いよいよ大寒。寒いですね~石川ですヾ(*´∀`*)ノ

「寒いのは我慢出来るけど・・・警告灯がチラチラ点くのは怖いよ。」
IKD様初のご来店です^^

早速点検してみましょう。

ブレーキ警告灯が点くって事は・・・

あらら!ブレーキフルードがほぼ空じゃないですか!
これは危ないです。。

どうやらPバルブから漏れているみたいです。

ちょっと点検してみましょう。


まずは灯火チェックから。
バッチリ点いています。

新車で購入してずっと武三地区のディーラーで整備していたけどメカニックさんがいなくなって困っていたそう(´;ω;`)ウゥゥ
キャメルならそんなに遠くないので今後ごひいきの程よろしくお願いします(´ω`*)

初来店記念ミニモニチェック。
フォルト(故障コード)は2つ入っています。



フォルトが入っていても即故障という訳でもありません。
ひとまずリセットして先へ進みます。

エンジン回転数が若干高いのとスロットル電圧が少し高いのが気になります。



水温・吸気温度も表示されています。

バッテリー電圧も良いですね。

今回も元気に稼働中です。


見ている間に再びフォルトが入ることはありませんでした。
しばらくは要観察ですね。

アイドリングでエンジンに少し振動(揺れ)があります。
ブレーキサーボからのエア噛みを疑いましたがパーツクリーナーには反応しませんでした。


オイル量ok
ガソリン臭は少なめでした。

オイルフィルターは磁力型フィルターのPECSお勧めです。
通常の濾紙では取れない細かい鉄粉を磁力で根こそぎキャッチするので、エンジンとミッションを同じオイルで潤滑しているミニには必要なパーツです。


先ほどマスターも見ていましたが・・・ブレーキマスターのタンクはフルードがカラカラ(´;ω;`)ウゥゥ
無事にキャメルへたどり着けて良かったですね。。。


マスターずらしてサーボ内点検。
中にフルード溜りはありませんでした。

上から覗くとPバルブ(プロポーショニングバルブ)周辺にフルード漏れ多量にあります。

クラッチフルードは適量入っていました。

ついでにエアフィルターも点検。
少し汚れが目立ちますね。

エンジンの振れを抑えるステディーロッドのブッシュが緩いですね。
手でエンジン揺すると前後に動いてしまいます。

ベルトはクラック等ありませんでした。

ロッカーカバーにはオイル滲みが少しあります。

冷却水のリザーブタンクはほぼ空でした。


左右のインナーフェンダーにクラックが入っています。
マーク付けておきますので今後成長するようでしたら溶接補強しましょう。

ブレーキパッドはまだまだ残量あります。


ロアアーム・テンションロッドのブッシュがやれてクラック入っています。


下からPバルブを覗いて見ると・・・周辺もびしょびしょですね(´;ω;`)ウゥゥ


サブフレーム伝ってフロア下まで濡れています。

クラッチレリーズに滲みはありませんでした。

左前、ナイロンベアリングにガタあります。
タイロッドにもガタあるかもしれませんね。

Pバルブだけではなくドラムブレーキのホイルシリンダーも漏れています。。。
キャメルでは車検の際必ず点検するポイントですが・・・どうやら去年の車検では点検されていないようです(;´・ω・)


タイヤは山は残っていますがサイドウォールやトレッド面に深いクラックが多数入っています。
これはバーストの危険ありますので交換しましょう。

「なるほどー。これは危なかったね。」
ブレーキですからね~キャメル到着まで抜けなくて良かったです。(^_^;)

「んじゃー整備よろしくね~♪」
お預かりします(`・ω・´)ゞ
本日キャメルはお休みですがタイヤマン登場♪
タイヤ交換も完了です♪
これですべて作業完了です。
30日のご来店お待ちしております(`・ω・´)ゞ
1月29日追記
お待たせしました
予定より1日早く引き取りでご来店いただきました。
お土産ごちそうさまです。。<m(__)m>

そして・・・
みんなにお祝いしてもらってます。。。

これで安心してブレーキ踏み放題!
どこまでもドライブ行っちゃってください♪

ありがとうございました
またのご来店をお待ちしております。

キャメルはブログランキング参加しています

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002























「寒いのは我慢出来るけど・・・警告灯がチラチラ点くのは怖いよ。」
IKD様初のご来店です^^

早速点検してみましょう。

ブレーキ警告灯が点くって事は・・・

あらら!ブレーキフルードがほぼ空じゃないですか!
これは危ないです。。

どうやらPバルブから漏れているみたいです。

ちょっと点検してみましょう。


まずは灯火チェックから。
バッチリ点いています。

新車で購入してずっと武三地区のディーラーで整備していたけどメカニックさんがいなくなって困っていたそう(´;ω;`)ウゥゥ
キャメルならそんなに遠くないので今後ごひいきの程よろしくお願いします(´ω`*)

初来店記念ミニモニチェック。
フォルト(故障コード)は2つ入っています。


・AIR TEMP - 吸気温度センサー回路故障エアフィルターカバー内部に取り付けらている温度センサーです。
・CRANK NG - クランクセンサー同調不調。

フォルトが入っていても即故障という訳でもありません。
ひとまずリセットして先へ進みます。

マルチ画面。
左上から
・エンジン回転数 エンジンの回転数を rpm 単位で表示【937rpm】
理想は850rpmなので若干高めです。
理想は850rpmなので若干高めです。
・アイドルスイッチ 現在アイドリングかどうかの認識。【I=アイドル】
・o2フィードバック 燃調の2次補正状態。【C=補正している。】
左下から
・スロットル電圧 スロットル開度を電圧表示。【0.60V】
通常0.46前後なので少し高いですね。
通常0.46前後なので少し高いですね。
・ステッパー値 ステッパーモーターの現在地。【32】
エンジン回転数が若干高いのとスロットル電圧が少し高いのが気になります。

MAP SENS - マニホールド絶対圧力(MAP)センサーの値をkpaで表示。エンジンがかかっていない場合は大気圧(90~100kpa)を表示します。
アイドリング時【32kpa】は正常範囲内です。


水温・吸気温度も表示されています。

バッテリー電圧も良いですね。

O2 SENSOR - O2センサーの電圧およびその状態を表示。アイドリング時は0.4V以下(リーン)~0.6V以上(リッチ)を常に上下しています。
今回も元気に稼働中です。

SHORT FT - Short Term Fuel Trimの略でECUの学習項目の短期的なフィードバック制御の状態を表示。
O2センサーや水温センサーなどの情報を元に燃料の調整。100%はデフォルトの燃調。
右下の 【CL】はClosed(フィードバックをしている状態)

見ている間に再びフォルトが入ることはありませんでした。
しばらくは要観察ですね。

アイドリングでエンジンに少し振動(揺れ)があります。
ブレーキサーボからのエア噛みを疑いましたがパーツクリーナーには反応しませんでした。


オイル量ok
ガソリン臭は少なめでした。

オイルフィルターは磁力型フィルターのPECSお勧めです。
通常の濾紙では取れない細かい鉄粉を磁力で根こそぎキャッチするので、エンジンとミッションを同じオイルで潤滑しているミニには必要なパーツです。


先ほどマスターも見ていましたが・・・ブレーキマスターのタンクはフルードがカラカラ(´;ω;`)ウゥゥ
無事にキャメルへたどり着けて良かったですね。。。


マスターずらしてサーボ内点検。
中にフルード溜りはありませんでした。

上から覗くとPバルブ(プロポーショニングバルブ)周辺にフルード漏れ多量にあります。

クラッチフルードは適量入っていました。

ついでにエアフィルターも点検。
少し汚れが目立ちますね。

エンジンの振れを抑えるステディーロッドのブッシュが緩いですね。
手でエンジン揺すると前後に動いてしまいます。

ベルトはクラック等ありませんでした。

ロッカーカバーにはオイル滲みが少しあります。

冷却水のリザーブタンクはほぼ空でした。


左右のインナーフェンダーにクラックが入っています。
マーク付けておきますので今後成長するようでしたら溶接補強しましょう。

ブレーキパッドはまだまだ残量あります。


ロアアーム・テンションロッドのブッシュがやれてクラック入っています。


下からPバルブを覗いて見ると・・・周辺もびしょびしょですね(´;ω;`)ウゥゥ


サブフレーム伝ってフロア下まで濡れています。

クラッチレリーズに滲みはありませんでした。

左前、ナイロンベアリングにガタあります。
タイロッドにもガタあるかもしれませんね。

Pバルブだけではなくドラムブレーキのホイルシリンダーも漏れています。。。
キャメルでは車検の際必ず点検するポイントですが・・・どうやら去年の車検では点検されていないようです(;´・ω・)


タイヤは山は残っていますがサイドウォールやトレッド面に深いクラックが多数入っています。
これはバーストの危険ありますので交換しましょう。

「なるほどー。これは危なかったね。」
ブレーキですからね~キャメル到着まで抜けなくて良かったです。(^_^;)

「んじゃー整備よろしくね~♪」
お預かりします(`・ω・´)ゞ
1月24日、かじかわの追記です。
本日キャメルはお休みですがタイヤマン登場♪
タイヤ交換も完了です♪
これですべて作業完了です。
30日のご来店お待ちしております(`・ω・´)ゞ
1月29日追記
お待たせしました
予定より1日早く引き取りでご来店いただきました。
お土産ごちそうさまです。。<m(__)m>

そして・・・
みんなにお祝いしてもらってます。。。

これで安心してブレーキ踏み放題!
どこまでもドライブ行っちゃってください♪

ありがとうございました
またのご来店をお待ちしております。

キャメルはブログランキング参加しています


キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます
























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002





















