曽根です


TKN様 いらっしゃいませ。。。

マニュアルのMINIに乗りたいんです。♪

初めてのマイカーにMINI。。いいですねー。。

このスタート地点で、プリウスにするかクラシックMINIにするかでその後の人生が大きく変わるって本気で思います。。。 


SONE4691

まだ乗ったことのないMINIにとりあえず試乗してみます。。。

ハンドル重くて驚いたけど楽しい♪ と 

数分間でMINIの魅力をわかっちゃいました。。。

たぶんお父さんの直系DNA(笑)

SONE4700

そして、これ気に入りました。。

選んだのは99年式アンスラサイトのメイフェアです。。

SONE4699

やったぁ~ 俺のMINI。。。  

4年前に納車整備でされてますが、今回もしっかり整備でお渡しします。

2月下旬の納車目指して進めてまいります。。。お楽しみに♪



2月11日追記

SONE5778

登録書類をそろえてお持ちいただきました。。。。



2 月 13 日追記



KUBO1024
納車整備、開始いたします。



KUBO1025
まずはフロント足周りを分解しました。



KUBO1026
テンションロッドとロアアームのブッシュを打ち替えます。



KUBO1027
ひとまずロアアーム・・・。



これから本格的に作業始めていきます・・・。



2 月 14 日追記



KUBO1028
本日、まずはドライブシャフト・・・。



KUBO1038
KUBO1039
軸は綺麗に磨きます。
傷は無く、まだまだ使えます。



KUBO1040
アウター・インナージョイントをオーバーホールしました。



KUBO1029
続いて、ボールジョイント。



KUBO1032
シムでクリアランスを調整します。



KUBO1033
組んだらグリスアップ。



KUBO1034
次はハブベアリングです。



KUBO1035
ベアリングには、しっかりグリスを塗り込みます。



KUBO1037
シールまで入れました。



KUBO1041
ブレーキキャリパーもオーバーホールします。



KUBO1043
洗浄して・・・、



KUBO1042
ピストンまで組みました。



KUBO1044
ディスクローターも交換いたします。



KUBO1045
パッドは取り付け前に面取りをして・・・、



KUBO1047
グリスを塗っておきます。



KUBO1046
ドライブシャフト取り付け前に、デフサイドオイルシールも交換いたします。



KUBO1048
作業はリア足回りに移ります。

ハブベアリング、グリスが固着しています・・・。



KUBO1049
フロント同様、グリスを塗り込んで組み上げていきます。



KUBO1050
リアドラムブレーキホイールシリンダー、新品をオーバーホールして日本製カップを組み込みます。



KUBO1051
燃料フィルターも交換いたします。



KUBO1052
交換年月を書いておきます。



KUBO1053
KUBO1054
続いて、水回りです。
サーモスタットやウォーターポンプまで取り外します。



KUBO1055
ポンプを取り付けたところです。



KUBO1056
サーモスタットも交換いたします。
ガスケットは日本製高品質なブロスガレージ様のものを使用。



KUBO1057
ベルトテンショナープーリーも取り替えます。



KUBO1058
ラジエーターホース 3 種(アッパー、バイパス、ロア)にはミニデルタ様の 3 重構造シリコンホース。



KUBO1059
ファンブレードも交換いたします。



KUBO1064
ラジエターは新品 3 コア、サラウンドラバーを巻いてから取り付けます。



KUBO1061
プラグも交換します。



KUBO1062
ロッカーカバーパッキンは高密度コルク製。
グロメットは高耐久品を使用します。



KUBO1063
取り付け前にはタペット調整。



KUBO1066
エンジンステディブッシュも打ち替えます。



KUBO1067
クラッチ、国産車用部品を流用してオーバーホールします。



KUBO1068
オイルセパレーター、洗浄します。



KUBO1070
インジェクション車の頭脳である ECU のサラウンドラバーも交換します。
水分や埃からコネクターを保護します。



KUBO1073
エアフィルターも交換します。



KUBO1072
KUBO1071
LLC とクーラントブースターを注入。



KUBO1074
オイルも注入します。



本日はここまで・・・。


ヽ(*´ω`*)  2/ 16 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ


IMG_7540


「タイヤ交換するよー♪」
タイヤマン登場で新品タイヤ装着です。



3 月 5 日、かじかわの追記です。



KAJI5625
ナンバープレートが交付されましたので、取り付けました。



KAJI5627
車検ステッカーも貼り付けました。



残り作業はコーティングのみです。
納車まで、もう少しお待ちください。

3月9日追記

SONE7481

磨いて・・磨いて そして磨きます。 最後にコーティング

SONE7514

仕上がりました



3/13アズマ追記です

納車前の最終確認を行っていましたが、、、

AZM_1082

リアの熱線が動作しないようです、、、

リア熱戦はガラスごと交換しないといけません。ガラス屋さんをよんで作業してもらいます。

ごめんなさい本日納車予定でしたが延期させてください。

AZM_1083

更に、熱線の動作確認中にフロントガラス左側が曇ってきました、クーラント特有の甘い匂いもします。

ヒーターコアからクーラントが漏れてしまっているようです。ヒーターコアを取り出して確認してみましょう。

AZM_1080

ヒーターコアからの漏れはまだ外に垂れるほどの量ではないようです。

AZM_1089
AZM_1092

ヒーターユニットを室内から取り外しました。

AZM_1093

漏れはまだ少ないですが安心して乗っていただくために交換します。

AZM_1097

新旧交換の義、国産高品質でラジエターと同じ材質のヒーターコアに交換です

AZM_1110

ヒーターコアを交換したことにより曇りはなくなりました



3月14日追記

本日リヤガラス交換の予定でしたが、ガラス屋さんが間に合わないので

1回めのオイル交換時に同時に施工させていただくことにして納車させていただくことに・・・


SONE7723

お待たせしました。。。

MT運転は久しぶりのTKN・・・緊張の発進でしたが

全然スムーズにクラッチミート。。

SONE7724 - コピー

すぐに1000㎞走ってきちゃいそうですね・・・

1回めのオイル交換お待ちしています。









続く。

にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
キャメルはブログランキング参加しています

キャメルオート オンラインショップ
キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます




ローバーミニ専門店 キャメルオート
          http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002