やってきましたミニデイです。
前回、ラジエーターを半分塞ぐプレートを製作しました。
これでバッチリ、水温も上がると予想してたのですが・・・
確かにヒーターの効きは、良くなったんですよ。
しかし、水温計の示す温度は、依然低いまま・・・
やっぱり、水温センサーを付けた位置がいけないんでしょうね。
サーモスタットのすぐ後なので、寒いこの時期にはサーモスタットが
しっかり開かないのでしょう。
何とか、サーモスタットの前に付けることはできないのかと、
以前から考えてました。
思いついたのは、インジェクション車に付いてるこのサンドイッチプレート
に、水温センサーを付けることができるのではないかと。
バイパスホースが付くパイプを切り取り、そこにセンサーを移設する作戦です !
大して苦労することは無いだろうと、この時は思ってました。
センサーのアダプターが付けられるようにタップを立て、
アダプターも付きました。
以前壊れて交換した水温計を捨てずに持ってたので、それを使って
問題無く付くのか点検してみたのですが、
どうしても、サーモスタットにセンサーが当たってしまうんですよ・・・
センサーを少し曲げてみたりもしましたが、どうやってもサーモスタット
に当たってしまって・・・
アダプターがもう少し長ければ、サーモスタットに届かなくなるのではないか?!
そこで思いついたのが、エアー用のアダプターに交換してみる作戦です。
早速ホームセンターで、使えそうなものを幾つか購入してきたのですが・・・
まず穴が小さくて、アダプターにセンサーが通りません。
まぁ、そこは穴を広げれば、通すこともできそうですが。
ネジのピッチが違うんですよ。 この時点で、作業を諦めました・・・
付くか分からないアダプターのために、サンドイッチプレートのネジ山を
立直す勇気がでなくて・・・ センサーの移設、失敗しました。
他に良い方法が無いのか、考えてみます・・・
キャメルはブログランキング参加しています
キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます
ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002