そろそろ春の兆し? お花見したいですね~石川ですヾ(*´∀`*)ノ
前回はバッテリー交換と車高下げたTNK様。

「今回はフロントのラバコン交換するぞー!」
リアはショック交換と同時に新調しましたもんね^^

「年賀状持ってきたよー」
良い男が3000円分載っている噂の年賀状ですね(笑)

オイル交換もしますのでまずは走行チェック。
乗り味は固めですね。
ショックの効きもイマイチですね。。


相変わらずの車高です(笑)
これはコンビニとかガソリンスタンドで困りませんか?


灯火チェックokです。

ワイパーブレードもまだ良さそうですね。

ミニモニチェックはノゥフォルト。

マルチ画面はアイドリングが少し高めなのとステップ値が少し高めなのが気になります。

map値は基準値です。


水温・吸気温度表示されています。

バッテリー電圧も良いですね。

o2センサーも元気に稼働中。

燃調補正も順調にこなしています。

ステッパーはリセット掛けておきます。


オイル量ok
ガソリン臭は少なめです。


ブレーキ・クラッチフルード量もok

ベルトにクラック等ありませんでした。

プラグコードも絶好調です♪

リザーブタンクのLLC量はokですが・・・
タンクからLLC漏れています。
水回り整備する時に一緒に換えたいですね。



インナーフェンダーのクラックは成長していませんでした。

クラッチレリーズからの漏れはありませんでした。

むむむ。
ショックからオイル漏れあります。


マフラー吊りゴムにクラック等ありませんでした。


左のデフサイドシールからオイル滲みあります。

右のインナーブーツからはグリスが飛び出しています。

オイル抜きます。
今回もドレーンも茶こしも綺麗でした(´ω`*)

SOD-1準備完了♪

ブレーキパッドの残量はまだまだ余裕です。

今回ラバコン交換♪
どれだけ潰れているのか楽しみです^^

その次かその次?
ロアアームのブッシュもかなりクラックはいっていますので交換お勧めです。


足回りは特に大きなガタはありませんでした。


リアのショックはオイル漏れありませんでした。


油汚れはきれいにお掃除。



特に気になる緩みもありませんでした。

キャリパーのエアブローもしておきます。

アンダーガードも戻しておきます。

タイヤの空気圧は220kpa入っていました。

ラジエーターのLLC量も適量入っていました。
優秀ですね^^

オイル注入。
いつものSOD-1+WAKO'S 4CT-S フォーシーティーSブレンドですヾ(*´∀`*)ノ

次回のオイル交換は9月か102,000㎞です。

今回も写真付きでカルテに追記しておきます(`・ω・´)ゞ

エンジンスタート。



オイル交換作業完了です。

ホイールスペーサー入荷しました♪


新旧交代の儀。5mm→10mmへ
元のスタッドボルトで入るギリギリの厚みです。


ぎゅーんと締めて作業完了ヾ(*´∀`*)ノ


完成チェック。
灯火ok


エンジンの調子が少し悪い。。。
ミニモニチェックするとmap値が高め・・・

中途半端な上がり具合なので赤いホースを疑いましたが・・・
「僕じゃないよ?」

犯人は隣にいました。

スロットルボディーからフューエルトラップへつながるバキュームパイプ交換。

フューエルトラップも掃除しておきました。

改めてミニモニチェック。

マルチ画面に問題ありません。
しいて言うならステップ値が少し高めです。

map値はばっちり基準値です。


水温・吸気温度も表示されています。

バッテリー電圧も良いですね。


o2センサーも燃調補正も順調です♪


リアタイヤもかなり渋いですね~^^
これにて作業はすべて完了いたしました。
ご来店の日程が分かりましたら教えてください。
ヽ(*´ω`*) 3/ 8 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ

TNK様ご来店ですヾ(*´∀`*)ノ

次はフロントショック交換するようですね^^
コニーにしようかGAZにしようか・・・悩んでいる時も楽しい♪
ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ

キャメルはブログランキング参加しています

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002






















前回はバッテリー交換と車高下げたTNK様。

「今回はフロントのラバコン交換するぞー!」
リアはショック交換と同時に新調しましたもんね^^

「年賀状持ってきたよー」
良い男が3000円分載っている噂の年賀状ですね(笑)

オイル交換もしますのでまずは走行チェック。
乗り味は固めですね。
ショックの効きもイマイチですね。。


相変わらずの車高です(笑)
これはコンビニとかガソリンスタンドで困りませんか?


灯火チェックokです。

ワイパーブレードもまだ良さそうですね。

ミニモニチェックはノゥフォルト。

マルチ画面はアイドリングが少し高めなのとステップ値が少し高めなのが気になります。

map値は基準値です。


水温・吸気温度表示されています。

バッテリー電圧も良いですね。

o2センサーも元気に稼働中。

燃調補正も順調にこなしています。

ステッパーはリセット掛けておきます。


オイル量ok
ガソリン臭は少なめです。


ブレーキ・クラッチフルード量もok

ベルトにクラック等ありませんでした。

プラグコードも絶好調です♪

リザーブタンクのLLC量はokですが・・・
タンクからLLC漏れています。
水回り整備する時に一緒に換えたいですね。



インナーフェンダーのクラックは成長していませんでした。

クラッチレリーズからの漏れはありませんでした。

むむむ。
ショックからオイル漏れあります。


マフラー吊りゴムにクラック等ありませんでした。


左のデフサイドシールからオイル滲みあります。

右のインナーブーツからはグリスが飛び出しています。

オイル抜きます。
今回もドレーンも茶こしも綺麗でした(´ω`*)

SOD-1準備完了♪

ブレーキパッドの残量はまだまだ余裕です。

今回ラバコン交換♪
どれだけ潰れているのか楽しみです^^

その次かその次?
ロアアームのブッシュもかなりクラックはいっていますので交換お勧めです。


足回りは特に大きなガタはありませんでした。


リアのショックはオイル漏れありませんでした。


油汚れはきれいにお掃除。



特に気になる緩みもありませんでした。

キャリパーのエアブローもしておきます。

アンダーガードも戻しておきます。

タイヤの空気圧は220kpa入っていました。

ラジエーターのLLC量も適量入っていました。
優秀ですね^^

オイル注入。
いつものSOD-1+WAKO'S 4CT-S フォーシーティーSブレンドですヾ(*´∀`*)ノ

次回のオイル交換は9月か102,000㎞です。

今回も写真付きでカルテに追記しておきます(`・ω・´)ゞ

エンジンスタート。



オイル交換作業完了です。
3月6日、かじかわの追記です。
元の車高を計測しておきます。
各種フロントサブフレームマウントは、
全数、
交換します。
ラバーコーン他、
ハイローキットやナックルジョイント等も交換しました。
今日の作業は、ここまで。
ヽ(*´ω`*) 3/ 7 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ
ヽ(*´ω`*) 3/ 7 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ

ホイールスペーサー入荷しました♪


新旧交代の儀。5mm→10mmへ
元のスタッドボルトで入るギリギリの厚みです。


ぎゅーんと締めて作業完了ヾ(*´∀`*)ノ


完成チェック。
灯火ok


エンジンの調子が少し悪い。。。
ミニモニチェックするとmap値が高め・・・

中途半端な上がり具合なので赤いホースを疑いましたが・・・
「僕じゃないよ?」

犯人は隣にいました。

スロットルボディーからフューエルトラップへつながるバキュームパイプ交換。

フューエルトラップも掃除しておきました。

改めてミニモニチェック。

マルチ画面に問題ありません。
しいて言うならステップ値が少し高めです。

map値はばっちり基準値です。


水温・吸気温度も表示されています。

バッテリー電圧も良いですね。


o2センサーも燃調補正も順調です♪


リアタイヤもかなり渋いですね~^^
これにて作業はすべて完了いたしました。
ご来店の日程が分かりましたら教えてください。
ヽ(*´ω`*) 3/ 8 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ

TNK様ご来店ですヾ(*´∀`*)ノ

次はフロントショック交換するようですね^^
コニーにしようかGAZにしようか・・・悩んでいる時も楽しい♪
ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ

キャメルはブログランキング参加しています


キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます
























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002





















