曽根です。
TNK様 セパハンのSR400で颯爽とご来店です。
次はMINIに乗りたいんだけどやっぱりマニュアルが面白いよねぇ。。
クラッチ踏みたいならマニュアルしかないですけど、
面白いか、面白くないかは ご自身で乗って感じてください。。
安心オートマのおと~と君。。。
エンジンは全くのノーマルですけど、磁力フィルターPECSとキャメルの魔法はひと通り掛かってます♪
キャメルの周辺道路の試乗コースにどうぞ~
十分面白いからオートマにするよ。。。
で、お選びいただいた1台は・・・
4年前に安心オートマに換装して、ニューラバコンで足回りもリニューアル済みの97年式クーパー。
内外装は基本的にノーマルに近い状態でコンディションはGOODです。
来月中旬までには納車できると思います。。。
じゃ、頼むねー!
ありがとうございました。
登録書類揃ったらお送りください。。。
11/22アズマ追記です
納車の準備始めます
まずはエンジンルームの点検から
ブレーキオイルはバッチリ入っています、色は少々飴色になっていますが、ブレーキ整備時に新しいオイルに入れ替えます
エンジンオイルはしっかり入っているようです、こちらも後で新しいオイルに交換します
クーラントは、、、
ラジエターコアが見えるほど減っていますこれから水路洗浄するので様子を見てみます
とりあえず、ラジエター内に水道水をいれエンジンを動作できるようにします
一緒に水路の洗浄剤ラジエーターフラッシュを投入です
投入してエンジン始動!
洗浄しながら水路のチェックしていきます
エンジン側のセンサー温度が73℃ラジエターの水温計が39℃
サーモスタットの閉じ具合は問題無さそうでです
88℃でサーモスタットが開きラジエター内にエンジンからのクーラントが勢いよく流れ込んできました
サーモスタッドがひらいたのでエンジンとラジエータの温度が一緒になったので水温センサー制度を見ています、センサー側の温度が若干高くなるのが正解なので、センサーは問題無さそうです
と、90℃でラジエータ電動ファンが動作を開始しました
電動ファンがラジエターを冷やし、87℃で動作を停止しました
電動ファンの動作もOKです
ECUのチェックもしておきます
エンジン回転数
マップ値、インテークマニホールド内の負圧を表示しています
水温、吸気温
スロットル電圧、スロットルの開度を認識しています
バッテリー電圧
O2センサー、排気ガスの濃さを見ています
お使いの機器は正常です
ボヤケて見えないですが
SHORT FT
96% CL
と表示されています
こちらは燃料二次補正値です
4%燃料を薄くしています
ステッパー値、アイドル時のスロットル開度を調整しています
水路に洗浄剤が循環したのでクーラントを抜いて、水道水で汚れを抜き出します
右が吸い出した冷却水、
左が循環させて吸い出した水道水です
とくに汚れている感じはありません、この吸い出した冷却水が茶色かったりすると水路がサビていたりします
さらにホースを入れ替えてラジエターとヒーターから逆流させて汚れを吸い出しました
水路洗浄で抜き出した分のクーラントを補充して、、、
水路洗浄完了です
12 月 21 日、かじかわの追記です。
オイルを交換します。
ドレンボルト鉄粉量は少々多めといったところでしょうか。
異物の排出はありませんでした。
納車前に PECS は清掃しておきます。
オイルは WAKO'S PRO-S 15W-50 と 10W-40 をブレンドして注入いたします。
オイルカルテ、作成いたしました。
これからのオイル交換記録はこちらに追記していきます。
12月28日追記
お待たせしました。
本日納車です。
パリッと整備したエンジンルームをご覧いただき、、
今後のオイル交換や、暖機運転のことなどをお話しさせていただきました
MINI乗りのための任意保険のおはなし。。。
ホントに使えるロードサービスと 十分な補償額の車両保険。。
そして、故障の修理代も出る特約など・・・どんなトラブルでも困らない保険をご提案させていただきました
では、ガンガン走って楽しんでください。。
1回目のオイル交換は1000㎞でお越しください。。。
ありがとうございました。
キャメルはブログランキング参加しています
キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます
ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002
TNK様 セパハンのSR400で颯爽とご来店です。
次はMINIに乗りたいんだけどやっぱりマニュアルが面白いよねぇ。。
クラッチ踏みたいならマニュアルしかないですけど、
面白いか、面白くないかは ご自身で乗って感じてください。。
安心オートマのおと~と君。。。
エンジンは全くのノーマルですけど、磁力フィルターPECSとキャメルの魔法はひと通り掛かってます♪
キャメルの周辺道路の試乗コースにどうぞ~
十分面白いからオートマにするよ。。。
で、お選びいただいた1台は・・・
4年前に安心オートマに換装して、ニューラバコンで足回りもリニューアル済みの97年式クーパー。
内外装は基本的にノーマルに近い状態でコンディションはGOODです。
来月中旬までには納車できると思います。。。
じゃ、頼むねー!
ありがとうございました。
登録書類揃ったらお送りください。。。
11/22アズマ追記です
納車の準備始めます
まずはエンジンルームの点検から
ブレーキオイルはバッチリ入っています、色は少々飴色になっていますが、ブレーキ整備時に新しいオイルに入れ替えます
エンジンオイルはしっかり入っているようです、こちらも後で新しいオイルに交換します
クーラントは、、、
ラジエターコアが見えるほど減っていますこれから水路洗浄するので様子を見てみます
とりあえず、ラジエター内に水道水をいれエンジンを動作できるようにします
一緒に水路の洗浄剤ラジエーターフラッシュを投入です
投入してエンジン始動!
洗浄しながら水路のチェックしていきます
エンジン側のセンサー温度が73℃ラジエターの水温計が39℃
サーモスタットの閉じ具合は問題無さそうでです
88℃でサーモスタットが開きラジエター内にエンジンからのクーラントが勢いよく流れ込んできました
サーモスタッドがひらいたのでエンジンとラジエータの温度が一緒になったので水温センサー制度を見ています、センサー側の温度が若干高くなるのが正解なので、センサーは問題無さそうです
と、90℃でラジエータ電動ファンが動作を開始しました
電動ファンがラジエターを冷やし、87℃で動作を停止しました
電動ファンの動作もOKです
ECUのチェックもしておきます
エンジン回転数
マップ値、インテークマニホールド内の負圧を表示しています
水温、吸気温
スロットル電圧、スロットルの開度を認識しています
バッテリー電圧
O2センサー、排気ガスの濃さを見ています
お使いの機器は正常です
ボヤケて見えないですが
SHORT FT
96% CL
と表示されています
こちらは燃料二次補正値です
4%燃料を薄くしています
ステッパー値、アイドル時のスロットル開度を調整しています
水路に洗浄剤が循環したのでクーラントを抜いて、水道水で汚れを抜き出します
右が吸い出した冷却水、
左が循環させて吸い出した水道水です
とくに汚れている感じはありません、この吸い出した冷却水が茶色かったりすると水路がサビていたりします
さらにホースを入れ替えてラジエターとヒーターから逆流させて汚れを吸い出しました
水路洗浄で抜き出した分のクーラントを補充して、、、
水路洗浄完了です
12 月 21 日、かじかわの追記です。
オイルを交換します。
ドレンボルト鉄粉量は少々多めといったところでしょうか。
異物の排出はありませんでした。
納車前に PECS は清掃しておきます。
オイルは WAKO'S PRO-S 15W-50 と 10W-40 をブレンドして注入いたします。
オイルカルテ、作成いたしました。
これからのオイル交換記録はこちらに追記していきます。
12月28日追記
お待たせしました。
本日納車です。
パリッと整備したエンジンルームをご覧いただき、、
今後のオイル交換や、暖機運転のことなどをお話しさせていただきました
MINI乗りのための任意保険のおはなし。。。
ホントに使えるロードサービスと 十分な補償額の車両保険。。
そして、故障の修理代も出る特約など・・・どんなトラブルでも困らない保険をご提案させていただきました
では、ガンガン走って楽しんでください。。
1回目のオイル交換は1000㎞でお越しください。。。
ありがとうございました。
キャメルはブログランキング参加しています
キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます
ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002