SZK様、いらっしゃいませ。
前回、エアコン修理で来店されたSZK様がご来店です。
担当は、メカ山田です。
今日はオイル交換と、前回見つかった排気漏れの修理でご来店です。
開閉の硬い助手席側の窓ガラス。 ガラスチャンネルが錆てるのかな?!
お父様からミニを譲り受けたSZK様。
お父様も15年以上乗られてたようですから、窓の開閉だって硬くなるってものです。
依然、オイル下がりは続いてますね。
オイルは500ccほど減ってました・・・
ガソリン臭は少なく、燃料希釈は少なそうですよ !
ECUチェックは、今回もノーフォルトです !
センサーの数値も大きな変化は無く、調子の良さが伺えますね。
帰郷され、ゆっくり過ごすことができましたか?
ご実家までは距離があるので、前回のオイル交換から4000kmほど
走行されたSZK様のミニ。
それでも、ドレーンに付着した鉄粉は少ないです。
前回入れたSOD-1の効果もあるのでしょう。
そういえば、PECSも1年前に装着されてましたね !
4月に車検を行ったSZK様のミニ。 そのため、不具合も少ないです !
左右のアッパージョイントにがたが少々。
ナイロンベアリングにも、摩耗が出始めました・・・
よく見かけるナックルジョイントのブーツ切れ。
SZK様のミニは、右フロントが切れてました。
アッパーアームを傷めてしまう前に、早めに修理してくださいね !
前回に続き、今回もSOD-1の注入ご用命です。
シール材を柔らかくする効果で、オイル下がりにも効果が期待できます。
継続的な使用で、オイル下がりが減ることに期待しましょう !
オイルは、前回と同じプロステージ10W-40をご選択です。
前回見つかった排気漏れは、ここですか。
ジョイントパイプにクラックがあり、そこから排気漏れしてます。
ジョイントパイプは、今にも折れてしまいそうな状態でした。
SZK様、これはジョイントパイプを交換しないと直りそうもありませんね・・・
そのジョイントパイプも、長年の使用でナットが錆びついて固着してました。
スタッドボルトが折れないよう、給油しながら時間を掛けて・・・
無事、スタッドボルトを折らずに取り外しに成功。
クラックのあったジョイントパイプは、完全に折れてしまいましたが・・・
後は、新しいジョイントパイプ付けるだけと思っていたんですよ。
ところが、ジョイントパイプの長さが僅かに足りません・・・
いろいろ考えて、異径ジョイントパイプを使用して長さを補うことにしました。
まさか、長さが足りなくなるとは思いませんでした。
もしかしてミニ用のマフラーじゃないのかな?
このマフラー、今まで見たことがありませんからねぇ・・・
苦戦したけど、何とか取り付けることができました。
これで作業終了です !
SZK様、お待たせしました。
お気に入りのマフラー、交換しないで済んで良かったですね !
次は、ナックルジョイントの交換かな? ご来店お待ちしてます。
本日は、ありがとうございました。
キャメルはブログランキング参加しています
キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます
クラシックMINI専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002