽しんでってくださーい
富士のお祭りもそろそろおしまいです。。
みなさん、お疲れさまでした。
また2年後 ここでお会いしましょう
キャメルはブログランキング参加しています
キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます
ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002