( ´ー‘)ゞ さぁ!11/24のSBoM第4戦の為にダイエットだ!の石川です♪
今年最大のイベント。
ジャパン ミニディ in 浜名湖に行ってきましたヽ( ´ー`)ノ
なんせ今までお留守番組だったので何をどうするのやらのスタート。
これがまずなにがどーやら(笑)
何とか一人で出来たもん。
イベントの朝は早い。
8時前位に出ればいいな~なんて思っていたら・・・
6時過ぎころからザワザワ
「俺もシュッパーツ」
「もう出発してーる」
ホントに?
もう出発してるの?(^_^;)
「あーたも早く出たほうが良いんじゃないの?」
よし。BGMは椎名林檎さんに決定。
心静かにスタート。
自撮りする悪い子たち。
良い子は真似をしちゃだめ。
どこかのSAでふなっしーと合流♪
富士山も綺麗。
やっぱり日本人だなぁ
会場に近づくとどんどんそれっぽくなってきます(*´ー`*)
ご苦労さまです。
どこかのSAでヘタレさんと合流。
言いづらいし打ちづらいので名前変えません?(笑)
どんどん集まってくるとテンションも上がってくるよね♪
珍しくサーキットイベントじゃ無いのでどうして良いのかわからない?(笑)
まずはイオンでお買い物だっ!
集合場所はパン屋さん。
どこにいても目立つピンクのおじさん。
早速お買い物スタート
何を作るのかな?
肉は例の凄いのがあるらしいぜ!
んじゃー酒だな!
なぜかラム酒が定番になりつつある?
それはまだ早いですね。
何箇所か橋を渡る。
こっちは海?湖?川?
ルーフラックに荷物が乗っているとそれだけで雰囲気ありますね~
会場到着ヽ( ´ー`)ノ
本番は明日。
今日はミニマガキャンプです。
おはようございまーす。
二日間よろしくお願いします(`・ω・´)ゞ
御札頂いて入村。
ミニはこの辺に~
あ~やっぱりこっち~
てらっちょも無事到着。
「この辺で良い?」
サクッとお家建ててゆっくりしましょー
新たに準備したロープが微妙な長さで焦るいしかわ(笑)
俺の行いが良いから天気が良いんだぜ~?
みくたさん登場。
早速早打ちガンマン。
これは・・・相打ちかな?
村の中心部もしっかり設営しないとね。
黒霧島さん夫婦も無事に到着♪
お?もう飲んでるの?
「俺も設営終わったら飲み始めるぜー」
な~んと無く村が出来てきた?
我慢が出来ずに練習始める人達。
表で飲むビールは美味しいですね~(笑)
「う~ん・・・最高っ♪」
そこへNicoさん一家が差し入れに来てくれましたヽ( ´ー`)ノ
「わたしもこっちが良い~」って言っている?^^
暴れん坊銀次郎大将軍に乗るTKH様?
もう名前がよく分からなくなったので将軍様もお仕事終えて到着♪
村長兼料理長の到着がまだなので富士のミニfesでもお世話になったISKさん筆頭にお料理出来る人達が立ち上がる♪
こちらではGril de Mikutaが開店準備(*´¬`*)
これはやゔぁいやつですね!
「こっちも負けないぞー!」
何かわからないけど写真フォルダーに謎の写真があったのでアップしてみる(笑)
お肉にはそれだけの力があるのです♪
薪割り名人の黒霧島妻。
「こーやって割るのよー」
「くそー負けるかー!」
燃えるマスター。
アウトドアの不思議?
「お肉食べて良いよー」
っと号令の前にはもう箸が伸びる。
旨くて腰が引ける?(笑)
しいたけも焼けたよー♪
次々と美味しいものが目の前にっ
こりゃーやめられーん。
下味ついたお肉が投入♪
これぞアウトドアーな美味しい景色(*´¬`*)
まだ空は明るいですがもう止まらない。
「はーい。次のがそろそろいけるよー」
焼いてはアッという間に無くなって。
無くなっては更に追加でもう1枚。
「これもすっげーなっ!」
こっちでは薪でお料理。
この吊るやつ(名前なんだっけ?)かっこいいですよねー
ほうほう!
モツをトマトで味付けですか!
これまた美味しそうです(*´¬`*)
こちらのカレーもそろそろ完成?
おぉ!いい感じですね~
村長到着!
途中酷い渋滞に苦しんだそうです(^_^;)
中華鍋がこんなに似合う人もいまい(笑)
ふなっしーも見とれています?
噂のカレーボール。
おでんには必需品だそうです♪
「なぜおでんにカレーボールかと言いますと・・・」
旨いお酒と料理で盛り上がらないわけがありませんね(*´ー`*)b
ここで号令。
「毎年恒例のビンゴ大会はーじまーるよー」
今回のビンゴ大会も豪華賞品目白押し。
上がった人から好きなものをゲット出来る素敵ゲーム。
中にはミニに全く関係なさそうなものも入っていますがそこはゲーム^^
マスターもしっかり主催者側へスタンバイ。
不正があったらすぐに「ちょっとまったー」
次々「リーチ!」「ビンゴ!」と大盛りあがり。
景品ゲット!整備の時に役立ちます^^
劇団長は・・・まだ開いてないの?
「これは景品じゃないよ?」
みくたさんはお肉の4次元ポケットを持っている?
料理長も唸る品質。
景品ゲットしたぜー!
あっ。それ昨日石川が入れたやつ(笑)
マスターもゲット。
これで夜食にしばらく困らないぜ!
そんなの食べないで夜は早めにお家に帰った方が良いですよ。
料理長が何か作っていますね!
これは明日の朝ね。
ともちゃんも何やらゲット。
ARI-sanも・・それはビンゴでもらったの?^^
ビンゴも一段落した頃SVの田中社長が到着。
後ろには注目度No.1のみくた号
少なくても近所のコンビニにお買い物行くためにだけエンジンをかけるのは気が引けますね(笑)
わらわらわら~と人も集まります。
せっかく集まったので記念に何か。
っと言うことでパシャリ
あれ?写ってない人いるよね?(^_^;)
こちらのお肉も完成しましたよーヽ( ´ー`)ノ
砂漠に落ちた一滴の水のようにあっという間に無くなる不思議(笑)
後はゆっくり過ごしましょう^^
キャンプは夜もまた楽し。
ミニの話。ミニ以外の話。
話が尽きることはありません^^
あ。電池切れた(笑)
これは恒例ですね。
そしてこれも恒例(笑)
さすがに朝は冷えます。
朝のまったりとした時間。
朝から白煙。
オイル下がりじゃないよ?(笑)
おはようございます^^
みんな朝から元気。
お目々もぱっちり?
眠いいしかわ。
朝から豪華な♪
遠慮なくいただきます(*´¬`*)
まぢ旨いっす。
この南瓜のスープも美味。
寒い朝にピッタリですねー
劇団長の振る舞いコーヒーも美味しい。
こだわりの1杯です^^
田中さんも大満足♪
やっぱりこれからはアウトドアーだよね!
「おはようございます。」
これはドッグハウス八王子支店長のTGS様じゃないですか^^
ってことはもうクラブサイトとか始まっているんですね?
早速偵察に行く面々。
何か良いものあるかな~?
有名なちびの店さん発見。
お?ふなっしーはボロボロになった今のシートを嘆いていましたが見事に変わりのシートをゲット出来たようですヽ( ´ー`)ノ
でかいキリン登場。
その付近からは子供の悲鳴にも似た声がこだましています・・・平和だなぁ
キャメル村にも多数のお客さんが^^
皆さんミニディを楽しんでいますね~
クラブサイトも多数。
外から眺めているだけでもその場所場所で雰囲気がガラリと違いますね。
同じミニ乗りなのに不思議ですねー
お?これは噂のステッカーですね?
ではありがたく頂戴します(`・ω・´)ゞ
ストミニの清原さんも元気にお仕事中。
「こんどあたらしいパーツカタログ出るので買ってね~」
トミー1号2号さんもげんきげんき。
日中は暑くて倒れそう?
水分補給して頑張ってくださいね~^^
ドッグハウスの池田社長。
メッセンジャーや電話ではお話させていただきますが直接お会いするのは初めてでした。
とても優しい紳士な社長。
これからもよろしくお願いします^^
「いしかわ号はこういうふうにしないの?」
簡単に言うけど大変なのよ?(^_^;)
シャコタンでお馴染みのW,F,Oさんのブース。
生で見ると迫力ありますね~
プロ顔負けのバンド演奏も必見ですね^^
お?ここはミニ文字の会場。
残念ながら石川の目線では60に見えません
黒霧島さんが持ってきてくれた死ぬほど辛い唐辛子を生でかじるともちゃん。
痔になってもしらんよー(*_*;
自然解散?
せっかくの浜名湖なのでうなぎも食べたい人。
帰りに温泉に入りたい人。
そこは集合・解散が決まっていない束縛拘束のない自由な村人らしさが良いですね^^
いしかわ号ももらったステッカー貼って笑顔で帰りましょう。
楽しかった二日間もあっという間です。
こんなににぎやかなキャンプは初めてでしたが敷居が真っ平らなキャメルらしい村でした(笑)
こんなイベントはもっとあっても良いですね♪
「これを読んだあなたも村民です。次は一緒に遊びましょう!」
キャメルはブログランキング参加しています
キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます
ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002
今年最大のイベント。
ジャパン ミニディ in 浜名湖に行ってきましたヽ( ´ー`)ノ
なんせ今までお留守番組だったので何をどうするのやらのスタート。
これがまずなにがどーやら(笑)
何とか一人で出来たもん。
イベントの朝は早い。
8時前位に出ればいいな~なんて思っていたら・・・
6時過ぎころからザワザワ
「俺もシュッパーツ」
「もう出発してーる」
ホントに?
もう出発してるの?(^_^;)
「あーたも早く出たほうが良いんじゃないの?」
よし。BGMは椎名林檎さんに決定。
心静かにスタート。
自撮りする悪い子たち。
良い子は真似をしちゃだめ。
どこかのSAでふなっしーと合流♪
富士山も綺麗。
やっぱり日本人だなぁ
会場に近づくとどんどんそれっぽくなってきます(*´ー`*)
ご苦労さまです。
どこかのSAでヘタレさんと合流。
言いづらいし打ちづらいので名前変えません?(笑)
どんどん集まってくるとテンションも上がってくるよね♪
珍しくサーキットイベントじゃ無いのでどうして良いのかわからない?(笑)
まずはイオンでお買い物だっ!
集合場所はパン屋さん。
どこにいても目立つピンクのおじさん。
早速お買い物スタート
何を作るのかな?
肉は例の凄いのがあるらしいぜ!
んじゃー酒だな!
なぜかラム酒が定番になりつつある?
それはまだ早いですね。
何箇所か橋を渡る。
こっちは海?湖?川?
ルーフラックに荷物が乗っているとそれだけで雰囲気ありますね~
会場到着ヽ( ´ー`)ノ
本番は明日。
今日はミニマガキャンプです。
おはようございまーす。
二日間よろしくお願いします(`・ω・´)ゞ
御札頂いて入村。
ミニはこの辺に~
あ~やっぱりこっち~
てらっちょも無事到着。
「この辺で良い?」
サクッとお家建ててゆっくりしましょー
新たに準備したロープが微妙な長さで焦るいしかわ(笑)
俺の行いが良いから天気が良いんだぜ~?
みくたさん登場。
早速早打ちガンマン。
これは・・・相打ちかな?
村の中心部もしっかり設営しないとね。
黒霧島さん夫婦も無事に到着♪
お?もう飲んでるの?
「俺も設営終わったら飲み始めるぜー」
な~んと無く村が出来てきた?
我慢が出来ずに練習始める人達。
表で飲むビールは美味しいですね~(笑)
「う~ん・・・最高っ♪」
そこへNicoさん一家が差し入れに来てくれましたヽ( ´ー`)ノ
「わたしもこっちが良い~」って言っている?^^
暴れん坊銀次郎大将軍に乗るTKH様?
もう名前がよく分からなくなったので将軍様もお仕事終えて到着♪
村長兼料理長の到着がまだなので富士のミニfesでもお世話になったISKさん筆頭にお料理出来る人達が立ち上がる♪
こちらではGril de Mikutaが開店準備(*´¬`*)
これはやゔぁいやつですね!
「こっちも負けないぞー!」
何かわからないけど写真フォルダーに謎の写真があったのでアップしてみる(笑)
お肉にはそれだけの力があるのです♪
薪割り名人の黒霧島妻。
「こーやって割るのよー」
「くそー負けるかー!」
燃えるマスター。
アウトドアの不思議?
「お肉食べて良いよー」
っと号令の前にはもう箸が伸びる。
旨くて腰が引ける?(笑)
しいたけも焼けたよー♪
次々と美味しいものが目の前にっ
こりゃーやめられーん。
下味ついたお肉が投入♪
これぞアウトドアーな美味しい景色(*´¬`*)
まだ空は明るいですがもう止まらない。
「はーい。次のがそろそろいけるよー」
焼いてはアッという間に無くなって。
無くなっては更に追加でもう1枚。
「これもすっげーなっ!」
こっちでは薪でお料理。
この吊るやつ(名前なんだっけ?)かっこいいですよねー
ほうほう!
モツをトマトで味付けですか!
これまた美味しそうです(*´¬`*)
こちらのカレーもそろそろ完成?
おぉ!いい感じですね~
村長到着!
途中酷い渋滞に苦しんだそうです(^_^;)
中華鍋がこんなに似合う人もいまい(笑)
ふなっしーも見とれています?
噂のカレーボール。
おでんには必需品だそうです♪
「なぜおでんにカレーボールかと言いますと・・・」
旨いお酒と料理で盛り上がらないわけがありませんね(*´ー`*)b
ここで号令。
「毎年恒例のビンゴ大会はーじまーるよー」
今回のビンゴ大会も豪華賞品目白押し。
上がった人から好きなものをゲット出来る素敵ゲーム。
中にはミニに全く関係なさそうなものも入っていますがそこはゲーム^^
マスターもしっかり主催者側へスタンバイ。
不正があったらすぐに「ちょっとまったー」
次々「リーチ!」「ビンゴ!」と大盛りあがり。
景品ゲット!整備の時に役立ちます^^
劇団長は・・・まだ開いてないの?
「これは景品じゃないよ?」
みくたさんはお肉の4次元ポケットを持っている?
料理長も唸る品質。
景品ゲットしたぜー!
あっ。それ昨日石川が入れたやつ(笑)
マスターもゲット。
これで夜食にしばらく困らないぜ!
そんなの食べないで夜は早めにお家に帰った方が良いですよ。
料理長が何か作っていますね!
これは明日の朝ね。
ともちゃんも何やらゲット。
ARI-sanも・・それはビンゴでもらったの?^^
ビンゴも一段落した頃SVの田中社長が到着。
後ろには注目度No.1のみくた号
少なくても近所のコンビニにお買い物行くためにだけエンジンをかけるのは気が引けますね(笑)
わらわらわら~と人も集まります。
せっかく集まったので記念に何か。
っと言うことでパシャリ
あれ?写ってない人いるよね?(^_^;)
こちらのお肉も完成しましたよーヽ( ´ー`)ノ
砂漠に落ちた一滴の水のようにあっという間に無くなる不思議(笑)
後はゆっくり過ごしましょう^^
キャンプは夜もまた楽し。
ミニの話。ミニ以外の話。
話が尽きることはありません^^
あ。電池切れた(笑)
これは恒例ですね。
そしてこれも恒例(笑)
さすがに朝は冷えます。
朝のまったりとした時間。
朝から白煙。
オイル下がりじゃないよ?(笑)
おはようございます^^
みんな朝から元気。
お目々もぱっちり?
眠いいしかわ。
朝から豪華な♪
遠慮なくいただきます(*´¬`*)
まぢ旨いっす。
この南瓜のスープも美味。
寒い朝にピッタリですねー
劇団長の振る舞いコーヒーも美味しい。
こだわりの1杯です^^
田中さんも大満足♪
やっぱりこれからはアウトドアーだよね!
「おはようございます。」
これはドッグハウス八王子支店長のTGS様じゃないですか^^
ってことはもうクラブサイトとか始まっているんですね?
早速偵察に行く面々。
何か良いものあるかな~?
有名なちびの店さん発見。
お?ふなっしーはボロボロになった今のシートを嘆いていましたが見事に変わりのシートをゲット出来たようですヽ( ´ー`)ノ
でかいキリン登場。
その付近からは子供の悲鳴にも似た声がこだましています・・・平和だなぁ
キャメル村にも多数のお客さんが^^
皆さんミニディを楽しんでいますね~
クラブサイトも多数。
外から眺めているだけでもその場所場所で雰囲気がガラリと違いますね。
同じミニ乗りなのに不思議ですねー
お?これは噂のステッカーですね?
ではありがたく頂戴します(`・ω・´)ゞ
ストミニの清原さんも元気にお仕事中。
「こんどあたらしいパーツカタログ出るので買ってね~」
トミー1号2号さんもげんきげんき。
日中は暑くて倒れそう?
水分補給して頑張ってくださいね~^^
ドッグハウスの池田社長。
メッセンジャーや電話ではお話させていただきますが直接お会いするのは初めてでした。
とても優しい紳士な社長。
これからもよろしくお願いします^^
「いしかわ号はこういうふうにしないの?」
簡単に言うけど大変なのよ?(^_^;)
シャコタンでお馴染みのW,F,Oさんのブース。
生で見ると迫力ありますね~
プロ顔負けのバンド演奏も必見ですね^^
お?ここはミニ文字の会場。
残念ながら石川の目線では60に見えません
黒霧島さんが持ってきてくれた死ぬほど辛い唐辛子を生でかじるともちゃん。
痔になってもしらんよー(*_*;
自然解散?
せっかくの浜名湖なのでうなぎも食べたい人。
帰りに温泉に入りたい人。
そこは集合・解散が決まっていない束縛拘束のない自由な村人らしさが良いですね^^
いしかわ号ももらったステッカー貼って笑顔で帰りましょう。
楽しかった二日間もあっという間です。
こんなににぎやかなキャンプは初めてでしたが敷居が真っ平らなキャメルらしい村でした(笑)
こんなイベントはもっとあっても良いですね♪
「これを読んだあなたも村民です。次は一緒に遊びましょう!」
キャメルはブログランキング参加しています
キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます
ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002