曽根です。
コロナ渦で今年のSBoM第1戦は中止だったので今回の第2戦が初戦になります。。。
2020年の最終戦以来なんで なんか久しぶりーって感じ。。

コロナ渦なので密を防ぐ・・ってことでスポーツ走行とレースを時間で分けるタイムスケジュール
いつもは6時半ゲートオープンを目指すのですが、今日はレース参加者は10時ゲートオープンとかなり遅めなので出発もゆっくりで楽できました。。
睡眠十分なのでエネルギーもタップリね。。。

そして、こんなご時世なんで圏央道もガラガラ。。。

余裕で早めに到着。。。

本日のキャメル劇団の応援団 SMDさん。
前回のご来店は交換したラバコンの一回目の車高調整でした。。。
実はSMDさん、成田モーターランドやカートでMINIでの参戦の実践準備中なのです。。(←内緒だけど)

ハートピストンの仕掛け人S.V.の田中さん、。。
ワークスATの1380㏄ハートピストンも結果がよければ市販しますよー。。。

実況放送用の取材です。。。
1380㏄ハートピストンのオートマMINIは世界で1台です・・・って紹介してね

キャメル劇団 山ちゃんBSCCのYMZさん

おはようございます。

キャメル劇団の親分。。。オートマNico号のKNKさん。

おはようございます。

今日のキャメル劇団からの参戦は3人です。。。
人数は少ないけど中身で頑張るぞぃ。。
3人ともキャメルのレース保険にはしっかり加入してます。。。

久しぶりの29号車・・

みくたさん、おはようございます。
ヘッドホンで音楽を聴きながら・・・じゃなくて騒音シャットアウト用ですね。。

SV軍団・・今日は10台参戦の大所帯です。。

よろしくお願いします。

DEEPさんから参戦の2台・・『廣江スポーツドライビングスクール』・・

ドライビングティーチャー廣江氏は最終戦で11秒台を連発したんで今日から上のinjエボリューションクラスに昇格。。
チューニングクラスのワークスATとするとこれは嬉しい♪

I.F.Gカーズからシルエットクラス参戦のISDさん。。
中村社長は午前中のスポーツ走行でシェイクダウンだそうです。

ローバー東松山からINJリーガルに参戦のTKDさん。。
今年71歳 まだまだ行くよぉ~
よーし、まったーマンも着いていきます。。

10時 ゲートオープン


走行準備中・・

走行クラスを時間で区切って入れ替えたこともあって台数は少なく見えます

INJリーガルクラス、チャミ号のみかさん・・おはようございます。

まいどぉ~、KYOKOさん。
同じINJチューニングクラスのライバルです。。

SVから参戦の86号車ハムさん。。
久しぶりで完全復活を目指します

1000㏄チャンピオンのSEGさん。。。
先日、キャメル甲府店でジムニー購入していただきました。
ありがとうございます。
MINIとジムニー。。キャメルのコンセプトセットですねー。

INJクラスの車検始まってます。。

ワークスAT 本日の体重は649㎏
ガソリンをちょっと減らして入れたのが効いたか。。去年の最終戦より5㎏減量です。
前回も書きましたが、あと30㎏減量出来たらなぁ~。。。


下廻りよーし。 ハイ合格。

路面はドライのつもりでエアは冷間1.3㎏にセット。。
面圧よりも接地面積で勝負してみようかな・・っと。
(それが、予選始まる前から雨になって・・ちょっとマズったみたい)

ドライバーズミーティグ・・
『ピットロードは40㎞/h制限ですが、そのまえは速度制限なしです・・・プロは全開で入ってきます』
そうだったんですね、知りませんでした。。

ちゃんと蜜をさけた配列です。。。
こういう心遣いでイベントが成立してます。。

さて、INJリーガルクラスの予選開始。。。

オートマNico号 いってらっしゃーい


前日の昨日、オイル交換と走行前点検でブログに書いてないあるパーツを交換した山ちゃんBSCCのYMZさん。。 さて果たしてそのパーツは吉か凶か・・・

ウェットで1分21秒は速いっすね

ウェットの中、オートマで24秒台も良いタイム。。。

てらっちょ~ 元気そうで良かった。。。
次は参戦だよねー。。

予選終了前に戻ってきた山ちゃんBSCC・・
どうした?

シフトノブがもげました。。。
レースは何が起こるかわからんですね。。。
でもこれならまだシフトできるから決勝は大丈夫ね。。

超軽量コンロッドや気持ちいいハイキャスロアームなどスペシャルパーツでお世話になってるTNMさんとSTさん。
INJチューニング/エボリューションの予選だけど雨止まないね。。。

95号車うったさん。
2年前の最終戦でこの男に負けて年間チャンピオンを逃しました。。。
宿敵です。。手加減よろしく。

ドライ用にセットした空気圧をちょっと後悔してますが頑張ります。。

ウェットの中頑張って走り続けて油温が133℃まで上がってしまいまだ時間が残ってたけど走行終了。。 そしたら、雨が上がってきて路面がドライになってました。。。
前半無理せずマシン温存しておけばドライでタイムアタックできたのにな・・
レースってそういう作戦も大事だよな。。

雨雲レーダーによると、決勝の時間のころ、筑波サーキット上空を雨雲通過するらしいぞ。。
エア圧はどっちでもいいくらいな中間。。

決勝の前にランチ。。
本日のキャメル劇団はこじんまりとワンテーブルでまとまってます。。

あー喰った喰った。。
ちょっと重くなったけど『腹が空いては戦はできぬ・・』です。

INJリーガル決勝。

山ちゃんBSCC 5番グリッド

オートマnico号 9番グリッドです。


1分前・・・・
決勝スタート!!


ぉぉ~ 山ちゃんBSCC 4位入賞
オートマNico号は10位だけどタイムは19秒台だから速い。。
タイムを見てみると上位3位まではリーガルクラスの枠『1分18秒以降』を大幅にクリアしちゃってるから次からはおそらくチューニングクラスに昇格でしょうね。。。
とすると・・・山ちゃん次回は優勝だよ。。

さて、いよいよワークスATの出番。。
INJチューニング/エボリューションクラス混走の決勝です。。。

ワークスATは7番グリッドですが、上位4台はエボリューションクラスなので
チューニングクラスでは3番グリッドになります。。

車載ビデオからカットした映像ですが、今回カメラ取付位置が高すぎてフロントガラスのハチマキに視界を遮られてしまいました・・・
ポールポジションの25号車STさんが急なクラッチトラブルで発進できずに赤旗
最近流行ってるらしい・『ポールtoリタイヤ』ってやつでしたね。
赤旗後のレースでも7周目でエンジンブローによる路面オイルで再度赤旗でしたがレースは6周回で成立でした。。

実は2周目くらいからシートがグラグラしてきて・・・
後ろにひっくり返っちゃうんじゃないかという不安の中を走ってました。。。
シート固定のサイドボルトが無くなってました。。。
あーよかった、ひっくり返らなくて。

しかしレース結果は
なんとなんとチューニングクラス優勝!!じゃないですか。。

やったぜぃ。。

見てたわよ。速かったわねぇ~
ありがとうございます。 次は一緒に走りましょう

キャメル劇団本日の出演お疲れさまでした。。
そして表彰式は・・コロナ渦で無し・・

お立ち台には乗らずにレースクイーンから記念品を受け取るスタイル。。。
うーん・・ちょっと寂しい感じだけど入賞は嬉しいです。
リーガルクラス4位おめでとうございます!
まったーマン優勝ですが控えめな表彰式でちょっと残念。。

レースクイーンとの距離ありすぎ・・でも、
INJチューニングクラス優勝 凄く嬉しいです

SV軍団 それぞれ別のクラスで暴れまくってました。。
あれ、優勝したみくたさん何処?

じゃ、今日の記念写真はSV軍団と一緒に
パチッ
お疲れさまでした。。

まったーマンの青春はつづく・・(笑)
さて、ここから車載動画です。。。
まずはワークスATの予選シーンです。。
カメラの位置を高くし過ぎてしまい、フロントガラスに貼ったハチマキが邪魔で前が見えなくなってしまいました。。。 すみません。
前半の雨の時に頑張りすぎて油温が133℃まで上がってしまい走行中止したあとドライ・・・
ワークスATの決勝の車載アップしました。。
予選と同じく、カメラの位置が高すぎで見にくい分字幕をたくさん入れてみました。。。
途中でバケットシートがグラグラしてきてヒヤヒヤでした。。
チューニングクラス優勝‥ うれすぃ~いぞぇ♪
SV軍団70号車 シルエットクラスのTKHさんの車載です。
たぶんこれは・・早回しビデオに違いない・・・。。。だって速えーもん。
5月18日追記
インジェクション エボリューション Minizawa号 No.8
今まで快調だったエンジンが突然・・4周目でブローしてしまったそうです。
強ーくなって帰ってきてください。。
オープンクラスの29号車 みくたさんの車載がアップされてました。。。
1コーナーでサクサク抜いてったところカッコよかったですねぇ
5月20日追記
インジェクション リーガルクラス3位の『さいなつ』の車載がありました。。。
キャメル劇団・・山ちゃんBSCCも写ってましたよ。。
主催者の三和トレーディングさんからインジェクションリーガル決勝の実況付き映像がアップされました。
他にも車載動画見つけたらリンクします。。。
次は6月13日のTBCC(袖ヶ浦フォレストレースウェイ)です。。

キャメルはブログランキング参加しています
Follow @CAMEL_MINI

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます






























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002





























コロナ渦で今年のSBoM第1戦は中止だったので今回の第2戦が初戦になります。。。
2020年の最終戦以来なんで なんか久しぶりーって感じ。。

コロナ渦なので密を防ぐ・・ってことでスポーツ走行とレースを時間で分けるタイムスケジュール
いつもは6時半ゲートオープンを目指すのですが、今日はレース参加者は10時ゲートオープンとかなり遅めなので出発もゆっくりで楽できました。。
睡眠十分なのでエネルギーもタップリね。。。

そして、こんなご時世なんで圏央道もガラガラ。。。

余裕で早めに到着。。。

本日のキャメル劇団の応援団 SMDさん。
前回のご来店は交換したラバコンの一回目の車高調整でした。。。
実はSMDさん、成田モーターランドやカートでMINIでの参戦の実践準備中なのです。。(←内緒だけど)

ハートピストンの仕掛け人S.V.の田中さん、。。
ワークスATの1380㏄ハートピストンも結果がよければ市販しますよー。。。

実況放送用の取材です。。。
1380㏄ハートピストンのオートマMINIは世界で1台です・・・って紹介してね

キャメル劇団 山ちゃんBSCCのYMZさん

おはようございます。

キャメル劇団の親分。。。オートマNico号のKNKさん。

おはようございます。

今日のキャメル劇団からの参戦は3人です。。。
人数は少ないけど中身で頑張るぞぃ。。
3人ともキャメルのレース保険にはしっかり加入してます。。。

久しぶりの29号車・・

みくたさん、おはようございます。
ヘッドホンで音楽を聴きながら・・・じゃなくて騒音シャットアウト用ですね。。

SV軍団・・今日は10台参戦の大所帯です。。

よろしくお願いします。

DEEPさんから参戦の2台・・『廣江スポーツドライビングスクール』・・

ドライビングティーチャー廣江氏は最終戦で11秒台を連発したんで今日から上のinjエボリューションクラスに昇格。。
チューニングクラスのワークスATとするとこれは嬉しい♪

I.F.Gカーズからシルエットクラス参戦のISDさん。。
中村社長は午前中のスポーツ走行でシェイクダウンだそうです。

ローバー東松山からINJリーガルに参戦のTKDさん。。
今年71歳 まだまだ行くよぉ~
よーし、まったーマンも着いていきます。。

10時 ゲートオープン


走行準備中・・

走行クラスを時間で区切って入れ替えたこともあって台数は少なく見えます

INJリーガルクラス、チャミ号のみかさん・・おはようございます。

まいどぉ~、KYOKOさん。
同じINJチューニングクラスのライバルです。。

SVから参戦の86号車ハムさん。。
久しぶりで完全復活を目指します

1000㏄チャンピオンのSEGさん。。。
先日、キャメル甲府店でジムニー購入していただきました。
ありがとうございます。
MINIとジムニー。。キャメルのコンセプトセットですねー。

INJクラスの車検始まってます。。

ワークスAT 本日の体重は649㎏
ガソリンをちょっと減らして入れたのが効いたか。。去年の最終戦より5㎏減量です。
前回も書きましたが、あと30㎏減量出来たらなぁ~。。。


下廻りよーし。 ハイ合格。

路面はドライのつもりでエアは冷間1.3㎏にセット。。
面圧よりも接地面積で勝負してみようかな・・っと。
(それが、予選始まる前から雨になって・・ちょっとマズったみたい)

ドライバーズミーティグ・・
『ピットロードは40㎞/h制限ですが、そのまえは速度制限なしです・・・プロは全開で入ってきます』
そうだったんですね、知りませんでした。。

ちゃんと蜜をさけた配列です。。。
こういう心遣いでイベントが成立してます。。

さて、INJリーガルクラスの予選開始。。。

オートマNico号 いってらっしゃーい


前日の昨日、オイル交換と走行前点検でブログに書いてないあるパーツを交換した山ちゃんBSCCのYMZさん。。 さて果たしてそのパーツは吉か凶か・・・

ウェットで1分21秒は速いっすね

ウェットの中、オートマで24秒台も良いタイム。。。

てらっちょ~ 元気そうで良かった。。。
次は参戦だよねー。。

予選終了前に戻ってきた山ちゃんBSCC・・
どうした?

シフトノブがもげました。。。
レースは何が起こるかわからんですね。。。
でもこれならまだシフトできるから決勝は大丈夫ね。。

超軽量コンロッドや気持ちいいハイキャスロアームなどスペシャルパーツでお世話になってるTNMさんとSTさん。
INJチューニング/エボリューションの予選だけど雨止まないね。。。

95号車うったさん。
2年前の最終戦でこの男に負けて年間チャンピオンを逃しました。。。
宿敵です。。手加減よろしく。

ドライ用にセットした空気圧をちょっと後悔してますが頑張ります。。

ウェットの中頑張って走り続けて油温が133℃まで上がってしまいまだ時間が残ってたけど走行終了。。 そしたら、雨が上がってきて路面がドライになってました。。。
前半無理せずマシン温存しておけばドライでタイムアタックできたのにな・・
レースってそういう作戦も大事だよな。。

雨雲レーダーによると、決勝の時間のころ、筑波サーキット上空を雨雲通過するらしいぞ。。
エア圧はどっちでもいいくらいな中間。。

決勝の前にランチ。。
本日のキャメル劇団はこじんまりとワンテーブルでまとまってます。。

あー喰った喰った。。
ちょっと重くなったけど『腹が空いては戦はできぬ・・』です。

INJリーガル決勝。

山ちゃんBSCC 5番グリッド

オートマnico号 9番グリッドです。


1分前・・・・
決勝スタート!!


ぉぉ~ 山ちゃんBSCC 4位入賞
オートマNico号は10位だけどタイムは19秒台だから速い。。
タイムを見てみると上位3位まではリーガルクラスの枠『1分18秒以降』を大幅にクリアしちゃってるから次からはおそらくチューニングクラスに昇格でしょうね。。。
とすると・・・山ちゃん次回は優勝だよ。。

さて、いよいよワークスATの出番。。
INJチューニング/エボリューションクラス混走の決勝です。。。

ワークスATは7番グリッドですが、上位4台はエボリューションクラスなので
チューニングクラスでは3番グリッドになります。。

車載ビデオからカットした映像ですが、今回カメラ取付位置が高すぎてフロントガラスのハチマキに視界を遮られてしまいました・・・
ポールポジションの25号車STさんが急なクラッチトラブルで発進できずに赤旗
最近流行ってるらしい・『ポールtoリタイヤ』ってやつでしたね。
赤旗後のレースでも7周目でエンジンブローによる路面オイルで再度赤旗でしたがレースは6周回で成立でした。。

実は2周目くらいからシートがグラグラしてきて・・・
後ろにひっくり返っちゃうんじゃないかという不安の中を走ってました。。。
シート固定のサイドボルトが無くなってました。。。
あーよかった、ひっくり返らなくて。

しかしレース結果は
なんとなんとチューニングクラス優勝!!じゃないですか。。

やったぜぃ。。

見てたわよ。速かったわねぇ~
ありがとうございます。 次は一緒に走りましょう

キャメル劇団本日の出演お疲れさまでした。。
そして表彰式は・・コロナ渦で無し・・

お立ち台には乗らずにレースクイーンから記念品を受け取るスタイル。。。
うーん・・ちょっと寂しい感じだけど入賞は嬉しいです。
リーガルクラス4位おめでとうございます!
まったーマン優勝ですが控えめな表彰式でちょっと残念。。

レースクイーンとの距離ありすぎ・・でも、
INJチューニングクラス優勝 凄く嬉しいです

SV軍団 それぞれ別のクラスで暴れまくってました。。
あれ、優勝したみくたさん何処?

じゃ、今日の記念写真はSV軍団と一緒に

お疲れさまでした。。

まったーマンの青春はつづく・・(笑)
さて、ここから車載動画です。。。
まずはワークスATの予選シーンです。。
カメラの位置を高くし過ぎてしまい、フロントガラスに貼ったハチマキが邪魔で前が見えなくなってしまいました。。。 すみません。
前半の雨の時に頑張りすぎて油温が133℃まで上がってしまい走行中止したあとドライ・・・
ワークスATの決勝の車載アップしました。。
予選と同じく、カメラの位置が高すぎで見にくい分字幕をたくさん入れてみました。。。
途中でバケットシートがグラグラしてきてヒヤヒヤでした。。
チューニングクラス優勝‥ うれすぃ~いぞぇ♪
SV軍団70号車 シルエットクラスのTKHさんの車載です。
たぶんこれは・・早回しビデオに違いない・・・。。。だって速えーもん。
5月18日追記
インジェクション エボリューション Minizawa号 No.8
今まで快調だったエンジンが突然・・4周目でブローしてしまったそうです。
強ーくなって帰ってきてください。。
オープンクラスの29号車 みくたさんの車載がアップされてました。。。
1コーナーでサクサク抜いてったところカッコよかったですねぇ
5月20日追記
インジェクション リーガルクラス3位の『さいなつ』の車載がありました。。。
キャメル劇団・・山ちゃんBSCCも写ってましたよ。。
主催者の三和トレーディングさんからインジェクションリーガル決勝の実況付き映像がアップされました。
他にも車載動画見つけたらリンクします。。。
次は6月13日のTBCC(袖ヶ浦フォレストレースウェイ)です。。

キャメルはブログランキング参加しています

Follow @CAMEL_MINI

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます































ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002




























