|´ー`)ノそろそろ関東も梅雨ですね。ワイパー大丈夫ですか? 石川です。
前回気持ちよぉ~くなったASM様。

「今回はコレだ!」
さりげなリップですね(*´ー`*)b

それとコイル交換も同時施工です。

「ちょっと腰痛いからご飯食べてくるね。」
腰はクセになりますからねー(汗)

「あれ?僕のご飯は?」
置いていかれちゃいましたね。

「お腹すいたニャー」
髑髏かと思ったら。。。ねこ?

そんな感じで走行チェック。
直進も交差点も気持ちいいですね~
エンジン・ミッションも問題ないです♪



灯火チェックもok

おっ。エアフィルターが派手になっていますね^^

ミニモニチェックはノゥフォルト。

マルチ画面も問題なさそうですね。

map値も正常範囲内です。


水温・吸気温も表示されています。

バッテリー電圧も良いですね。

o2センサーも元気に稼働中。

燃調2次補正も順調にこなしています。

お持ち帰り用のオイルは忘れないうちに積んでおきます(`・ω・´)ゞ

オイル量は・・・0.5Lほど少なめ。

ガソリン臭は少なめでした。


ブレーキ・クラッチフルード量もokです。

水回りは少し古さが出ていますね。

ベルトは傷など特に見当たりませんでした。

プラグ・コードは腐食ありませんでした。

リザーブタンクのLLC量okです。

バンパーのボルトにお薬塗っておきます。
これが折れたら大変ですからね。

オイルにじみは左側に少しあります。

排気漏れはなさそうです。

マフラーマウントはまだまだ大丈夫でした。

アンダーガードは全部ナット外しても落ちてきません。
かなり変形しているようです。
もう外しちゃいませんか?

オイル汚れは左側に若干あるていどです。

オイル抜きます。
ドレーンも茶こしも綺麗ですね。

SOD-1も準備しておきます。

足回りチェック。


左下と右上のボールジョイントに小さなガタがあります。

ブレーキパッドの残量はまだまだ大丈夫です。
ASM様ブレーキ使ってます?(笑)

左のラックブーツは前回も切れていましたね。
今のところ自然治癒はしていませんでした。

グリスアップももちろん施工します。



特に気になる緩み等ありませんでした。


油汚れは綺麗にお掃除しておきます。

やっぱり綺麗なのは気持ちが良いですね。

キャリパーのエアブローもしておきます。

お楽しみタイム♪

さりげなリップの取付は多少の加工は必要になります。
ABSなので楽に加工出来ます。

オーノー!
バンパーのボルトが1本欠落(´;ω;`)
何とかボルト・ナットで留めることが出来ました。

ナンバープレートがさり気なく無くさりげなリップも当たります。
ボルトを少し長めにして当たりを弱くしておきました。

取付完了ヽ( ´ー`)ノ


セラミックエアー注入♪
4輪とも220kpaで揃えておきました。

タイヤはまだまだ大丈夫です。
あちこちドライブに行きたがっていますよ^^

ラジエーターのLLC量はバッチリok
優秀です(*´ー`*)b

オイル注入。
前回と同じSOD-1+A.S.H. PSE10w40ですヽ( ´ー`)ノ

次回のオイル交換は12月か49,000kmです。

今回も写真付きでカルテに追記しておきます。

エンジンスタート。



各所チェックokです(`・ω・´)ゞ

ASM様お戻りです。
「いいじゃ~ん♪」
これで「気持ちいいミニ」から「さり気なく気持ちいいミニ」に進化しました(笑)

コロナも落ち着いてイベント始まったらビシっとキメて参加しちゃいましょうね♪
ありがとうございました~ヽ( ´ー`)ノ

キャメルはブログランキング参加しています
Follow @CAMEL_MINI

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます





























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002




























前回気持ちよぉ~くなったASM様。

「今回はコレだ!」
さりげなリップですね(*´ー`*)b

それとコイル交換も同時施工です。

「ちょっと腰痛いからご飯食べてくるね。」
腰はクセになりますからねー(汗)

「あれ?僕のご飯は?」
置いていかれちゃいましたね。

「お腹すいたニャー」
髑髏かと思ったら。。。ねこ?

そんな感じで走行チェック。
直進も交差点も気持ちいいですね~
エンジン・ミッションも問題ないです♪



灯火チェックもok

おっ。エアフィルターが派手になっていますね^^

ミニモニチェックはノゥフォルト。

マルチ画面も問題なさそうですね。

map値も正常範囲内です。


水温・吸気温も表示されています。

バッテリー電圧も良いですね。

o2センサーも元気に稼働中。

燃調2次補正も順調にこなしています。

お持ち帰り用のオイルは忘れないうちに積んでおきます(`・ω・´)ゞ

オイル量は・・・0.5Lほど少なめ。

ガソリン臭は少なめでした。


ブレーキ・クラッチフルード量もokです。

水回りは少し古さが出ていますね。

ベルトは傷など特に見当たりませんでした。

プラグ・コードは腐食ありませんでした。

リザーブタンクのLLC量okです。

バンパーのボルトにお薬塗っておきます。
これが折れたら大変ですからね。

オイルにじみは左側に少しあります。

排気漏れはなさそうです。

マフラーマウントはまだまだ大丈夫でした。

アンダーガードは全部ナット外しても落ちてきません。
かなり変形しているようです。
もう外しちゃいませんか?

オイル汚れは左側に若干あるていどです。

オイル抜きます。
ドレーンも茶こしも綺麗ですね。

SOD-1も準備しておきます。

足回りチェック。


左下と右上のボールジョイントに小さなガタがあります。

ブレーキパッドの残量はまだまだ大丈夫です。
ASM様ブレーキ使ってます?(笑)

左のラックブーツは前回も切れていましたね。
今のところ自然治癒はしていませんでした。

グリスアップももちろん施工します。



特に気になる緩み等ありませんでした。


油汚れは綺麗にお掃除しておきます。

やっぱり綺麗なのは気持ちが良いですね。

キャリパーのエアブローもしておきます。

お楽しみタイム♪

さりげなリップの取付は多少の加工は必要になります。
ABSなので楽に加工出来ます。

オーノー!
バンパーのボルトが1本欠落(´;ω;`)
何とかボルト・ナットで留めることが出来ました。

ナンバープレートがさり気なく無くさりげなリップも当たります。
ボルトを少し長めにして当たりを弱くしておきました。

取付完了ヽ( ´ー`)ノ


セラミックエアー注入♪
4輪とも220kpaで揃えておきました。

タイヤはまだまだ大丈夫です。
あちこちドライブに行きたがっていますよ^^

ラジエーターのLLC量はバッチリok
優秀です(*´ー`*)b

オイル注入。
前回と同じSOD-1+A.S.H. PSE10w40ですヽ( ´ー`)ノ

次回のオイル交換は12月か49,000kmです。

今回も写真付きでカルテに追記しておきます。

エンジンスタート。



各所チェックokです(`・ω・´)ゞ

ASM様お戻りです。
「いいじゃ~ん♪」
これで「気持ちいいミニ」から「さり気なく気持ちいいミニ」に進化しました(笑)

コロナも落ち着いてイベント始まったらビシっとキメて参加しちゃいましょうね♪
ありがとうございました~ヽ( ´ー`)ノ

キャメルはブログランキング参加しています

Follow @CAMEL_MINI

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます






























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002



























