曽根です。


TKM様の『のどぐろ号』がレッカー入庫です。。。

朝走り始めて30分くらいでエンジンが吹けなくなってそのままストール・・・・

再始動できないのでレッカー・・となりました。

AZM_8245

前回はブレーキフルード交換でした。。

その前には点火系リフレッシュで、IGコイル、プラズマブースター、V-UP16 for MINI 取付で中低速トルクがモリモリで絶好調になったんですが・・・

SONE5487

さて・・・エンジン掛かっちゃいました。。

エンジン掛からなければ原因究明しやすいのに。。

AZM_8249

エンジンかかれば、まずはECUのライブデータ―チェックからです。

SONE5474

フォルトは2個。。

スロポジセンサーと

SONE5475

クランク角センサー・・

後で聞いたら、TKM様自分でビッグスロットル取り付けた時にスロポジの配線脱着?したみたい。

クランク角センサーのフォルトはもしかしたら今回のストールに関係あるかも・・

前回のオイル交換時もフォルト入っててリセットしてます。

SONE5485

しかし、今は快調に回っているので一旦リセットします。

SONE5486

フォルトが消えたので、これから新たに入るフォルトを捕まえやすくなります


SONE5476

まだ冷えてるのでファーストアイドルは高め

アイドル認識もOK 燃調補正OK フォルトがあったスロポジ電圧もアイドリング時はOK

ステップ値126はちょっと高い。。 

経験上ですがステップ値が100以上だとアイドル補正が不調になります。。


SONE5477

バキューム値OK

SONE5478

水温はまだ低いですね。。。

SONE5479

吸気温センサー 稼働してます

SONE5480

電圧快調。。。さすがブラックオルタだね。

SONE5481

燃調補正OK。。。

クランク角センサーにフォルトがあった以外は問題なく、エンジンも快調。。

再始動も一発始動。。 うーん困った。。




SONE5492

ミニモニminiをつけて キャメルの廻りを軽くテスト走行してみます

SONE5491

快調。。 瞬間の息つきもなく 症状は影を潜めてます。。

SONE5482

暖気が終わると アイドリング下がりましたが・・ステップ値は高いのにちょっと下がりすぎ。

ビッグスロットルが影響してるかも・・ 

ECUフルリセットとステップ値調整してみたいところ。。



夜、再チェック。。。

SONE5515

やはり一発始動。。

今日の朝は雨降ってたな・・  

エンジンルームに水が入ってストール? って可能性もゼロではないかも。。

TKM様によると今まで雨天走行でも全く問題なかったとのことですが・・・・

SONE5516

ヒューズケースの蓋が欠けてるのが気になったんで・・

SONE5519

軽く養生しました。。。


ちょっと通勤に使わせていただきテスト走行してみますね。。。


ヽ(*´ω`*)  2/ 4 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ


IMG_5657


天からのテレパシー受信♪


IMG_5658


っと言うことでのどぐろ戦闘機。


IMG_5660


なにはともあれECUチェック。


IMG_5674


アイドル低いですね・・・
ステップ値高いですね・・・


IMG_5666


map値は正常範囲内です。


IMG_5667
IMG_5668


水温・吸気温も大丈夫そう。


IMG_5669


バッテリー電圧も良いですね。


IMG_5670


o2センサーも元気に稼働中。


IMG_5671


燃調2次補正も順調にこなしています。


IMG_5676


アンドロイドでも見てみます。
こちらで見てもアイドル低いです。


IMG_5677
IMG_5684


アイドルターゲットRPM
これをガシガシ上げていくとアイドリングが高くなる?

しかしハンチングしてしまい元に戻し。


IMG_5687


先にステップ調整してみましょ。


IMG_5689


キーon-offではモーター作動しますがリセット効かず。
なんだか少し動きも変です。


IMG_5691


それでも何とか74まで下がりました。


IMG_5695


ステッパーモーターのコネクターにはお薬ブシャー


IMG_5693


再度アイドリング触るも今度はアイドル認識しなくなっちゃいました(´;ω;`)


AZM_8439


「どお?終わった?」
のどぐろ選手登場。


IMG_5697


「こりゃーフルリセットした方が良いかもな~」


IMG_5708


「これかな?」


IMG_5713


のどぐろ選手の指先から何かがECUへ流れていきます。


IMG_5711


のどぐろ選手の助けもあり無事リセットヽ( ´ー`)ノ
生まれたままの姿へ。


IMG_5714


再びミニモニチェック。
当然ですがノゥフォルト。


IMG_5715


お?アイドリングが851rpmで安定。


IMG_5716


map値も正常範囲内です。


IMG_5717
IMG_5718


水温・吸気温もok。


IMG_5720


バッテリー電圧も良いですね。


IMG_5721


アイドル認識もバッチリしています。


IMG_5722


o2センサーも元気に稼働中。


IMG_5723


燃調2次補正も順調にこなしています。
何事もなかったように動いています^^


IMG_5726


フルリセットすると魔法も解けちゃいますが先程指先から出ていたなにかによってTune_timing 4.5維持ヽ( ´ー`)ノ


IMG_5728
IMG_5730


灯火チェックもokです。


IMG_5732


最後の仕上げは次亜塩素酸水ぶしゃ~♪
コレでコロナもイチコロな(*^_^*)


IMG_5733


今度のトラックディスーパーバトルオブミニが中止になって凹む二人。
「我々にはまだTBCCがある!」

TBCCの申込みは2/14締め切りです。
まだの方はお早めに♪


IMG_5734


「もちろん今年もぶっちぎりで優勝しちゃうぜ!」

走っててドア飛ばさないよう気をつけてくださいね(笑)
ありがとうございました~ヽ( ´ー`)ノ


にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
キャメルはブログランキング参加しています

キャメルオート オンラインショップ
キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます




ローバーミニ専門店 キャメルオート
          http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002