そろそろ紅葉ドライブの計画をたてなければ♪石川です。(*´▽`*)ノ
TBCC前のオイル交換からお久しぶりにKNK様ご来店です♪

「SBoMは勿論優勝するわよ」
そ・れ・と。もちろんナリタモーターランドも出席よ?
もうすでに名前入っていますよ(笑)

熱にシビアなオートマレーサー。
常に水温はチェックですね。

初心忘るべからず。
赤あげて。白下げない。

走行チェック。
Dレンジでガバッと踏むとごぼつきますが、マニュアル操作したりDでも普通に走る分には問題なく速いですね♪

ホーンもok
ブロックしている車もこれでどかせられます?
ウインカーの戻りが悪いのが気になりました。


灯火チェックokです。

ボンネットが外れるのは腰が楽で助かります^^

お?気になっていたレベルゲージ付近の配線が養生されていますね!
さすがマメに手が入っています♪




ミニモニチェックはヴァージョン違いによる4つのフォルト以外は入っていませんでした。

マルチ画面は右上のO(0ではありません)以外は問題ありません。

map値も基準値です。


水温・吸気温度も表示されています。

バッテリー電圧も良いですね。

o2センサーは0.43V!固定値です。

コネクター外しているので仕方がありませんね。。。

o2センサーが動いていないのでもちろん燃調の二次補正はしていません。

「o2センサー使った方が普段も走りやすいと思うよ?」

「私に快適仕様よろしくワン」

オイル量ok
交換したばかりなのか綺麗ですね^^

o2センサーのコネクターはしれーっとはめておきます。

ベルトの張りは丁度良いですね。

コードも腐食ありませんでした。

リザーブタンクのLLC量は多すぎますね。
ラジエーターの水位を見る度に満タンにするとリザーブへ逃げてこんな感じになります。

オイルフィルターケースから滲みあります。
「自分でパッキン交換するからパーツよろしくー」
奥様が工具が増えて大変っておっしゃってましたよー(笑)
でも自分でいじると楽しいですよね。

コンバーター側にオイル滲みが少し多めです。

右のドライブシャフトブーツにクラックあります。

排気系はシンプルで良いですね~

ミドルの吊りゴムはそろそろ限界。

新旧交代の儀。

これで安心。
0.5秒位速くなったかも?

記念に持って帰・・・らないですね。

油汚れはきれいにお掃除。

グリスアップも施工。

キャリパーのエアブローもしておきます。

タイヤの空気圧は220kpaで合わせておきます。





特に緩みはありませんでした。

エンジンスタート。
フューエルトリムは意外にも120~125位で補正しています。

「ぬあはぁはぁー!俺も気を送っておこう!」

「もし今注入した気が強すぎて今までみたいにo2センサー無しにしたい時はこれ抜いてね。」

これ!

では、SBoM頑張ってくださいね♪
ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ

キャメルはブログランキング参加しています

LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪
Follow @CAMEL_MINI
ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002





















TBCC前のオイル交換からお久しぶりにKNK様ご来店です♪

「SBoMは勿論優勝するわよ」
そ・れ・と。もちろんナリタモーターランドも出席よ?
もうすでに名前入っていますよ(笑)

熱にシビアなオートマレーサー。
常に水温はチェックですね。

初心忘るべからず。
赤あげて。白下げない。

走行チェック。
Dレンジでガバッと踏むとごぼつきますが、マニュアル操作したりDでも普通に走る分には問題なく速いですね♪

ホーンもok
ブロックしている車もこれでどかせられます?
ウインカーの戻りが悪いのが気になりました。


灯火チェックokです。

ボンネットが外れるのは腰が楽で助かります^^

お?気になっていたレベルゲージ付近の配線が養生されていますね!
さすがマメに手が入っています♪




ミニモニチェックはヴァージョン違いによる4つのフォルト以外は入っていませんでした。

マルチ画面は右上のO(0ではありません)以外は問題ありません。

map値も基準値です。


水温・吸気温度も表示されています。

バッテリー電圧も良いですね。

o2センサーは0.43V!固定値です。

コネクター外しているので仕方がありませんね。。。

o2センサーが動いていないのでもちろん燃調の二次補正はしていません。

「o2センサー使った方が普段も走りやすいと思うよ?」

「私に快適仕様よろしくワン」

オイル量ok
交換したばかりなのか綺麗ですね^^

o2センサーのコネクターはしれーっとはめておきます。

ベルトの張りは丁度良いですね。

コードも腐食ありませんでした。

リザーブタンクのLLC量は多すぎますね。
ラジエーターの水位を見る度に満タンにするとリザーブへ逃げてこんな感じになります。

オイルフィルターケースから滲みあります。
「自分でパッキン交換するからパーツよろしくー」
奥様が工具が増えて大変っておっしゃってましたよー(笑)
でも自分でいじると楽しいですよね。

コンバーター側にオイル滲みが少し多めです。

右のドライブシャフトブーツにクラックあります。

排気系はシンプルで良いですね~

ミドルの吊りゴムはそろそろ限界。

新旧交代の儀。

これで安心。
0.5秒位速くなったかも?

記念に持って帰・・・らないですね。

油汚れはきれいにお掃除。

グリスアップも施工。

キャリパーのエアブローもしておきます。

タイヤの空気圧は220kpaで合わせておきます。





特に緩みはありませんでした。

エンジンスタート。
フューエルトリムは意外にも120~125位で補正しています。

「ぬあはぁはぁー!俺も気を送っておこう!」

「もし今注入した気が強すぎて今までみたいにo2センサー無しにしたい時はこれ抜いてね。」

これ!

では、SBoM頑張ってくださいね♪
ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ

キャメルはブログランキング参加しています


LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪
Follow @CAMEL_MINI
ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます
























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002





















