曽根です。
スーパーバトルオブMINI。。2020年の最終戦です。
キャメル劇団も Go To 筑波で参加してきました。。。
今日はいつも写真撮ってくれるARZさんがお休みでしたので
自分のカメラだけなので走行写真が少ないです・・・_(._.)_
では・・キャメル劇団参戦記 始まります。

朝6時にサーキット到着。。。
前にいるのは29号車のみくたさんですね・・・

まだ薄暗いなか、すでにたくさんのMINIがゲートオープンを待ってました。。

ワークスATの前にいるのは・・・・
のどぐろ号のTKMさんでした。。。

MINIにはハイオク 自分はモーニングブレッド・・・♪

6時15分 ゲートオープンです。

さて、いよいよ最終戦劇場の開幕~


みくたさん、おはようございます。
テンションはまだ低め・・これからスイッチ入れるところですね (笑)

数日前に走行前チェックでご来店だったNico号のKNKさんご夫婦。。。
と、 息づき対策で点火強化したのどぐろ号のTKMさん・・
2人ともインジェクションリーガルクラスに参戦です。。

FRPボンネット&トランクで軽量化した 山ちゃんBCSSのYMZさん。。
前回はスポーツ走行でしたが、今回から INJリーガルクラスに参戦します。

さぁ、久しぶりにこの人がサーキットに戻ってきました。。。。
バリアフリーKNTさん・・
1406㏄までズームアップしたMK-3はまだ馴らし中とのことでスポーツ走行への参戦です。
レース保険にも入ってバッチリ準備OKです。。

ストックヴィンテージさんは隣のパドックです。。
今日もよろしくお願いします

インジェクション・チューニングクラスの95号車うった君。。
去年の最終戦ではクラス優勝をかけて戦って負けました・・・・

同じく、INJチューニングクラス 25号車 STさん。。
何か足回りに秘策を仕込んできたらしいです・・・・

シルエットクラスに参戦の70号車 TKHさん。。

今日は応援のKWG様

てらっちょ 今日はキャメルとSV参戦者のサポートしてくれます。。。

同じクラスでタイムが近いのでいつもバトルさせていただいてます・・・・
Kyokoさん。

今日は2番ね~ ちがう?

DEEPさんから参戦で INJチューニングクラスでトップを狙うセミプロドライバー廣江さん。。
第1戦はワークスATの勝ちでしたが・・・ 前回からはタイムでかなり引き離されてしまいました
今回はどうか・・・

久しぶり~ Mpi テムズの原田さん。
タイムが違いのでいつもバトルになります。。。今日もよろしくお願いします

受付けをすましてから・・・・

レース車両は 車検があります。。

YMZさん、KNKさんも車検待ち中。

灯火チェックの後に体重測定。。。。

燃料満タンで653㎏。。
あと30㎏くらい軽くならんかなぁ~
それか70㎏の自分が超ダイエットして体重40㎏になればいい??

最後の下廻りチェックしてるのはSV田中氏。。。
昨日のブログ見たよ。。。ちゃんとオイル漏れ止まってるね・・

ソーシャルディスタンスのドライバーズミーティング・・・

寒いんで走行にレーシングスーツに着替えてますね。。。

今から着るところなのは・・・・
1287㏄のハートピストンでINJエボリューションクラス制覇のために、紫の悪魔OTさんが前回から参戦してます。

本日スポーツ走行参戦のキャブクーパーのTKHさん 到着。。

前日にオイル交換と点検した銀三郎号。。。
思いっきり走っちゃってください

応援に来てくれたHSKさまと先輩。。
またキャメルにもご来店お待ちしてます。

1000cdでスポーツ走行に参戦のSGNさん。。。
あれ、筑波はもう1台の1300㏄インジェクションじゃなかったっけ?

拭き取り抜群のメッキワイパー 供給元のGクライム渋江さん・・
チューニングパーツで出品してました。。。

鉛バッテリーよりも電気の瞬発力が良いので、交換するだけで好調になってパワーアップするリチウムイオン電池。。
軽量化とパワーアップの一石二鳥ね。。。

INJチューニングクラスの9号車 ポールSTさん。。 よろしくお願いします。
いいバケットシートですねーー。。 ちょっと座らせてください。。

レーステックのバケット。。
強度があって上の方もグラグラしないから最終コーナー速くなっちゃうらしい。。
うん、イイですねぇ

同じくチューニングクラスで 首位のFKZさん
さらに上級機種のレーステックのバケットついてたので・・・
座らせてもらっちゃいました。
やっぱりガッチリしてるバケットいいなぁ・・・
ありがとうございました。。。
そろそろ インジェクションリーガルクラスの予選開始


240号車山ちゃんBSCCのYMZさん はビッグバルブヘッドにボンネット、トランク軽量化。。。


228号車 のどぐろ号はノーマルエンジン+ドグミッション・・
軽量化頑張ったので車重609㎏までダイエット。。
まだガラスのままなのでポリカにすれば完全に500㎏台ですね。。。

205号車 NicoKNKはオートマにビッグバルブヘッドだけ乗っけてます。
あんまり軽量化してないんでほぼ車検証通りの700㎏オーバー
ワークスATより50㎏も重いよ。。。 次の課題はダイエット・・・かな。

レース保険バッチリ入ってるから、ガンガン行っちゃっていいわよぉ~。。。(笑)

のどぐろ228号車

NicoKNK 205号車

240号車 の山ちゃんBSCC

抜群のトップタイムで228号車のどぐろ選手が予選トップです。

次はワークスAT参戦の インジェクションチューニングクラスの予選です。。
予選・決勝ともに 上位クラスのエボリューションとの混走です。

KWGさんに撮ってもらいました・・・
じゃ、行ってきまーす。。

あっ、ここはグラベルでした・・・ 道なき道を颯爽と走るワークスAT♪
しかし・・結果は上々。
夢だった1分11秒台が出て チューニングクラス3位。。

STさん 『実況で めちゃワークスATのこと言ってましたよぉ~』
総合では7番グリッドになりました。。。

応援に来てくれたHHR様。。 前回ご来店はCCVS取付でした・・

このあとスポーツ走行までちょっと時間があるんで先に食事しちゃおうかな・・・
スポーツ走行のTKHさん 『いや、食べると重くなるから走ってから食べます・・』 (笑)

重くなってもいい人たち・・・ 違うって・・

YSDさんも娘さんと応援に来てくれました。。。。
『入口で守衛さんに関係ない人は入っちゃダメって言われちゃった』

TNKさんもお母さんと一緒に応援に来てくれたけど 『そうそう同じこと言われた』
キャメルオート関係者で入場できました。。。と。

将来は自分も走るつもりでバッチリ見てってね。。。

そして私は・・・・勝つカレー ベタだなぁ・・

3年ぶりに復活のバリアフリーKNTさん。。。
スポーツ走行で参戦です。。

サポートしてるところの写真あった方がいいんじゃない・・?
とのご提案で颯爽とトルクレンチで締めてます。(笑)

TKH銀三郎号と、バリアフリーKNT号。

昼飯抜きで軽いからスイスイ走って来るヨ。。 TKHさん。

安心オートマ + 1406㏄のビッグパワーエンジン
3年ぶりのサーキットに初めてサーキット走行するMKーⅢ
プレッシャー掛かるなぁ・・・・

SVから参加のブリタックスカラーのMRKさんもスポーツ走行ですね。

行ってきまーす。

ホームストレートにさしかかる225号車 銀三郎号

面白そうだけど・・ 今のところ見るだけかな・・と。

インジェクションクラス決勝までちょっと時間があったので
チョコッと仮眠してるところ ・・・・自撮りしました

そこに、G-クレストの木村さんから 目が覚めちゃうようなご提案・・・

決勝でこのパーツ試してみて・・と
バッテリーの電極に並列に挟み込んで、エンジンのピックアップが良くなっちゃうというかなりマジカルなパーツを仮付けしてくれてます。。。

カーボンドーピングブースターっていうヤツ。。。
鉛バッテリーからでる電気の120倍のスピードで給電することで、オルタネーターの負担が軽くなって、ECUを始め様々なパーツの働きが良くなる。。。。 そしてエンジンのピックアップが良くなるという魔法みたいだ。。。
取付直後の空ぶかしでも おぉ~ ピックアップが良くなったのが分かるほど・・
これは面白そう。。
電気のスピードって同じじゃないんだぁ。。
いよいよインジェクションクラスの決勝!!
まずはリーガルクラスから。

NicoKNK 205号車。。 オートマ + ビッグバルブヘッド 13番グリッド

山ちゃんBSCC ビッグバルブヘッド + FRPボンネット&トランク 9番グリッド

チャミツーの美香さん。。
機関はチャミ号からの移植だそうなのでノーマルエンジン?
それで17秒台って速い!

そして228号TKMのどぐろ号 予選1分15秒476で 前回に続いてポールポジション

まもなくスタートです。。。。
スタート。。。 3台並走で1コーナーに進入!!!!
のどぐろ号 ずーっとトップ走ってましたが 7周目でペパーロックによるブレーキ抜けで戦線離脱・・・・
前回に続き完走ならず。。。残念

その時 グラベルに嵌って・・・

ちょこっとダメージ。。。 まぁこのくらいで済んで良しとしよう。。

山ちゃんBSCCは 自己記録更新・・ 17秒台に入りました。。
軽量化はまだ始まったばかりなので、まだまだやれることがたくさんあります。。。
来シーズン楽しみですね。。。

次は INJエボ&チューニングクラス混走の決勝です。
総合7番グリッドからのスタート。。。
最近スタート良くなったな・・って自己満足してましたが あっさり2台に抜かれました。。

1380㏄ハートピストン快調。。。 1000㏄ATのリングギヤでギヤ比落として4速の守備範囲が広くなったおかげで、いつも抜かれる最終コーナーから1コーナーまでで抜かれなかったのが大きいです。。。
そしていつもの忍者走法で抜き返して予選順と同じ3位でフィニッシュ。。。

見てたわよ。。
ありがとうございます。。。

バンザーイ♪

皆のども、頭が高~い このかわいいトロフィーが目に入らぬか~

入賞ももちろんですが タイムも念願の11秒台が出てホント嬉しい。。。

来シーズンは表彰台に乗ってください。。。 応援します。。

他のクラスの表彰が続きます。。。

美香さん お疲れさまでした。 来年もよろしく🎵

コロナでたいへんな1年でしたが そんな中でもみんな楽しみました。。。
コロナに負けないで来年も大いに楽しむぞー!!
お疲れさまでした。

とうことで 終演です。

いつものように、帰り道は眠かったけど無事帰還しました。。。。
今年のSBoMは終了しましたが、来月6日に袖ケ浦フォレストレースウェイで開催のTBCCが今年最後のレースになります。
つづいて、車載ビデオリンク集に続きます。。。。

キャメルはブログランキング参加しています

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002






















スーパーバトルオブMINI。。2020年の最終戦です。
キャメル劇団も Go To 筑波で参加してきました。。。
今日はいつも写真撮ってくれるARZさんがお休みでしたので
自分のカメラだけなので走行写真が少ないです・・・_(._.)_
では・・キャメル劇団参戦記 始まります。

朝6時にサーキット到着。。。
前にいるのは29号車のみくたさんですね・・・

まだ薄暗いなか、すでにたくさんのMINIがゲートオープンを待ってました。。

ワークスATの前にいるのは・・・・
のどぐろ号のTKMさんでした。。。

MINIにはハイオク 自分はモーニングブレッド・・・♪

6時15分 ゲートオープンです。

さて、いよいよ最終戦劇場の開幕~


みくたさん、おはようございます。
テンションはまだ低め・・これからスイッチ入れるところですね (笑)

数日前に走行前チェックでご来店だったNico号のKNKさんご夫婦。。。
と、 息づき対策で点火強化したのどぐろ号のTKMさん・・
2人ともインジェクションリーガルクラスに参戦です。。

FRPボンネット&トランクで軽量化した 山ちゃんBCSSのYMZさん。。
前回はスポーツ走行でしたが、今回から INJリーガルクラスに参戦します。

さぁ、久しぶりにこの人がサーキットに戻ってきました。。。。
バリアフリーKNTさん・・
1406㏄までズームアップしたMK-3はまだ馴らし中とのことでスポーツ走行への参戦です。
レース保険にも入ってバッチリ準備OKです。。

ストックヴィンテージさんは隣のパドックです。。
今日もよろしくお願いします

インジェクション・チューニングクラスの95号車うった君。。
去年の最終戦ではクラス優勝をかけて戦って負けました・・・・

同じく、INJチューニングクラス 25号車 STさん。。
何か足回りに秘策を仕込んできたらしいです・・・・

シルエットクラスに参戦の70号車 TKHさん。。

今日は応援のKWG様

てらっちょ 今日はキャメルとSV参戦者のサポートしてくれます。。。

同じクラスでタイムが近いのでいつもバトルさせていただいてます・・・・
Kyokoさん。

今日は2番ね~ ちがう?

DEEPさんから参戦で INJチューニングクラスでトップを狙うセミプロドライバー廣江さん。。
第1戦はワークスATの勝ちでしたが・・・ 前回からはタイムでかなり引き離されてしまいました
今回はどうか・・・

久しぶり~ Mpi テムズの原田さん。
タイムが違いのでいつもバトルになります。。。今日もよろしくお願いします

受付けをすましてから・・・・

レース車両は 車検があります。。

YMZさん、KNKさんも車検待ち中。

灯火チェックの後に体重測定。。。。

燃料満タンで653㎏。。
あと30㎏くらい軽くならんかなぁ~
それか70㎏の自分が超ダイエットして体重40㎏になればいい??

最後の下廻りチェックしてるのはSV田中氏。。。
昨日のブログ見たよ。。。ちゃんとオイル漏れ止まってるね・・

ソーシャルディスタンスのドライバーズミーティング・・・

寒いんで走行にレーシングスーツに着替えてますね。。。

今から着るところなのは・・・・
1287㏄のハートピストンでINJエボリューションクラス制覇のために、紫の悪魔OTさんが前回から参戦してます。

本日スポーツ走行参戦のキャブクーパーのTKHさん 到着。。

前日にオイル交換と点検した銀三郎号。。。
思いっきり走っちゃってください

応援に来てくれたHSKさまと先輩。。
またキャメルにもご来店お待ちしてます。

1000cdでスポーツ走行に参戦のSGNさん。。。
あれ、筑波はもう1台の1300㏄インジェクションじゃなかったっけ?

拭き取り抜群のメッキワイパー 供給元のGクライム渋江さん・・
チューニングパーツで出品してました。。。

鉛バッテリーよりも電気の瞬発力が良いので、交換するだけで好調になってパワーアップするリチウムイオン電池。。
軽量化とパワーアップの一石二鳥ね。。。

INJチューニングクラスの9号車 ポールSTさん。。 よろしくお願いします。
いいバケットシートですねーー。。 ちょっと座らせてください。。

レーステックのバケット。。
強度があって上の方もグラグラしないから最終コーナー速くなっちゃうらしい。。
うん、イイですねぇ

同じくチューニングクラスで 首位のFKZさん
さらに上級機種のレーステックのバケットついてたので・・・
座らせてもらっちゃいました。
やっぱりガッチリしてるバケットいいなぁ・・・
ありがとうございました。。。
そろそろ インジェクションリーガルクラスの予選開始


240号車山ちゃんBSCCのYMZさん はビッグバルブヘッドにボンネット、トランク軽量化。。。


228号車 のどぐろ号はノーマルエンジン+ドグミッション・・
軽量化頑張ったので車重609㎏までダイエット。。
まだガラスのままなのでポリカにすれば完全に500㎏台ですね。。。

205号車 NicoKNKはオートマにビッグバルブヘッドだけ乗っけてます。
あんまり軽量化してないんでほぼ車検証通りの700㎏オーバー
ワークスATより50㎏も重いよ。。。 次の課題はダイエット・・・かな。

レース保険バッチリ入ってるから、ガンガン行っちゃっていいわよぉ~。。。(笑)

のどぐろ228号車

NicoKNK 205号車

240号車 の山ちゃんBSCC

抜群のトップタイムで228号車のどぐろ選手が予選トップです。

次はワークスAT参戦の インジェクションチューニングクラスの予選です。。
予選・決勝ともに 上位クラスのエボリューションとの混走です。

KWGさんに撮ってもらいました・・・
じゃ、行ってきまーす。。

あっ、ここはグラベルでした・・・ 道なき道を颯爽と走るワークスAT♪
しかし・・結果は上々。
夢だった1分11秒台が出て チューニングクラス3位。。

STさん 『実況で めちゃワークスATのこと言ってましたよぉ~』
総合では7番グリッドになりました。。。

応援に来てくれたHHR様。。 前回ご来店はCCVS取付でした・・

このあとスポーツ走行までちょっと時間があるんで先に食事しちゃおうかな・・・
スポーツ走行のTKHさん 『いや、食べると重くなるから走ってから食べます・・』 (笑)

重くなってもいい人たち・・・ 違うって・・

YSDさんも娘さんと応援に来てくれました。。。。
『入口で守衛さんに関係ない人は入っちゃダメって言われちゃった』

TNKさんもお母さんと一緒に応援に来てくれたけど 『そうそう同じこと言われた』
キャメルオート関係者で入場できました。。。と。

将来は自分も走るつもりでバッチリ見てってね。。。

そして私は・・・・勝つカレー ベタだなぁ・・

3年ぶりに復活のバリアフリーKNTさん。。。
スポーツ走行で参戦です。。

サポートしてるところの写真あった方がいいんじゃない・・?
とのご提案で颯爽とトルクレンチで締めてます。(笑)

TKH銀三郎号と、バリアフリーKNT号。

昼飯抜きで軽いからスイスイ走って来るヨ。。 TKHさん。

安心オートマ + 1406㏄のビッグパワーエンジン
3年ぶりのサーキットに初めてサーキット走行するMKーⅢ
プレッシャー掛かるなぁ・・・・

SVから参加のブリタックスカラーのMRKさんもスポーツ走行ですね。

行ってきまーす。

ホームストレートにさしかかる225号車 銀三郎号

面白そうだけど・・ 今のところ見るだけかな・・と。

インジェクションクラス決勝までちょっと時間があったので
チョコッと仮眠してるところ ・・・・自撮りしました

そこに、G-クレストの木村さんから 目が覚めちゃうようなご提案・・・

決勝でこのパーツ試してみて・・と
バッテリーの電極に並列に挟み込んで、エンジンのピックアップが良くなっちゃうというかなりマジカルなパーツを仮付けしてくれてます。。。

カーボンドーピングブースターっていうヤツ。。。
鉛バッテリーからでる電気の120倍のスピードで給電することで、オルタネーターの負担が軽くなって、ECUを始め様々なパーツの働きが良くなる。。。。 そしてエンジンのピックアップが良くなるという魔法みたいだ。。。
取付直後の空ぶかしでも おぉ~ ピックアップが良くなったのが分かるほど・・
これは面白そう。。
電気のスピードって同じじゃないんだぁ。。
いよいよインジェクションクラスの決勝!!
まずはリーガルクラスから。

NicoKNK 205号車。。 オートマ + ビッグバルブヘッド 13番グリッド

山ちゃんBSCC ビッグバルブヘッド + FRPボンネット&トランク 9番グリッド

チャミツーの美香さん。。
機関はチャミ号からの移植だそうなのでノーマルエンジン?
それで17秒台って速い!

そして228号TKMのどぐろ号 予選1分15秒476で 前回に続いてポールポジション

まもなくスタートです。。。。
スタート。。。 3台並走で1コーナーに進入!!!!
のどぐろ号 ずーっとトップ走ってましたが 7周目でペパーロックによるブレーキ抜けで戦線離脱・・・・
前回に続き完走ならず。。。残念

その時 グラベルに嵌って・・・

ちょこっとダメージ。。。 まぁこのくらいで済んで良しとしよう。。

山ちゃんBSCCは 自己記録更新・・ 17秒台に入りました。。
軽量化はまだ始まったばかりなので、まだまだやれることがたくさんあります。。。
来シーズン楽しみですね。。。

次は INJエボ&チューニングクラス混走の決勝です。
総合7番グリッドからのスタート。。。
最近スタート良くなったな・・って自己満足してましたが あっさり2台に抜かれました。。

1380㏄ハートピストン快調。。。 1000㏄ATのリングギヤでギヤ比落として4速の守備範囲が広くなったおかげで、いつも抜かれる最終コーナーから1コーナーまでで抜かれなかったのが大きいです。。。
そしていつもの忍者走法で抜き返して予選順と同じ3位でフィニッシュ。。。

見てたわよ。。
ありがとうございます。。。

バンザーイ♪

皆のども、頭が高~い このかわいいトロフィーが目に入らぬか~

入賞ももちろんですが タイムも念願の11秒台が出てホント嬉しい。。。

来シーズンは表彰台に乗ってください。。。 応援します。。

他のクラスの表彰が続きます。。。

美香さん お疲れさまでした。 来年もよろしく🎵

コロナでたいへんな1年でしたが そんな中でもみんな楽しみました。。。
コロナに負けないで来年も大いに楽しむぞー!!
お疲れさまでした。

とうことで 終演です。

いつものように、帰り道は眠かったけど無事帰還しました。。。。
今年のSBoMは終了しましたが、来月6日に袖ケ浦フォレストレースウェイで開催のTBCCが今年最後のレースになります。
つづいて、車載ビデオリンク集に続きます。。。。

キャメルはブログランキング参加しています


キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます
























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002





















