曽根です。


YSD様ご来店です。。。

あらぁ、カウンターの上に座ってるのはだぁ~れ?

まったーマンの孫です。。。

AZM_0333

おじちゃんとこに来る?

SONE9602

さすが子育て現役中のYSDさま。。抱っこが板に付いてますねぇ・・・


『おじちゃん、気になるMINIがあるのぉ~?』

『あるんだよ、あそこの黒いキャブクーパーっていうMINI』




AZM_0337

90年式キャブクーパー

SONE9601

『買っちゃえばぁ

SONE9619

考えてくるわ・・・・



そして数日後・・・

IMG_9195

実は・・マニュアルのキャブ車に乗りたかったんだよね。。。


AZM_0553


AZM_0556

うん、下廻りの錆も少なくていいなコレ。。

SONE9881

よし、このキャブクーパーに決めた!

SONE9868

ということで、キャブクーパーご注文ありがとうございます。




早速納車整備に取り掛かります。。




10 月 29 日、かじかわ作業分です。

KAJI0956

水路洗浄を行います。



KAJI0959
ヒーターコア、LLC 漏れはありません。



KAJI0960
ヒーターバルブを開けて、ヒーターコアも洗浄できるようにします。



KAJI0961
KAJI0962
キャブレター車のため、サーモスタットは 82 度で開くものが入っているようです。
エンジンから勢い良く水が流れ込んで来ます。



KAJI0963
水温計は動いていません・・・。
燃料計も動いていないため、メーター不良の可能性もあります。



KAJI0968

KAJI0969
非接触温度計でサーモハウジング上部 90 度を確認した時、電動ファンが回り始めました。
実際の水温はこれよりも高いところまで上がっていると思われます。



KAJI0971

KAJI0972
85 度で電動ファン停止です。



KAJI0973
排水していきます。
目立った汚れはありませんでした。



KAJI0974
ラジエーター(右)とヒーターコア(左)から吸い出した水も綺麗でした。
納車後もこの健康を維持していきたいですね。




10月30日追記

SONE0035


SONE0038

前後ガラスのメッキモール交換しました



10月31日追記

SONE0175

登録書類持ってご来店いただきました。。。

138号車のふなっしーと、これからの改造計画を悪だくみ中(笑)



11 月 6 日、かじかわの追記です。



SONE0495
ウッドパネルを取り外して、あれでもない、これでもないと言って道具を変えながらクリアを剥がしていきます。



KAJI1280
カーボン調シールを貼って、レーシーな雰囲気に生まれ変わりました。
取り付けは、また後日・・・。



11 月 9 日、かじかわの追記です。



IMG_1874
先日製作したパネルを取り付けます。



11 月 13 日、かじかわの追記です。



KAJI1476
KAJI1477
先日取り付けた、インパネです。



KAJI1473
本日は、シートを交換します。



KAJI1474
国産車純正シートですが、なかなかに格好良いですね。

古いシートはお持ち帰りになられるとのことですので、保管しておきます。



11 月 22 日、かじかわの追記です。



KUBO0236
ステディブラケットが折れていたため、溶接して取り付けました。



KUBO0237
クラッチマスターを取り付けました。



KUBO0238
レリーズも国産品を流用して交換いたします。



KUBO0239
ホースはメッシュ製のものを使用します。



KUBO0279
フロント足回り、分解しました。



KUBO0280
タイロッド、タイロッドエンドも交換します。



KUBO0281
ドライブシャフト デフサイドオイルシール、取り替えます。



KUBO0282
左手前から、ロアアームサポートシャフト、テンションロッド、ロアアームです。



KUBO0283
KUBO0284
各ブッシュ類も交換します。



KUBO0285
ドライブシャフトブーツ、交換していきます。



KUBO0289
インナー(左)、アウター(右)ブーツ、取り付けました。



KUBO0287
スイベルハブ、洗浄します。



KUBO0290
ボールジョイント、取り付けていきます。



KUBO0292
シムでクリアランスを調整していきます。



KUBO0295
ハブベアリングも交換です。



KUBO0297
タワーマウント、経たりを通り越して消失しかけていました・・・。



KUBO0298
取り付けます。



KUBO0299
コイルスプリングとハイローキットを取り外していきます。



KUBO0300
インナーフェンダーに、大きなクラック発見です。
早速ですが、修理予定に入れておきましょう・・・。



KUBO0301
ラバーコーンに交換していきます。



11 月 29 日、かじかわの追記です。



KUBO0304
リア、コイルスプリングを取り外します。



KUBO0306
ナックルジョイント、交換いたします。



KUBO0309
新しいラバーコーンとハイローキットを取り付けていきます。



KUBO0314
リアハブを取り外して、綺麗に洗浄します。



KUBO0315
リアハブベアリング交換いたします。



KUBO0318
しっかりグリスを塗布します。



KUBO0319
リアブレーキ、ホイールシリンダーも取り替えます。



KUBO0320
ブレーキシューとスプリングも新調します。



KUBO0322
シューは、面取りをしてから取り付けます。



KUBO0321
ゲイターブーツも、破れていたため交換いたしました。



KUBO0331
フロントブレーキ、キャリパーはオーバーホール済みのものに交換いたしました。
ディスクローター、パッドは新品を取り付けています。



KUBO0333
イグニッションコイル、Valeo のものに交換いたします。



KUBO0334
KUBO0335
ダウンパイプ、排気漏れがありましたので交換いたします。



KUBO0336
合わせてマフラーマウントも交換です。



KUBO0339
タペット調整します。



IMG_4499
チョークワイヤー、交換します。



IMG_4489
センターパネルのナットは・・・、どこ・・・?
なんて言いながら、なんとか交換完了しました。



KUBO0338
KUBO0337
LLC とクーラントブースターを注入します。



KUBO0341
オイルも入れていきます。



KUBO0340
ディマースイッチ、パッシングできませんでした、交換いたします。



KUBO0342
クーラーガス、充填します。



SONE2005
YSD 様、途中経過観察のためご来店。
カレンダーもお持ち帰りです。



IMG_4941
作業途中ですが、ひとまず現状に満足していただきました。
ありがとうございます。

登録作業までもう少しです。
いましばらくお待ち願います。





12月8日追記

SONE2814

内外装の仕上げ中。。。

SONE2816

新ナンバーも届いたので外装コーティングが終わったら取り付けておきます。。



12 月 11 日、かじかわの追記です。



KAJI2469
車検、完了しました。



KAJI2470
ヘッドライトインナーリム、交換いたしました。



KAJI2473
ETC も取り付きました。



12 月 13 日



KAJI2545
Italian Job のボンネットエンブレムを取り付けいたしました。



SONE3171
お待たせしました、納車です。



SONE3175
ありがとうございました。
次回は 1,000 km オイル交換でお待ちいたしております。

にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
キャメルはブログランキング参加しています

キャメルオート オンラインショップ
キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます




ローバーミニ専門店 キャメルオート
          http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002