|´ー`)ノそろそろ関東も梅雨ですね。ワイパー大丈夫ですか? 石川です。
前回点火系リニューアルしたMYN様。
「みなさん動画見てね♪」
こくマル。
温かいですね~(*´ー`*)
今日は車検でご来店。
車検と言えば最低地上高。
はたして・・・?
う~ん。。。ギリアウト。
前後ともすこーし上げましょう。
「この鍵にはきっと特殊な何かがあると思うの。」
鍵をひねらないで挿している状態でバッテリーが上がってしまったとのこと。。。
鍵を抜いている状態。
そして挿した状態。
ここで何が変わるのか。
ひとまず暗電流を測るところからですね・・・
灯火チェックokです。
ホーンも元気良し。
ウォッシャーは少し出が悪し。
お掃除して元気になりましたヽ( ´ー`)ノ
ミニモニチェックはノゥフォルト。
マルチ画面も問題なさそうですね。
map値も正常範囲内です。
むむむ。
こんなに水温上がっているのに電動ファンが回っていません。。
明らかにおかしいので水路洗浄の前にまず原因追求ですね。
吸気温センサーok。
バッテリー電圧も良いですね。
o2センサーも元気に稼働中。
燃調2次補正も順調にこなしています。
オイル量もokです。
ガソリン臭は・・・少なめでした。
ブレーキフルード量okです。
今回車検なので入れ替わります。
エアクリーナーはまだまだ大丈夫そうです。
ひっくり返してきれいな面を手前に持ってきておきますね。
ベルトは傷など特に見当たりませんでした。
点火系はピッカピカ♪
リザーブタンクのLLC量okです。
ラジエーター下部のストーンガードが切れてしまっています。
今回ブレーキパッド&ローターは交換ですね。
ロアアームとテンションロッドのブッシュにクラック入っています。
もう少し使ったら交換したいですね。
インヒビタースイッチのオイル滲みは相変わらずです。
キックダウンコントロールスイッチからも少しオイル滲みあります。
前回交換していないので今回は燃料フィルター交換しましょう^^
マフラー吊りゴムはバッチリok
よし!今回の車検の目玉はブレーキだね!
「うちの子よろしくね~♪」
リムジンで駅までお送りします(`・ω・´)ゞ
6/26アズマ追記です
燃料フィルターを交換しました。
これから頑張ってもらいましょう。
リアホイールカップを交換します。
漏れなどはなさそうですね。
新しいカップに交換です。
シリンダーの内側をお掃除します
ドラムは少し段付きができていたのでヤスリでならしておきました。
リアが終わったら今度はフロントのパッド、ローターの交換を行います。
パッドを交換します、今回交換するのはブレーキダストの少ないディクセルMパッドです。
ローターはスリット入りのものに交換です。
組み立てていき、、、
センターハブのナットをトルクレンチでカチン!しっかり締め込みます。
最後にエア抜きを行ない、ブレーキフルードの入れ替えとブレーキ周りの交換作業完了です。
ヽ(*´ω`*) 7/ 3 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ
残り作業のオイル交換開始(*´ー`*)b
ドレーンも茶こしも綺麗でした。
いつものSOD-1ももちろん準備。
SOD-1+WAKO'S PRO-S プロステージS 10w40+15w50+1Lの特別ブレンド注入♪
次回のオイル交換は来年の1月か45,000kmです。
今回もオイルカルテに追記しておきました。
エンジンスタート♪
下回りチェックも異常ありませんでした。
残り作業はRECSのみです。
ご来店の日程がわかりましたら教えて下さい。
合わせて施工いたします(`・ω・´)ゞ
7月10日追記
引取で御来店いただきました。
納車直前の燃焼室洗浄・・・ インマニから点滴で薬剤をいれて燃焼室の固まったカーボンを燃えやすく柔らかくします。。。
後は走るだけでキレイになります。
30分かけてゆっくり点滴するので終わるまでもう少しお待ちください。
じゃ・・パズルやって待ってるわ。
と、親子でパズル大会開始~!!!
できたぁ~
3色色分けボール・・もできたぁ~
できたぁ~
すげぇ・・それはできたことないぞ・・byまったーマン
Wリングの技・・
こんなに繋げちゃったー!!
参りました・・_(._.)_ byまったーまん
そろそろMINIの点滴も終わります。。
お待たせいたしました。。。
ありがとうございました。。。
またのご用命お待ちしています
キャメルはブログランキング参加しています
Follow @CAMEL_MINI
キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます
ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002
前回点火系リニューアルしたMYN様。
「みなさん動画見てね♪」
こくマル。
温かいですね~(*´ー`*)
今日は車検でご来店。
車検と言えば最低地上高。
はたして・・・?
う~ん。。。ギリアウト。
前後ともすこーし上げましょう。
「この鍵にはきっと特殊な何かがあると思うの。」
鍵をひねらないで挿している状態でバッテリーが上がってしまったとのこと。。。
鍵を抜いている状態。
そして挿した状態。
ここで何が変わるのか。
ひとまず暗電流を測るところからですね・・・
灯火チェックokです。
ホーンも元気良し。
ウォッシャーは少し出が悪し。
お掃除して元気になりましたヽ( ´ー`)ノ
ミニモニチェックはノゥフォルト。
マルチ画面も問題なさそうですね。
map値も正常範囲内です。
むむむ。
こんなに水温上がっているのに電動ファンが回っていません。。
明らかにおかしいので水路洗浄の前にまず原因追求ですね。
吸気温センサーok。
バッテリー電圧も良いですね。
o2センサーも元気に稼働中。
燃調2次補正も順調にこなしています。
オイル量もokです。
ガソリン臭は・・・少なめでした。
ブレーキフルード量okです。
今回車検なので入れ替わります。
エアクリーナーはまだまだ大丈夫そうです。
ひっくり返してきれいな面を手前に持ってきておきますね。
ベルトは傷など特に見当たりませんでした。
点火系はピッカピカ♪
リザーブタンクのLLC量okです。
ラジエーター下部のストーンガードが切れてしまっています。
今回ブレーキパッド&ローターは交換ですね。
ロアアームとテンションロッドのブッシュにクラック入っています。
もう少し使ったら交換したいですね。
インヒビタースイッチのオイル滲みは相変わらずです。
キックダウンコントロールスイッチからも少しオイル滲みあります。
前回交換していないので今回は燃料フィルター交換しましょう^^
マフラー吊りゴムはバッチリok
よし!今回の車検の目玉はブレーキだね!
「うちの子よろしくね~♪」
リムジンで駅までお送りします(`・ω・´)ゞ
6 月 25 日、かじかわの追記です。
ヒューズを交換して、ファンスイッチをジャンピングさせると回りました。
回路は正常なようですので、スイッチの動作は水路洗浄で確認します。
バルブを開けて、ヒーターコアも洗浄できるようにします。
ラジエターフラッシュを注入して、エンジンを始動します。
サーモスタットは、しっかり閉じています。
88 度を越えて、サーモスタットが開いたようです。
エンジン側から勢い良く冷却水が流れ込んで来ます、開き具合も良好です。
ラジエターとヒーターコアから吸い出した水も綺麗でした。
ラジエターコア内部も綺麗です。
LLC の入り具合も良好です。
クーラントブースターと、
6/26アズマ追記です
燃料フィルターを交換しました。
これから頑張ってもらいましょう。
リアホイールカップを交換します。
漏れなどはなさそうですね。
新しいカップに交換です。
シリンダーの内側をお掃除します
ドラムは少し段付きができていたのでヤスリでならしておきました。
リアが終わったら今度はフロントのパッド、ローターの交換を行います。
パッドを交換します、今回交換するのはブレーキダストの少ないディクセルMパッドです。
ローターはスリット入りのものに交換です。
組み立てていき、、、
センターハブのナットをトルクレンチでカチン!しっかり締め込みます。
最後にエア抜きを行ない、ブレーキフルードの入れ替えとブレーキ周りの交換作業完了です。
ヽ(*´ω`*) 7/ 3 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ
残り作業のオイル交換開始(*´ー`*)b
ドレーンも茶こしも綺麗でした。
いつものSOD-1ももちろん準備。
SOD-1+WAKO'S PRO-S プロステージS 10w40+15w50+1Lの特別ブレンド注入♪
次回のオイル交換は来年の1月か45,000kmです。
今回もオイルカルテに追記しておきました。
エンジンスタート♪
下回りチェックも異常ありませんでした。
残り作業はRECSのみです。
ご来店の日程がわかりましたら教えて下さい。
合わせて施工いたします(`・ω・´)ゞ
7月10日追記
引取で御来店いただきました。
納車直前の燃焼室洗浄・・・ インマニから点滴で薬剤をいれて燃焼室の固まったカーボンを燃えやすく柔らかくします。。。
後は走るだけでキレイになります。
30分かけてゆっくり点滴するので終わるまでもう少しお待ちください。
じゃ・・パズルやって待ってるわ。
と、親子でパズル大会開始~!!!
できたぁ~
3色色分けボール・・もできたぁ~
できたぁ~
すげぇ・・それはできたことないぞ・・byまったーマン
Wリングの技・・
こんなに繋げちゃったー!!
参りました・・_(._.)_ byまったーまん
そろそろMINIの点滴も終わります。。
お待たせいたしました。。。
ありがとうございました。。。
またのご用命お待ちしています
キャメルはブログランキング参加しています
Follow @CAMEL_MINI
キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます
ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002