こんばんは、かじかわです。



P1120744
KAJI8047
気が付いたら手元にあった仮設 3 号機。
ホワイトボディと化すまで取れる物は取るつもりです。



KAJI8045
いつまでも裏のヤードを占拠しておくわけにもいかないので、一日でも早く終わらせたいのですが。
長期放置車両なのであちこち錆びついて浸透剤を吹いてもなかなかネジが回らず、しまいには舐めて駄目にしたり・・・。
こうなるとエキストラクターを被せて、



KAJI8046
格闘を続け、なんとか回りました。



KAJI8051
KAJI8052
KAJI8050
忌まわしきクーラー部品からどんどん撤去。
この辺りの部品は自分が使うことは無いでしょう。
ちなみに、あまりにもイライラしすぎていたためコンプレッサーの写真は撮り忘れました。(笑)
MPI のクーラー外しは弐号機に続き 2 回目ですが、付き方が無茶苦茶過ぎてまだ正解が分かりません。
僕の技量不足?それなら良いのですが。
(TS に聞いたら分かるのか・・・?)



ISK_7044
これは何をしている時か・・・?



KAJI8049
外した部品の写真が並ぶだけですが(汗)、ブレーキサーボ、



KAJI8053
インテークマニホールドに、



KAJI8054
エンジンハーネス。



KAJI8055
ひとまず今日の成果、エンジンルームはそれなりに片付きました。
あともう少しやって足周りも分解すればエンジンを降ろせそうです。



KAJI8059
使う時にはどうせ切ることになると思うので、ハーネスを、



KAJI8060
コルゲートチューブやテープを剥いでバラします。
特に状態が悪い箇所は無く、良い資源が手に入りました。
これを元に換装作業ができそうです。



KAJI8061
リレーモジュールは割れて使えません。(汗)
まだ供給はある部品なので今は問題ありませんが。



今日の資源採掘はここまで。

にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
キャメルはブログランキング参加しています

友だち追加
LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪


ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪

キャメルオート オンラインショップ
キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます




ローバーミニ専門店 キャメルオート
          http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002