こんばんはスタッフアズマです
TNB様前回オイル交換でご来店いただきました。

今回は冬タイヤから夏タイヤに履き替えです。

なんだか、走行中に左前からキコキコと異音がするとのことで試乗しました、
確かに異音がしますね、タイヤ交換のときにリフトアップするので一緒に確認しましょう、、、

試乗から戻ってきて、ふと車高をみてみるとなんだか左下がりのような気がします、、、


メジャーを当てて車高を測ると、左が2センチほど低くなっています、、、
右ハンドルのミニの場合ドライバーが乗る分だけ右のラバコンが左に比べて早く潰れることによって右の車高が低くなることはあっても、その逆はなかなかありません。
何があったのでしょうか、、、

タイヤ交換のためにリフトアップします。

だんだん暖かくなりもうスタッドレスタイヤの出番はなさそうですね。
夏タイヤに履き替えます。
保管場所はタイヤ屋さんの年間お預けサービスで気にせずらくらくです。

スタッドレスタイヤを取り外して、、、

ん?左フロントのナックルジョイントに違和感が、、、
ブーツをめくると、中でナックルジョイントの金属部分が折れていました。。。

ナックルジョイントを交換するとなると、アッパーアームやラバコンを外さないといけないんだけど、せっかくならラバコンも結構潰れてきているしこの機会に交換しない?
新しいラバコンは気になるけど、、、乗り心地ってそんなに変わるんですか?、、、

ということで、おと~と君を試乗して新しいラバコンの乗り味を体験していただきます。

新しいラバコンの乗り味はイイネ!

ラバコン交換しちゃうぞ~!
やっちゃうぞ~!

と、言うことでキャメルでは久しぶりのアレ始まります!

ラバコン祭りだ~~!!!

祭りだ!祭りだ!お祭りだ!
試運転して作業完了となります。
ヽ(*´ω`*) 4/ 6 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ

お仕事終えて至福のひととき。
1週間離れ離れだった愛機のお迎えにご来店です。

「ここでとどめさしたのかな~?」
動画を見つつ研究。
その悪路も新しい足回りの引き立て役になることは間違いありませんね(*´ー`*)b

たっぷり堪能してください♪
ありがとうございました~ヽ( ´ー`)ノ

キャメルはブログランキング参加しています

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002






















TNB様前回オイル交換でご来店いただきました。

今回は冬タイヤから夏タイヤに履き替えです。

なんだか、走行中に左前からキコキコと異音がするとのことで試乗しました、
確かに異音がしますね、タイヤ交換のときにリフトアップするので一緒に確認しましょう、、、

試乗から戻ってきて、ふと車高をみてみるとなんだか左下がりのような気がします、、、


メジャーを当てて車高を測ると、左が2センチほど低くなっています、、、
右ハンドルのミニの場合ドライバーが乗る分だけ右のラバコンが左に比べて早く潰れることによって右の車高が低くなることはあっても、その逆はなかなかありません。
何があったのでしょうか、、、

タイヤ交換のためにリフトアップします。

だんだん暖かくなりもうスタッドレスタイヤの出番はなさそうですね。
夏タイヤに履き替えます。
保管場所はタイヤ屋さんの年間お預けサービスで気にせずらくらくです。

スタッドレスタイヤを取り外して、、、

ん?左フロントのナックルジョイントに違和感が、、、
ブーツをめくると、中でナックルジョイントの金属部分が折れていました。。。

ナックルジョイントを交換するとなると、アッパーアームやラバコンを外さないといけないんだけど、せっかくならラバコンも結構潰れてきているしこの機会に交換しない?
新しいラバコンは気になるけど、、、乗り心地ってそんなに変わるんですか?、、、

ということで、おと~と君を試乗して新しいラバコンの乗り味を体験していただきます。

新しいラバコンの乗り味はイイネ!

ラバコン交換しちゃうぞ~!
やっちゃうぞ~!

と、言うことでキャメルでは久しぶりのアレ始まります!

ラバコン祭りだ~~!!!

祭りだ!祭りだ!お祭りだ!
4 月 2 日、かじかわの追記です。
タワーマウント。
サブフレームとボディとの間に入り緩衝の役割を果たします。
これらが劣化するとボディやサブフレームに過負荷が掛かり亀裂が生じてしまいます。
今回、ロアアームやテンションロッドは調整式に交換。
こうすることで乗るシーンに合わせて様々にアライメントを設定可能になります。
今回はキャスター角 5 度まで設定可能になるコマを組みます。
やはりこの時点でおかしな光景が見えますが・・・。
ナックルジョイントはもちろんですが、他にもショックアブソーバー、ハイローキットも交換して、足回りを一新していきます。
まずはラバーコーンから入れて、
ショックアブソーバー、
リアナックルジョイントもかなり傷んでいました。
試運転して作業完了となります。
ご来店、お待ちいたしております。
4 月 5 日、かじかわの追記です。
すぐに作業開始です。
ドライブシャフトまで取り外します。
試運転をして今度こそ作業完了です。
ご来店お待ちいたしております。
ヽ(*´ω`*) 4/ 6 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ

お仕事終えて至福のひととき。
1週間離れ離れだった愛機のお迎えにご来店です。

「ここでとどめさしたのかな~?」
動画を見つつ研究。
その悪路も新しい足回りの引き立て役になることは間違いありませんね(*´ー`*)b

たっぷり堪能してください♪
ありがとうございました~ヽ( ´ー`)ノ

キャメルはブログランキング参加しています


キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます
























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002





















