曽根です。
前回は車検でヒーターコア交換したNMR様。。
今日は、『エンジンが調子悪くて 吹けないんだよね・・・・・』 とご来店

車高 低~!
クルマはシャコタンじゃなきゃね・・by NMRさん。
峠を攻めるにはやっぱりシャコタンなのです。。
そう、オートマの走り屋なのです。。。

あ~、排気から黒煙出てるから
バキュームホース怪しいね。。
念のためにミニモニでECUチェックしましょ。

一発で出てきました。ビンゴね。 MAPセンサーのフォルト。。

アイドリングでは30~35kpaくらいの真空度が普通。。。
100Kpaが大気圧だから、だいぶ2次エアーを吸い込んでる状態ですね。。。
ただ91kpaって数値は微妙。。、完全にホースが外れちゃってるわけじゃなさそうです。

マルチ画面はOK

走ってきたばかりだから水温93℃も妥当。。


電圧は低いですね。。
前回の車検でバッテリー交換してるけど、オルタネーターのパワーが落ちてるから
またバッテリーに負担掛かってます。。。
早めにブラックオルタネーターに交換お奨めです・。


2次エアー吸ってMAPがフォルトなので、フェールセーフでMAPを無視してアイドリングしてるようです。
燃調補正して まぁいいセンでアイドリングしてます。

明らかにバキュームホースからの2次エアー吸いなので
バキュームホースの点検、交換で進めます。。

イエローのホースは切れてましたが、これだけでは問題は起こりません。。
ただ、ホースの寿命をお知らせしてくれてる状態ですね。。
だから、ホースは4本すべてを同時に交換しておくのが良いと思います。

赤ホースはゴムが切れてました。

ECUに繋がる重要な黒ホース。。切れかかってました。。。
ホースは4本全部交換で MAPも33kpaになってエンジンの調子は戻りました。。。
NMRさんは左足ブレーキ使うの?
いや、左じゃ踏んだことない。。。

オートマは左足でブレーキ踏んだ方が速いよ。。。
32fes耐久号にもこの前付けたから、ちょっと乗ってみる?

遊園地のゴーカートに乗るつもりで構えてみて。。。

じゃ、ちょっと乗ってきてみる。。。

ちゃんと左で踏めるね。。 すぐに慣れるしこれはイイね。。
でしょー♪
横から飛び出してきそうな狭い道は、ブレーキの上で足を待機させてるから
何かあったときタイムラグ無しで即ブレーキできるから安全です。。。

NMRさんも 次は左足ブレーキペダルつけて バリバリ峠攻めちゃってください(笑)
まずはエンジンが快調になって良かったです。。

ありがとうございました

キャメルはブログランキング参加しています

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます






























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002





























前回は車検でヒーターコア交換したNMR様。。
今日は、『エンジンが調子悪くて 吹けないんだよね・・・・・』 とご来店

車高 低~!
クルマはシャコタンじゃなきゃね・・by NMRさん。
峠を攻めるにはやっぱりシャコタンなのです。。
そう、オートマの走り屋なのです。。。

あ~、排気から黒煙出てるから
バキュームホース怪しいね。。
念のためにミニモニでECUチェックしましょ。

一発で出てきました。ビンゴね。 MAPセンサーのフォルト。。

アイドリングでは30~35kpaくらいの真空度が普通。。。
100Kpaが大気圧だから、だいぶ2次エアーを吸い込んでる状態ですね。。。
ただ91kpaって数値は微妙。。、完全にホースが外れちゃってるわけじゃなさそうです。

マルチ画面はOK

走ってきたばかりだから水温93℃も妥当。。


電圧は低いですね。。
前回の車検でバッテリー交換してるけど、オルタネーターのパワーが落ちてるから
またバッテリーに負担掛かってます。。。
早めにブラックオルタネーターに交換お奨めです・。


2次エアー吸ってMAPがフォルトなので、フェールセーフでMAPを無視してアイドリングしてるようです。
燃調補正して まぁいいセンでアイドリングしてます。

明らかにバキュームホースからの2次エアー吸いなので
バキュームホースの点検、交換で進めます。。

イエローのホースは切れてましたが、これだけでは問題は起こりません。。
ただ、ホースの寿命をお知らせしてくれてる状態ですね。。
だから、ホースは4本すべてを同時に交換しておくのが良いと思います。

赤ホースはゴムが切れてました。

ECUに繋がる重要な黒ホース。。切れかかってました。。。
ホースは4本全部交換で MAPも33kpaになってエンジンの調子は戻りました。。。
NMRさんは左足ブレーキ使うの?
いや、左じゃ踏んだことない。。。

オートマは左足でブレーキ踏んだ方が速いよ。。。
32fes耐久号にもこの前付けたから、ちょっと乗ってみる?

遊園地のゴーカートに乗るつもりで構えてみて。。。

じゃ、ちょっと乗ってきてみる。。。

ちゃんと左で踏めるね。。 すぐに慣れるしこれはイイね。。
でしょー♪
横から飛び出してきそうな狭い道は、ブレーキの上で足を待機させてるから
何かあったときタイムラグ無しで即ブレーキできるから安全です。。。

NMRさんも 次は左足ブレーキペダルつけて バリバリ峠攻めちゃってください(笑)
まずはエンジンが快調になって良かったです。。

ありがとうございました

キャメルはブログランキング参加しています


キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます































ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002




























