桜が終わったら・・・GWのドライブ計画立てなくては!石川ですヾ(*´∀`*)ノ


前回ミッションオーバーホールしたITK様。


ISK_6874


「オイル交換よろしく~」


ISK_6875


今回も丸山モリブデン完備です。


ISK_6883


まずは走行チェック。


ISK_6886


「シフトはだいぶこなれてきたよ~」
やる気満々のクイックシフトですね^^


ISK_6888


低回転高負荷時に少し失火っぽい症状ありです。


ISK_6890
ISK_6892


灯火チェックokです。


ISK_6893


ITK様も一緒にチェック。


ISK_6894
ISK_6895


ミニモニチェックは吸気温センサーにフォルトあり。
ひとまずリセットして先へ進みます。


ISK_6897


マルチ画面は問題ありません。


ISK_6899


map値も基準値です。


ISK_6900
ISK_6901


水温・吸気温度も表示されています。


ISK_6902


バッテリー電圧も良いですね。


ISK_6903


燃調補正も順調にこなしています。


ISK_6904


見ている間は吸気温センサーのフォルトが再び入る事はありませんでした。
次回まで要観察ですね。


ISK_6905
ISK_6906


オイル量ok
ガソリン臭は少なめです。


ISK_6907
ISK_6908


ブレーキ・クラッチフルード量okです。


ISK_6911


ベルトもクラック等ありませんでした。


ISK_6913


プラグコードは軽く腐食しています。
特に1番2番がカサカサです。


ISK_6915


「気になるから交換しちゃおう!」


ISK_6917


プラグコードと。


ISK_6918


コイルも交換します。


ISK_6919


そして今回PECS復活します♪


ISK_6920


リザーブタンクのLLC量はバッチリokです。


ISK_6922


インナーフェンダーのクラックは成長していませんでした。


ISK_6926
ISK_6927
ISK_6928


マフラー吊りゴムもクラックありませんでした。


ISK_6929


丸山モリブデン投入。


ISK_6930


このまま逆さにしておきます。


ISK_6932


オイル抜きます。
ドレーンの鉄粉量多め。
茶こし異物はありませんでした。


ISK_6933


「まぁオーバーホールから最初のオイル交換だからねー」


ISK_6937


そう言えばNGN君こんな事やっていたよね?


ISK_6938


「こうだっけ?」


ISK_6950
ISK_6951


オイルフィルター摘出。


ISK_6976


ペンシル型PECSの鉄粉も多めでした。


P1200614


「リフトアップするとこの辺磨きやすいんだよね~」


ISK_6953


PECS復活♪


ISK_6954


かるーくお掃除しておきます。


ISK_6956


ブレーキパッドはまだまだ新品レベル。


ISK_6958


クラッチレリーズからの滲みもありませんでした。


ISK_6959
ISK_6961


足回りのガタも特にありませんでした。


ISK_6963


グリスアップ施工します。


ISK_6964


キャリパーのエアブローもしておきます。


ISK_6965
ISK_6967
ISK_6969
ISK_6971


特に気になる緩みもありませんでした。


ISK_6978


突然新旧交代の儀。
どっちが新でどっちが旧かはナイショ。


ISK_6981


取付完了ヾ(*´∀`*)ノ


ISK_6983


タイヤの空気圧は220kpaで揃えておきました。


ISK_6986


コイルはコレ。
SHIMIZUYUコイル♪


ISK_6989
ISK_6992


新旧交代の儀。
コードは永井電子のブルーポイント パワープラグコードですヾ(*´∀`*)ノ


ISK_6994


取付完了♪


ISK_6995


赤から青へ。
「クールだね♪」


ISK_6997


ラジエーターへLLC補充します。


ISK_6999


「今回のオイルはこれ♪」
新しく生まれ変わった4CTの0w40ですヾ(*´∀`*)ノ


ISK_7002


オイル注入。


ISK_7003


次回のオイル交換は10月か34,000㎞です。


オイルカルテ


今回も写真付きでカルテに追記しておきます(`・ω・´)ゞ


ISK_7011
ISK_7012


エンジン始動。
完成チェック。


ISK_7009


「う~ん・・・イマイチ調子悪いな~」
マスター登場。

P1200621
P1200622
P1200623


点火プラグやバルブクリアランスなど点検。


P1200628
P1200629


「クランクシャフトやコンロッドも軽くて丈夫でバランスが取れていた方が良いですよね~」
本日オイル交換でご来店のIGS様とNMR様3人で話は盛り上がります(´ω`*)


P1200633


「気になるカチカチ音も静かになって快適ドライブで帰れるよ♪」

春の交通安全運動真っ最中なのでお気をつけてお帰りください^^

ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ


にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
キャメルはブログランキング参加しています

友だち追加
LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪


ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪

キャメルオート オンラインショップ
キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます



 
ローバーミニ専門店 キャメルオート
          http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002