曽根です。


11月25日に筑波サーキットで開催された

スーパーバトルオブMINI最終戦に

キャメル劇団も出演してきました。。。。


DSC04755

午前6時筑波サーキット着。。

DSC04756

まだ薄暗い中多くの参加車両がゲートオープンを待ってます。

DSC04762

おはようございます。  寒い中ずっと立ってて風邪ひかないようにね・・

DSC04759

本日キャメル劇団一番乗りは マニュアルになったオートマ団長!

おはようございます。




DSC04770

ゲートオープンしたのでステージへのトンネルをくぐります。


DSC04772

あっ、みくたさん   今日はたぶん相撃ちかな。。


DSC04773

前回の3戦目からニューマシンでデビューで

今回は走行会とナローカップにWエントリーですね。


DSC04778

みんな荷物を降ろしてパドックに運んで準備中。。。

DSCN5651[1]

マニュアルになったオートマ団長の88号機の面構え

うーん かわいい。。

DSC04788

先日車検が終わったばかりのハゲマル劇団長。。。サーキットに来るのが1年ぶりだったんで

道を忘れちゃって遅くなったのかと思ったら、なんだか朝からアクシデントらしい。。

走ってる途中でヒーターファンのスイッチから火が出たようです。。


DSC04789

わぁ~  ほんと燃えたんだ・・

大惨事にならなくて良かったですねぇ。。。



DSC04782

テムズのMpi原田くん・・  

同じインジェクションスプリントクラスでいつもタイムが近いんでライバルなのです。。

たぶん歳は近くないです


DSC04785

テムズ矢代店長とSV田中さんの極秘会談・・・・


DSC04781

SV軍団 70号車高橋さんと25号車佐藤さん

DSC04790

キャメル劇団の楽屋はSVさんと同居です。。 

よろしくおねがいします。

DSC04786

SBoMは1.3インジェクションで参戦、 TBCCは1000㏄で参戦中

ミニサーキットはアルトでも走ってるモータースポーツ満喫のSGNさん

DSC04796

ストミニ若山さん と ナカジー。。  よろしくぅ~




DSC04799

ミカさん、おはようございます。 復帰は来シーズンですか?



DSC04803

ハム美さん  浜名湖のラーメン美味しかった。今日も食べた~い。。。

 
DSC04791

そろそろ受付けに行きます。。


DSC04794

大人2枚。。  男二人ですけど何か・・


DSC04792

今日は164番です。


DSC04798

うんと速いクラス・・・・離陸しそうな羽根だったり

DSC04800

前が取れちゃったり・・・・・・・(笑)





DSC04820

インジェクションスプリントで善戦中の紅一点 SMRさん おはようございます。


DSC04804

さぁて、インジェクションクラスの車検です。



今回はバッチリ軽量化したので体重測定が楽しみです・・

DSC04805

これは まったーマンの体重。。。  77㎏か。

DSC04810

そして 軽量化したワークスATは 655kg

前回の計量は681㎏だったから、26㎏の減量でした。

だいたい事前の計算通り・・・。

今回のインジェクションクラスで最軽量が575㎏だったから80㎏の差かぁ・・

もうちょっと軽くしたいな。


DSC04811

左前のウインカーが不点灯。。。


DSC04814

DSCN5553[1]

慌てて分解中。。。  CRCで接点をキレイにしたら

DSC04815

復活しました。。。 



DSC04813

遅れて到着の劇団員は・・・・ KMRさん。

今日は ともちゃん2号機でスポーツ走行デビューですね♪


DSC04821

同じくスポーツ走行フレッシュマンクラスの 〇〇ししゃも選手。。

今日の〇〇の部分は 炙りか生か・・。   

DSC04818

本日 最初の出し物は・・・・ 走行会スプリントクラス。。

出演は マニュアルになったオートマ団長88号車です。。


DSC04834

DSC04835

来た来た・・・  パシャ

DSC04836

あれぇ~ ♬

DSC04816

みくたさんも、スポーツ走行からですね

DSCN5602[1]

マニュアルで筑波は初走行のオートマ団長(?)


DSC04841

マニュアルMINIでのデビューラン。。 良かったみたいですね。。

とりあえずは オートマ時代の記録はサクッと更新。。 1’15秒台。

来シーズン インジェクションリーガルクラスで走るための調整か・・


DSC04842

おっと、インジェクションクラスのドラミが始まってました。。

DSC04845

キャメル劇団はまったーマンがスプリントクラスで参戦・・・


DSC04846

ストミニ編集部の119号車。。

今日は スポーツ走行のフレッシュマンクラス と スプリントクラス 

そしてレースはインジェクションリーガルクラスの トリプルエントリーで大忙し。。。

DSC04848

スポーツ走行スプリントクラスはDefiのプロドライバー廣江さん。。

前歯1本分の軽量化してきました・・・・・

DSC04847

スポーツ走行フレッシュマンクラスは

注目のドライバー タレントの笠原美香さん 


DSC04867

筑波サーキットを初めて走ったそうですが、切れのイイ走りでビックリです。

インジェクションクラス華やかになって嬉しいです。。。♪

DSC04874

おじさんも嬉しい~   とバリアフリーKNTさんも応援に来てくれました。


DSC04854

インジェクションクラスの予選です。

0077_xlarge

0089_xlarge


DSCN5669[1]

13周走って 最後の周回がベストで1’14”320でした。。

ん・・軽量化する前の3戦目と変わらんな・・

で、グリッド順は 15台中14番目でした。





DSC04861

ハゲマル劇団長は スーパーバトルのスプリントクラスに出演。。。

頭型の耳付きヘルメットです。。。


DSC04870

1年ぶりに帰ってきたサーキットは・・・・

DSC04894

1年のブランクは長かった・・・・

とりあえずは予選はリハビリの劇団長でした。

でも勘は戻りそうな予感。。





次の出し物はスポーツ走行 フレッシュマンクラス。。

DSC04880

出演者は3名。。

DSC04873

キャメル劇団最年長。。オートマ乗りの庄司さん。。




DSC04872

エンジンはほぼノーマル。 LCBとハイリフトロッカーだけ加えた54馬力+ちょっと。

穴をあけまくって軽量化で勝負。。

この仕様のオートマで 1’18秒台で走っちゃうから驚きです。。

今日はタイム更新するのか・・・・

DSC04877

2輪で鍛えた走りの勘はMINIでも活きてます。。

今日は生なのか炙りなのか・・・ とりあえず シシャモ選手

DSC04888

2台めのMINIも Mpiの ともちゃん2号機。。

図らずも、2号機のミッションのギヤ比は筑波にフィットしそうなローギヤードでした。

ラッキー♬


DSC04878

頑張ってねー。。。。  

TKMさん 応援ありがとうございます。


DSC04900

オートマ庄司号


DSC04902

ともちゃん2号機 Mpi


DSC04916

シシャモ選手のSpiクーパー





DSC04932

1分18秒前半で自己ベスト更新のオートマ庄司さん。。

記録を伸ばし続ける恐るべき64歳・・・・

DSC04933

TNMさん STさん 応援ありがとうございます。。。

ちょっと写真は逆光でした

じゃ、フラッシュたきましょう。。

BlogPaint

ピカーッ

DSC04936

はい、きれいに写りました。



DSC04920

スポーツ走行 スプリントクラス 2本目 行って来まーす


DSC04928

SVオリジナルピストン 採用で低速からトルクフルなスーパーマシン。。。

1000kmの馴らしも終わり全開OK・・・ですが、自分の身体をマニュアルに合わせる馴らし中

15秒台で安定して周回してます。。 

来シーズンはインジェクションリーガルクラスで優勝狙ってください。。

DSC04940

てらっちょ。。 自分のMINIは現在ボディ仕上げ中。。

来年早々には復帰予定です。

もうMINIの無い生活も長くなって禁断症状も末期状態・・・


DSC04942

キャメル劇団のみなさーん、 表彰が始まりますよぉ~

DSC04943

順位どーする

DSC04946

ともちゃん1位ね・・  

俺も来シーズンの練習しとかなきゃ・・・byマニュアルになったオートマ団長

身長で俺のほうが高いぜ・・・by シシャモ選手

出遅れたな・・・byまったーマン

IMG_4294

このカップ欲しいな・・

ダメだよ 触っちゃ。。


DSC04952

今日、キャメルオートで安心オートマ試乗車おとーと君に乗ってから応援に来てくれた 

『くそぅ・・・乗らなきゃ良かった』 のYNG様。。

4台もMINIをもってるというYNG様  MINIにハマり人生ばく進中!!!

早く安心オートマMINIを仲間に入れてください。。

DSC04956

インジェクション スプリントクラスの決勝が始まります。

安心オートマの耐久テストのために参戦し始めたのがきっかけだったんで、

勝ち負けよりも、オートマでレースに参戦することに意義がある・・・と思っちゃいるけど

やっぱりレースだから競い合うのが面白いんだよね。。

ただ いろいろ弄って当初の予定よりちょっと速くなっちゃったんで、速いほうのスプリントクラスに入ってしまい

ここんとこずーっと後ろを独走状態です。


DSCN5937[1]

今回も軽量化でポテンシャルアップしてるはずだけど予選タイムは変わらんし・・おかしいな(笑)

スタートは 15台中の14番グリッドから

0287_xlarge

スタート直後の混乱にまぎれて

0288_xlarge

空いてるアウトから回り込んだら・・・

0289_xlarge

おっとっと

0290_xlarge

あれ、いいところに出てきたぞ。。

0291_xlarge

あっ、2台抜けちゃった。。

DSCN5965[1]

しかし、抜けちゃったのが自分より速いタイムのMINIなので

0489_xlarge

抑えてるというよりブロックしてる(邪魔してる)状態。。

DSCN5661[1]

そしてそのまま12位でゴール。。  やったぁ~

DSC04957

原田君・・・今日も勝たせていただきありがとう わっはっは。。

しかし、原田君、途中ダート走行して遅れたあとの怒涛の追い上げで1分12秒台のベストラップを更新してました。

ワークスATもベスト更新できたけど、1分13秒356だったから、まともに戦ったら勝てないな・・・。

DSC04976

黒霧島MCM様・・  頑張ってたじゃん、見てたよぉ~

ありがとうございます。

次は参戦でしょ?


DSC04980

いま、キャメルのホームページ更新をお願いしてるTMIさん。。 と

新事務所の近くのMINI乗り・・・・ 隣組MINI所沢連合(←仮称) の皆さん。。

MINIの輪はいいなぁ・・♪






DSC04863

さて、ハゲマル劇団長出演の スーパーバトルスプリントクラス。。の開幕です


DSC04959

ここもツワモノ揃いのクラスでんなぁ

DSC04960

おっ、ハゲマル劇団長リード!!!!


0157_xlarge

さっきの予選ですっかり勘を取り戻したようで

1年のブランクなんのその、  1分17秒台のタイムで自己ベストに迫る劇団長


DSC04981

まぁ、その気になればこんなもんよ~   わっはっはぁ~

自己ベスト更新の 両団長。。。 

ほんとはお腹の大きさを競ってた?  うーんどっちもデッカイけど・





残る最後の出し物は、スポーツ走行フレッシュマンクラス。。

DSC04982

出走前の写真を撮りに行こうと通りがかったら ぷーんとにんにく醤油のイイ香り


DSC04986

食べる?    ヘルメット被っちゃったし・・


DSC04992

ともちゃん2号。。 

足回りもギヤ比も1号機よりサーキットに合ってるんで走ってて楽しいと・・


DSC04989

オートマの魔術師・・・・庄司さん

更なるタイムアップに望みます。。


DSC04994

マニュアルになったオートマ団長  撮影団長も兼任。。。

ヘヤピンで撮影してます

0534_xlarge

ともちゃん2号  

フロントはハードラバコン、 リヤにはKADの極太スタビで走行姿勢もいいですね


DSC04999

裏ストレートでは ともちゃん2号に襲い掛かるオートマ魔術師・・


0557_xlarge

オートマの魔術師 次のターゲットはシシャモ選手。。

0561_xlarge


DSC05009

裏ストレートで

DSC05010

ロックオン

DSC05011

並んで・・

DSC05012

抜いちゃった。。


なんで、ノーマルエンジンのオートマなのに速いんだよぉ~

DSC05013

アクセル踏んでる時間が長いからね~

参りました。。。

なんと オートマの魔術師 庄司さん・・・ 17秒台半ばのタイムを叩きだしました。。

裏ストレートの最高速も120kmオーバーを記録。。。

それマニュアルクーパーでもなかなか出ないよ


DSC05014

ともちゃん2号 自己記録を6秒も短縮しました。

スポーツ走行フレッシュマン出演の3名。。 みんな楽しめました。




いつかは あの表彰台に乗りたいな・・・

DSC05016

インジェクションリーガルクラスの表彰式・・

DSC05019

いつかはこのクラスでも走ってみたい・・・


DSC04978

何はともあれ 、事故もなく みんな楽しめました♪

来シーズンは、マシン復活組もたくさんいるのでにまた賑やかになりますね・・

お疲れ様でした~

DSC05021

舞台袖から劇団員退場です。。。

DSC05024

来年も大いに楽しみましょう。。。

三和さん、そして参加者のみなさん ありがとうございました。





動画編に続きます。




にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
キャメルはブログランキング参加しています

キャメルオート オンラインショップ
キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます



 
ローバーミニ専門店 キャメルオート
          http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002