( ´ー‘)ゞ お盆に向けて明日からダイエットだ!の石川です♪


お正月にECUの魔法ついでにオイル交換したISK様。


CIMG5977


「八王子遠いよぉー」
横浜は近いですよ?^^


CIMG5982


走行チェック。
異音があるとの事で出してもらうことに^^


CIMG5983


あぁ~右前辺りにリスがいますね。。。


P1230048


音は確認できましたが皆目検討も付きません(笑)
作業進めながら色々揺すったりつついたりしてみます。


BlogPaint


何だか色々増えてますね(^_^;)


CIMG5988


この辺りがISK様らしいです^^


CIMG5990


ECUチェック。
ノウフォルト。


CIMG5991


数値も至って健康ですね。
SIF付けた直後安定していなかったのはECUが学習していたのかもしれませんね。


CIMG5998


お隣から聞こえる黄色い声にイチイチ反応するおっさん二人。
見るに見かねて隣で安心オートマ後のオイル交換作業中AND様がかまってくれましたヽ( ´ー`)ノ


CIMG5999
CIMG6002


灯火チェックもokです♪


CIMG6005


オイル量ok
ガソリン臭は中の強ですね。


CIMG6006


ブレーキフルード量はokです。


CIMG6007


インマニの所に銀色の座布団が♪
断熱しまくり♪


BlogPaint


そしてマニホールドにはアース線が!
「これ効果あるよ~♪」

これはこれは!
是非試してみたいですね~


CIMG6009


リザーブタンクのLLC量は少ないですね。
後で足しておきますね。


CIMG6012


ダウンパイプのジャバラ部分はかなり寂しくなっています。


CIMG6015


その分リアマフラーはにぎやか?(笑)
これも効果絶大ですね~^^


CIMG6020


ゲイターブーツにクラックが入っています。
車検の時には交換しましょう。


CIMG6024
CIMG6025


ミッションケース下のオイル汚れはスピードメーターハウジング辺りからの滲みですね。


CIMG6027


「今回のドレーンは・・・どれどれん?」
少し鉄粉の量多めですね。


CIMG6030


ボールジョイントは左右ともにガタがありました。


CIMG6031


「う~んなるほど。。。」


CIMG6032


「これがガタってやつか。」


CIMG6036


ボールジョイントはグリスが入るので多少多めに見ても大丈夫です^^


CIMG6040


今回の本命その1


CIMG6042


「制振ワッシャー♪」


CIMG6043
CIMG6044


今回はショックに取付してみましょう♪


CIMG6047


リアは下だけ付けます。


CIMG6049


放電ナットもつくので元のワッシャーは抜き取り。
「これはもうここでさようならだもんね~」


CIMG6050


さよならの儀。
「迷わず成仏しておくれ」

きっと形を変えISK様の所へ戻りますよ^^


BlogPaint


今回の本命その2


BlogPaint


この導入の踊りが無いと効果が半減してしまう。


BlogPaint


そんな噂を流してみようかどうか。


BlogPaint


そんな事は考えずにひたすら踊る。


BlogPaint


ずっと見ているとMPを吸い取られそうになります。


CIMG6059


っと言うことでN2+セラミックエアー再充填です。
勿論220kpaで揃えておきました(*´ー`*)b


CIMG6060


SOD-1も準備しておきます。


CIMG6061


「やっぱり自前でマジシャンコスチュームの準備が必要ですか?」
「プライム会員なら送料無料じゃないかな?」


ド◯キじゃなかったんだ・・・(笑)


CIMG6062


今回の本命その3


CIMG6064


「ブレーキ鳴きが気になるのよね~」


CIMG6065


と言うことで面取りします。


CIMG6066


「シャッターチャーンス」


CIMG6068


「疲れたから点滴~」
それTNK様のだからダメ。


CIMG6070


面取り後は鳴き止めグリース塗って戻します。


CIMG6080


今回の本命その4
「これが欲しかったんだよね~♪」

これは懐かしのレアメタルメッシュ
紹介ブログの日付が2012年の12月ですよ。

よく見つけてきましたね(笑)


CIMG6074


オイル注入。
勿論SOD-1入りWAKO'S PRO-S プロステージS10w40ですヽ( ´ー`)ノ


BlogPaint


次回は来年3月か77,500kmです。


カルテ


カルテにも追記しておきます。
次回はPECSの点検もしましょうね^^


CIMG6076


LLC補充しておきます。


CIMG6078


ついでなのでラジエーターの方にも補充♪


CIMG6082


今回の本命その5
「何だか涼しくないのよね」

ルーバーの温度が21℃
ACと言うより扇風機?


BlogPaint


アワアワアワアワ


CIMG6084


ガス圧も低め。


CIMG6090


せっかくだから入れ替えましょう。


CIMG6091


「うぅ~んペンギンちゃ~ん」
勿論入れるのはCOLD12シリーズです。


CIMG6096


それでも15℃


CIMG6097


少しお掃除。
ホコリがだいぶ出てきました。


CIMG6108


しかしここでいっぱいいっぱい。
もうちょっと冷えて欲しいところですが。。。


CIMG6109


2,000rpmまで回せば。


BlogPaint


10℃
今日はこんなのところですね。。


CIMG6115


これ以上は入れても変わらなそうですし。


CIMG6116


下ろしてラグナットはトルクレンチでカチン。


CIMG6118


「熱中症対策は水飲むだけじゃダメだよ~?」
塩分もチャージですね!

スポーツドリンク味ありがとうございます♪


CIMG6120


帰りは快適にお帰りください♪

また新しい発表楽しみにしています^^
ありがとうございました~ヽ( ´ー`)ノ


にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
キャメルはブログランキング参加しています

キャメルオート オンラインショップ
キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます



 
ローバーミニ専門店 キャメルオート
          http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002