12/18(土)はお肉イベントです!走る人も食べる見る人も盛り上がりましょうね♪ 石川です(*´▽`*)ノ
前回オイル交換ついでにさりげなくお洒落したASM様。

「そんなに困っては無いんだけど、ヒーターバルブが固いんだよね。。。」
スッと動いてほしいですよね。。

相変わらずピカピカですね~♪

今日も綺麗に咲いています^^

走行チェックから開始。

ACブロアの3番目が出ませんね。

あら。これは固いですね。
ここで97y~のミニの場合、そのままの仕様でバルブとワイヤー交換するパターンと~96yみたいにエンジンルームへバルブを移設して作業性を良くパターンに分かれますね。
どちらにしてもやる時はヒーターユニット降ろします^^



灯火チェックok

ワイパーブレードもまだ大丈夫そうですね。

ミニモニチェックはノゥフォルト。

マルチ画面も問題ありません。

map値も基準値内です。


水温・吸気温度も表示されています。

バッテリー電圧も良いですね。

o2センサーも元気に作動中。

燃調二次補正も順調にこなしています。

オイル量ok

ガソリン臭は中くらい。
走行距離の割には強めです。
チョイ乗りが多いのかしら?

むむ。ブレーキフルードが嫌に少ないですね・・・

ガーン!

サーボ内に謎の地底湖出現。
川口探検隊なら入っていっちゃいそうですが・・・

「預けてくからラックブーツも一緒に交換しといてね~♪」
承知しました(`・ω・´)ゞ

点検続き。
クラッチフルード量は大丈夫でした。

水回りは少し疲れが見えます。

ベルトはまだクラック等ありませんでした。

プラグコードに腐食等ありませんでした。

リザーブタンクのLLC量は少し少なめ。
後で補充しておきます。



オイル汚れは少なめですね。
タイミングカバーとチェンジシールに滲み少々。

触媒フランジに塗料付着。
これはコインパーキングかしら?

ミドルのマフラー吊りゴムが切れてしまっています。
こちらは交換しておきます。

リアマウントは大丈夫そうです^^

アンダーガードは全部ナット外しても歪んで取れませんね。。

オイル抜きます。
ドレーンも茶こしも綺麗でした。

今回もSOD-1準備します(`・ω・´)ゞ

ブレーキパッドはまだ大丈夫そうです。
ブレーキ使っています?(笑)



ボールジョイントに小さなガタが少々。

クラッチレリーズに滲みありませんでした。
奥に見えるPバルブもここから見る限りは漏れていなさそうです。
コイルサス・・・ラバコンにしたいですね~


今回は左右ともラックブーツも交換予定です。


左右アウターブーツもうっすらクラックはいっていますが、まだ当分は大丈夫そうですね。

グリスアップ施工します。


油汚れはきれいにお掃除。

綺麗になると気持ちが良いですね♪

吊りゴム交換。

これで安心(´ω`*)

キャリパーエアブローもしておきます。





特に気になる緩みはありませんでした。

リザーブタンクへLLC補充。
ラジエーターの方は適量入っていました。

オイル注入。
今回もASH PSEですが粘度が少し硬めの15w50チョイスですヾ(*´∀`*)ノ

次回のオイル交換は来年の6月か50,700kmです。

今回もカルテに追記しておきます。

エンジンスタート。



点検ok♪

オイル交換作業完了です。

キャメルはブログランキング参加しています

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます























http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002






















前回オイル交換ついでにさりげなくお洒落したASM様。

「そんなに困っては無いんだけど、ヒーターバルブが固いんだよね。。。」
スッと動いてほしいですよね。。

相変わらずピカピカですね~♪

今日も綺麗に咲いています^^

走行チェックから開始。

ACブロアの3番目が出ませんね。

あら。これは固いですね。
ここで97y~のミニの場合、そのままの仕様でバルブとワイヤー交換するパターンと~96yみたいにエンジンルームへバルブを移設して作業性を良くパターンに分かれますね。
どちらにしてもやる時はヒーターユニット降ろします^^



灯火チェックok

ワイパーブレードもまだ大丈夫そうですね。

ミニモニチェックはノゥフォルト。

マルチ画面も問題ありません。

map値も基準値内です。


水温・吸気温度も表示されています。

バッテリー電圧も良いですね。

o2センサーも元気に作動中。

燃調二次補正も順調にこなしています。

オイル量ok

ガソリン臭は中くらい。
走行距離の割には強めです。
チョイ乗りが多いのかしら?

むむ。ブレーキフルードが嫌に少ないですね・・・

ガーン!

サーボ内に謎の地底湖出現。
川口探検隊なら入っていっちゃいそうですが・・・

「預けてくからラックブーツも一緒に交換しといてね~♪」
承知しました(`・ω・´)ゞ

点検続き。
クラッチフルード量は大丈夫でした。

水回りは少し疲れが見えます。

ベルトはまだクラック等ありませんでした。

プラグコードに腐食等ありませんでした。

リザーブタンクのLLC量は少し少なめ。
後で補充しておきます。



オイル汚れは少なめですね。
タイミングカバーとチェンジシールに滲み少々。

触媒フランジに塗料付着。
これはコインパーキングかしら?

ミドルのマフラー吊りゴムが切れてしまっています。
こちらは交換しておきます。

リアマウントは大丈夫そうです^^

アンダーガードは全部ナット外しても歪んで取れませんね。。

オイル抜きます。
ドレーンも茶こしも綺麗でした。

今回もSOD-1準備します(`・ω・´)ゞ

ブレーキパッドはまだ大丈夫そうです。
ブレーキ使っています?(笑)



ボールジョイントに小さなガタが少々。

クラッチレリーズに滲みありませんでした。
奥に見えるPバルブもここから見る限りは漏れていなさそうです。
コイルサス・・・ラバコンにしたいですね~


今回は左右ともラックブーツも交換予定です。


左右アウターブーツもうっすらクラックはいっていますが、まだ当分は大丈夫そうですね。

グリスアップ施工します。


油汚れはきれいにお掃除。

綺麗になると気持ちが良いですね♪

吊りゴム交換。

これで安心(´ω`*)

キャリパーエアブローもしておきます。





特に気になる緩みはありませんでした。

リザーブタンクへLLC補充。
ラジエーターの方は適量入っていました。

オイル注入。
今回もASH PSEですが粘度が少し硬めの15w50チョイスですヾ(*´∀`*)ノ

次回のオイル交換は来年の6月か50,700kmです。

今回もカルテに追記しておきます。

エンジンスタート。



点検ok♪

オイル交換作業完了です。
12月11日、かじかわの追記です。
ホイールシリンダーからのフルード漏れはありませんでした。
ブレーキマスターシリンダーをAssy交換。
交換します。
この度の作業は完了しました。
ご来店お待ちしています。
ヽ(*´ω`*) 12/ 17 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ

ASM様ご来店です♪

「これは要らなーい」
思い出と共にさようなら。

「これは要るー」
キャメルカレンダー無事ゲットですヾ(*´∀`*)ノ

帰りは大量にmade in 八王子の美味しいお野菜買ってってくださいね♪
ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ
ASM様ご来店です♪

「これは要らなーい」
思い出と共にさようなら。

「これは要るー」
キャメルカレンダー無事ゲットですヾ(*´∀`*)ノ

帰りは大量にmade in 八王子の美味しいお野菜買ってってくださいね♪

キャメルはブログランキング参加しています


キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます
























http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002





















