|´ω`)ノそろそろ花粉全開。お杉さんの子孫繁栄の為には仕方がない?それとこれとは・・・の石川です。


去年から車検整備継続中のITO様。
このままオールペイントへ突入ですヽ( ´ー`)ノ


IMG_0535


お仕事帰り?途中?でご来店(笑)


IMG_0536


「お?エンジンかかるじゃん♪」
車検対策で少し薄くしていると思うので実際にガンガン走る時は濃い目にした方が良いかもしれません^^


IMG_0537


オールペイント大作戦はそんなに大きく仕様変更はしない予定。
グリルは交換するけどサラウンドはメッキのまま中のグリルは黒く塗装。


IMG_0538


ワイパー周りはジェット&ホールプラグもキラキラ仕様に。


IMG_0539


「ヘッドライトはコレが良いなぁ」
OKN様のミニに付いているIPFのマルチリフレクタータイプのレンズにLEDで決まり。

ヘッドライトは明るさが正義ですもんね(*´ー`*)b


IMG_0541


サイドバイザーは再利用難しそうですよ。
「前が下まで有るやつでよろしく♪」

そうなるとデルタさんのサイドバイザーが良さそうです^^


IMG_0542


フューエルキャップはこのまま再利用します。


他にはドアミラーの穴は塞いでフェンダーミラーの方も使っていない穴は埋めるようですね。
内装はきれいなので今回はいじらず。

そしていちばん大事な色は・・・「フェラーリの赤でよろしく♪」
これはまた鮮やかになりそうですね~ヽ( ´ー`)ノ

また少々お時間がかかると思いますが気長にお待ちくださいませ♪


ヽ(*´ω`*)  3/ 5 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ


IMG_0678


間違いの無いようマーキングしてパーツオーダーもかけました(`・ω・´)ゞ


ヽ(*´ω`*)  3/ 18 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ


IMG_2653


ようやく工場にスペースが出来たので運び込みます(`・ω・´)ゞ


ヽ(*´ω`*)  4/ 16 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ


工場から写真が届きましたヽ( ´ー`)ノ


DSCN1476
DSCN1478
DSCN1481


ボディーは成形真っ最中っぽいですね♪


DSCN1475
DSCN1479


ボンネット&トランクもまずは成形ですね。


ヽ(*´ω`*)  5/ 23 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ

お待たせいたしました。
工場から写真が届きました♪


P4210014
P4210018


エアロパーツも成形&下地。


P5100026


通常より濃い色のサフェーサーで下地作り。


P5130037
P5130044


ボディーも全体サフェーサーブシャー♪

イタリアンレッドは気難しい色なんですね。
通常使う色より濃いサフェーサーを使わないと発色が悪くなるらしいです。


P5140050


もちろん錆の養生も忘れません。


P5180062
P5180067


おぉ!
一気に明るくなりましたヽ( ´ー`)ノ


P5180064
P5190072


ここまで来ればゴールは近い!
もうすぐ戻ってくると思います♪


ヽ(*´ω`*)  5/ 31 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ


IMG_3852


鈑金工場より戻ってきましたヽ( ´ー`)ノ


IMG_3859


これはかなり鮮やかですね~(*´ー`*)b

まだ少し作業が残っています。
もうしばらくお待ち下さい(`・ω・´)ゞ


ヽ(*´ω`*)  6/ 1 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ


きらきらウォッシャーノズル取付します。


IMG_4024


右はボディーの穴が丸ですね・・
ERAは穴形状違うんでしょうか?

取付が楽で助かります♪


IMG_4025


っと思ったら左は通常のDの形でした。
ノズルをちょっと加工して取付しました。


IMG_4026


問題はリアのウォッシャーノズル。
三和トレーディングさんは取り扱い無し。

只今パーツの神様におねだり中です(`・ω・´)ゞ


ヽ(*´ω`*)  6/ 3 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ


IMG_4161


何故か燃料ポンプが動かない・・・


IMG_4165


原因追求します。


IMG_4177


バッテリー直結するとポンプ稼働します。
どうやら配線がどこかイタズラしているようです。。


IMG_4182


あらら。
直結でポンプ動いたのは良いですが今度はガソリン漏れ(汗)


IMG_4183


「キャブの下の方からっぽいですねー」


IMG_4179


これはこれは・・・
急に動いてびっくりしちゃったのかな?


ヽ(*´ω`*)  6/ 5 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ


師匠曰く「キャブクーパーベースと言ってもERAは色々違うんだぜ?」
どうやら燃料ポンプの件は石川の勘違いな様子です(汗)


そんなバタバタな中ITO様からテレパシーが。
「やっぱりいい色だね~♪ それはそーとグリルは黒くしてって言ったじゃん。」

え?そうでしたっけ?・・・・


キャプチャ


「ほら!言ってるじゃん!頼むぜ?」

ゴメンナサイm(_ _)m
すぐに手配します。


IMG_4352


まずは忘れないようにね。。。(汗)


IMG_4355
IMG_4356


エンジンかからない件は単にプラグのカブりっぽいですね。


IMG_4392


バッテリー繋いていざスタート!


IMG_4395


エンジンかかりました。

ERAの燃料ポンプの電源は油圧プレッシャースイッチに連動しているそうです。
油圧がかかって初めて電気が回る仕組み。

勉強になりました(`・ω・´)ゞ


ヽ(*´ω`*)  6/ 7 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ


IMG_4725


ヘッドランプLED化計画発動。


AZM_0970


配線も気になったので手直しします。


IMG_4882


ばっちり養生しておきます。


IMG_4885


これは明るいですね。
夜中の峠でも安心ですね(*´ー`*)b


IMG_4888


ざっくり光軸みておきます。


ヽ(*´ω`*)  6/ 11 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ


ISK_0522


ブラックに生まれ変わったグリル到着♪
早速取付ヽ( ´ー`)ノ


ISK_0525
ISK_0526


サイドバイザーも取付。


ISK_0527


っと思ったら取付けに使うリベット足りず入荷待ち・・・


ISK_0528


タイヤはもう一度トルクレンチ当てて確認したのちセンターキャップも装着。

残り作業は・・・
バッテリー交換と。


ISK_0529


右側サイドバイザー取付と。


ISK_0530
ISK_0531


リアウォッシャーノズル取付。。。


ゴールはすぐそこ!
もうちょっとです。


ヽ(*´ω`*)  6/ 17 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ


ISK_1274


部品届きましたヽ( ´ー`)ノ


ISK_1276


早速取付ヽ( ´ー`)ノ


ISK_1278


とりあえずで付けていたお古のバッテリーから新品へチェンジ♪
その名もエンペラー♪


ISK_1280


皇帝の為に綺麗に磨きます。


ISK_1281


そして鎮座(*´ー`*)b


ISK_1283


リアウォッシャーはタンクの根元も硬化して折れちゃっていました(汗)


ISK_1288
ISK_1289


ノズルと合わせてオリジナルはなさそうなので何か代用品を探すようですね(汗)


そして困ったことに電気おばけ発生。。。


ISK_1293


イグニッションキーoffでスモール点けると普通に作動しますが・・・


ISK_1294


イグニッションひねると・・・


ISK_1295


何故かLoビームがヤル気を出してしまいます(汗)


ISK_1296


配線のまとめ方が悪かったのかな?
チェックするも問題なし。


ISK_1298


Loビームのリレーの信号線に電気が流れています。
信号線は車両側(元の配線)です。


ISK_1306


何が悪さしているのか?
ディマースイッチ付け替えてみたりしますが変化なし。


ISK_1311


4連ガラス管ヒューズもかなり信用できません。
点検するも劣化はしていますがおかしなところはありませんでした。

そんな時師匠から「もしかしてアクセルペダルの上にピンクのごっついリレー居ない?」


ISK_1317


いました。


ISK_1318


並行車には付いているらしい7極のリレー。


ISK_1322


試しにリレー外して直結にしてみます。


ISK_1325


スモールok。


ISK_1323


Loビームok。


ISK_1324


Hiビームok。


このピンクのリレーが手に入るか問合せしてみます(`・ω・´)ゞ
ダメなら直結するしかなさそうですけど・・・


ヽ(*´ω`*)  6/ 18 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ


ISK_1514
ISK_1515


リレーはやめて配線直結します(`・ω・´)ゞ


ISK_1518
ISK_1520


灯火チェックokヽ( ´ー`)ノ


ISK_1521


走行チェック。
さすがERA!速いですね♪


ISK_1522


気になるのはステアリングが若干左へ向いているのと、減速時左へ少し流れるます。
タイヤは新しいのでアライメントの調整するようですね。


ISK_1524


リアのウォッシャーはピッタリ合うのが現れるまで、まったーマンに頑張っていてもらいましょう。


ISK_1526


「10mmx10mmの穴に入ってボディーから約10mm離れたところから噴射するノズル君!君を待っているぞ!」

お迎えお待ちしております(`・ω・´)ゞ


ヽ(*´ω`*)  6/ 22 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ


ISK_1898


ITO様ご来店です♪
「ちょっと派手になったかな~?」

コレくらい自己主張した方がERAには似合うと思いますよ♪


ISK_1900


これからキャメルの運動会にも参加してくれるのかな?
・・・でもERA速いからハンデで1tぐらい重りを乗せて欲しいですね(笑)


ISK_1921


長い間動かしていなかったのでしばらくはもしかしたら不具合が出てくるかもしれません。
その時はいつでもご連絡お待ちしております。

まずは久しぶりのERAを楽しんでくださいね♪

ありがとうございました~ヽ( ´ー`)ノ


にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
キャメルはブログランキング参加しています

キャメルオート オンラインショップ
キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます




ローバーミニ専門店 キャメルオート
          http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002