曽根です。
第35回 Tokyo Bayside Classic Cup に参戦してきました。。。

アクアラインで東京湾上空を走行して

袖ヶ浦フォレストレースウェイに到着・・・

ステージはこのトンネルの先
おはようございます。。
キャメル劇団、本日は3台参加。。

オートマMINI 205号車nico号KNKさんの奥様。。。
MINIで参加できるレースはすべて参戦中。。
クラブメンズカップです。

228号車のどぐろ TKMさん
クリスタルカップです。。

そして114号車ワークスATは ハイパー&スーパークリスタルクラスで走ります。

しかし・・今日は寒い

さっきよりちょっと上がって・・・-0.5℃
受付けがコロナ対策で1列で並んで入場できるように工夫されてました。。。

まずはアルコール消毒してから右から大回りで回る順路です。。

隣の部屋の入口で熱を測って(おでこで23℃でしたが・・)から進みます。。

受付 → ポンダー受け取り。。 という流れるシステム
スタッフの方々が改善していこうという姿勢がよくわかります。。
いつもありがとうございます<m(__)m>

キャメル劇団3名 受付け完了。。

TBCCは1000ccで参加のSGNさん。。

ウェーバーからSUツインに変えてからコーナーで失速する症状がたまに出るんだよ。。
またウェーバーに戻そうかな・・ などといろいろ楽しんでますねー

テムズガレージからは今日もMCIさんだけが参加。。
【業務連絡】
矢代店長。。早くエンジンなおして出てきてくださいよーーー。。
原田君、またバトルして遊ぼうよ。。

右がMCIさん 左がSZKさん

KWGさん おはようございます

ドライバーズミーティング中。。

オミクロンの影響でしょうか・・今日の参加者は少な目で空席もあります。
2,3月は走行イベントがラッシュなので分散したってこともありますね。。。
2月11日 三和トラックディ
2月27日 三和スーパーバトルオブMINI
3月6日 第36回TBCC ですもんねー。。

TBCCならではの車両がたくさん・・博物館クラスです。。。



見てるだけでも楽しいですねー。。
ガソリンエンジン万歳~
電気自動車の時代が来るなんて・・・嘘だろ。 やめてくれぇ~
昭和よ‥永遠に♪


今日はバドックもゆったり使えてます。。。

そろそろ予選開始。。

クラブメンズカップのKNKさんから


のどぐろTKMさん クリスタルカップ予選走ってきまーす


ワークスAT スーパークリスタルクラス・・予選行ってきます。

左前輪 冷間時エアー1.4㎏に調整。。

(日高毅彦さん撮影)
予選が終わって・・

なんと・・・SGNさんとMCIさん、オイル漏れで早退です。 残念。

午後の決勝が始まる前にランチタイム。。

今日はレストランも空いてて快適でした。。

お気に入りのチャーシュー弁当。。。
太陽の力は偉大だ。。。

10℃まで上がりました。。
人にも車にも最適なコンディションです。
クラブメンズから決勝スタート

クラブメンズカップ決勝スタート


(日高毅彦さん撮影)

気持ちよく走れました。。。お疲れ様
MINI部門で入賞だもんね。

油温は130℃まで上がりました。
ノーマルエンジンでもオートマMINIは油温上がりますね。。。
熱で粘度低下するのでオイル交換は少なくとも2レース毎が良いですね。。

MINI部門ポールポジション、総合でも5番グリッド
クリスタルカップスタート
1周目の9コーナーでスピンしたようです。。。
順位を落としてからの追い上げを楽しんでるようでした(笑)


(日高毅彦さん撮影)
228号車のどぐろTKMさん、クリスタルカップMINI部門トップでゴール。。

ワークスAT 決勝です。。。

(吉野直幸さん撮影)
ハイパー/スーパークリスタルクラス 総合で8番グリッド
スーパークリスタルの中では3番グリッドからスタートです。

(日高毅彦さん撮影)

(日高毅彦さん撮影)

(日高毅彦さん撮影)
全てのレースが終了して記念撮影

(日高毅彦さん撮影)
そして表彰式・・・。

(日高毅彦さん撮影)

KNKさん、クラブメンズカップMINI部門で3位入賞
優勝はSZKさんでした。おめでとうございます

おめでとうございます
クリスタルカップ MINI部門は・・・・

のどぐろTKMさん優勝!!

おめでとうございます。
そして、ワークスATのまったーマン

(吉野直幸さん撮影)
スーパークリスタル1500㏄以下クラス 優勝だぁ~
ベストタイムも更新して楽しいレースができました。。

ということで・・・キャメル劇団 全員トロフィーいただきました。
みんなおめでとう~

KWGさんとSZKさん・・
レストランからワークスATに腕が千切れるほど手を振ってくれてたのに気づかずすみませんでした。
最終コーナーに向かうところで全く余裕ありませんでした・・応援ありがとうございました。

たのしい一日が終わりました。。。


帰りのアクアラインも渋滞せずに快調に帰れました。。。
では・・次のTBCCは3月6日です。。。
その前に・・2月27日 三和スーパーバトルオブMINI第1戦です。。
たのしいレース月間が続きます。。。
ビデオ編に続きます。。。

キャメルはブログランキング参加しています

LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪
Follow @CAMEL_MINI
ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002






















第35回 Tokyo Bayside Classic Cup に参戦してきました。。。

アクアラインで東京湾上空を走行して

袖ヶ浦フォレストレースウェイに到着・・・

ステージはこのトンネルの先
おはようございます。。
キャメル劇団、本日は3台参加。。

オートマMINI 205号車nico号KNKさんの奥様。。。
MINIで参加できるレースはすべて参戦中。。
クラブメンズカップです。

228号車のどぐろ TKMさん
クリスタルカップです。。

そして114号車ワークスATは ハイパー&スーパークリスタルクラスで走ります。

しかし・・今日は寒い

さっきよりちょっと上がって・・・-0.5℃
受付けがコロナ対策で1列で並んで入場できるように工夫されてました。。。

まずはアルコール消毒してから右から大回りで回る順路です。。

隣の部屋の入口で熱を測って(おでこで23℃でしたが・・)から進みます。。

受付 → ポンダー受け取り。。 という流れるシステム
スタッフの方々が改善していこうという姿勢がよくわかります。。
いつもありがとうございます<m(__)m>

キャメル劇団3名 受付け完了。。

TBCCは1000ccで参加のSGNさん。。

ウェーバーからSUツインに変えてからコーナーで失速する症状がたまに出るんだよ。。
またウェーバーに戻そうかな・・ などといろいろ楽しんでますねー

テムズガレージからは今日もMCIさんだけが参加。。
【業務連絡】
矢代店長。。早くエンジンなおして出てきてくださいよーーー。。
原田君、またバトルして遊ぼうよ。。

右がMCIさん 左がSZKさん

KWGさん おはようございます

ドライバーズミーティング中。。

オミクロンの影響でしょうか・・今日の参加者は少な目で空席もあります。
2,3月は走行イベントがラッシュなので分散したってこともありますね。。。
2月11日 三和トラックディ
2月27日 三和スーパーバトルオブMINI
3月6日 第36回TBCC ですもんねー。。

TBCCならではの車両がたくさん・・博物館クラスです。。。



見てるだけでも楽しいですねー。。
ガソリンエンジン万歳~
電気自動車の時代が来るなんて・・・嘘だろ。 やめてくれぇ~
昭和よ‥永遠に♪


今日はバドックもゆったり使えてます。。。

そろそろ予選開始。。

クラブメンズカップのKNKさんから


のどぐろTKMさん クリスタルカップ予選走ってきまーす


ワークスAT スーパークリスタルクラス・・予選行ってきます。

左前輪 冷間時エアー1.4㎏に調整。。

(日高毅彦さん撮影)
予選が終わって・・

なんと・・・SGNさんとMCIさん、オイル漏れで早退です。 残念。

午後の決勝が始まる前にランチタイム。。

今日はレストランも空いてて快適でした。。

お気に入りのチャーシュー弁当。。。
太陽の力は偉大だ。。。

10℃まで上がりました。。
人にも車にも最適なコンディションです。
クラブメンズから決勝スタート

クラブメンズカップ決勝スタート


(日高毅彦さん撮影)

気持ちよく走れました。。。お疲れ様
MINI部門で入賞だもんね。

油温は130℃まで上がりました。
ノーマルエンジンでもオートマMINIは油温上がりますね。。。
熱で粘度低下するのでオイル交換は少なくとも2レース毎が良いですね。。

MINI部門ポールポジション、総合でも5番グリッド
クリスタルカップスタート
1周目の9コーナーでスピンしたようです。。。
順位を落としてからの追い上げを楽しんでるようでした(笑)


(日高毅彦さん撮影)
228号車のどぐろTKMさん、クリスタルカップMINI部門トップでゴール。。

ワークスAT 決勝です。。。

(吉野直幸さん撮影)
ハイパー/スーパークリスタルクラス 総合で8番グリッド
スーパークリスタルの中では3番グリッドからスタートです。

(日高毅彦さん撮影)

(日高毅彦さん撮影)

(日高毅彦さん撮影)
全てのレースが終了して記念撮影

(日高毅彦さん撮影)
そして表彰式・・・。

(日高毅彦さん撮影)

KNKさん、クラブメンズカップMINI部門で3位入賞
優勝はSZKさんでした。おめでとうございます

おめでとうございます
クリスタルカップ MINI部門は・・・・

のどぐろTKMさん優勝!!

おめでとうございます。
そして、ワークスATのまったーマン

(吉野直幸さん撮影)
スーパークリスタル1500㏄以下クラス 優勝だぁ~
ベストタイムも更新して楽しいレースができました。。

ということで・・・キャメル劇団 全員トロフィーいただきました。
みんなおめでとう~

KWGさんとSZKさん・・
レストランからワークスATに腕が千切れるほど手を振ってくれてたのに気づかずすみませんでした。
最終コーナーに向かうところで全く余裕ありませんでした・・応援ありがとうございました。

たのしい一日が終わりました。。。


帰りのアクアラインも渋滞せずに快調に帰れました。。。
では・・次のTBCCは3月6日です。。。
その前に・・2月27日 三和スーパーバトルオブMINI第1戦です。。
たのしいレース月間が続きます。。。
ビデオ編に続きます。。。

キャメルはブログランキング参加しています


LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪
Follow @CAMEL_MINI
ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます
























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002





















