もう暦の上では夏♪どこに遊び行こうかな?石川ですヾ(*´∀`*)ノ
前回夏にステッパーモーター交換したKRD様。

「オイル交換よろしくね~♪」

「もう雪も降らないと思うからタイヤ交換もね♪」

まずは走行チェック。
あれ?odoメーター直したんですね^^


灯火チェック。
左リアのウインカーが点きません。

ワイパーブレードが大丈夫です。

ミニモニチェック。

ノゥフォルト。

マルチ画面はアイドリングが高くステップ値が0・・・
他は問題ありません。

map値も基準値です。


水温・吸気温度も表示されています。

バッテリー電圧も良いですね。

o2センサーも元気に稼働中。

燃調補正も順調にこなしています。

アイドルが高いのはどうやらスロットルワイヤーの張りすぎが原因っぽいですね・・・・
少し調整。

アイドリングも850rpmで安定。
ステップ値も35になりました。


オイル量は1Lほど少ないです。
マメに点検して下限手前で0.5Lほど補充してください。
特にオートマはオイル不足が原因で壊れる事あります。

ブレーキフルード量ok

プラグコードも腐食などありませんでした。

リザーブタンクのLLC量はほぼ空でした。
後で補充しておきます。


オイルフィルターケースから漏れあります。

「この際だから漏れないケースにしちゃおう♪」

Yピースに動いた跡あります。
ってマニフロウのLCBにしたんですね!


マフラー吊りゴムはクラック等ありませんでした。

オイル抜きます。
ドレーンも茶こしも綺麗でした。

いつものSOD-1準備します。

PECS点検。
鉄粉量は少~中程度でした。

「これは多い方なの?」
途中odoメーター動いていないので距離は正直良く分かりませんが、2015年に取付して約7年・・・多い方ではないですね^^

「今日から漏れないコレだぜっ♪」

今まで頑張ってくれていたフィルターヘッドはここで引退。

PECSは綺麗にお掃除。


新旧交代の儀。

ミッションケース側もお掃除♪



漏れないケースでPECS取付(^^♪

下からもお掃除。

綺麗になりましたヾ(*´∀`*)ノ

今日から夏タイヤ。本気のアドバン032♪
「リアに5mm追加でよろしく~」

装着♪
グリフィンのホイールスペーサーは一般的な汎用品と違ってPCDが合ってて気持ち良し(*´▽`*)


グリスアップとキャリパーエアブローもしました。


Yピース前後に軽くコーキングしておきます。





特に気になる緩みはありませんでした。

「セラミックエアーもよろしくね~」
後ろで本日オイル交換でご来店のHSG様も応援してくれています^^

もちろん+窒素です^^

4本とも220kpaで揃えておきました。

しっかり締めてタイヤ交換も完了♪


LLC補充。

オイルも注入。
いつものSOD-1+WAKO'S PRO-S プロステージSブレンドです。

次回のオイル交換は11月か58,000㎞です。

今回も写真付きでカルテに追記しておきます(`・ω・´)ゞ

エンジンスタート。





オイル交換作業完了です。

左リアのウインカーは接触不良が原因です。
時々要チェックです。

本日車検でご来店の新婚さんKWM様と漢の秘密話?(笑)
どんどん仲間が増えるのがミニの良い所ですね♪

帰りは空いていると良いですね^^
お気をつけてお帰りください。
ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ

キャメルはブログランキング参加しています

LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪
Follow @CAMEL_MINI
ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます





























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002




























前回夏にステッパーモーター交換したKRD様。

「オイル交換よろしくね~♪」

「もう雪も降らないと思うからタイヤ交換もね♪」

まずは走行チェック。
あれ?odoメーター直したんですね^^


灯火チェック。
左リアのウインカーが点きません。

ワイパーブレードが大丈夫です。

ミニモニチェック。

ノゥフォルト。

マルチ画面はアイドリングが高くステップ値が0・・・
他は問題ありません。

map値も基準値です。


水温・吸気温度も表示されています。

バッテリー電圧も良いですね。

o2センサーも元気に稼働中。

燃調補正も順調にこなしています。

アイドルが高いのはどうやらスロットルワイヤーの張りすぎが原因っぽいですね・・・・
少し調整。

アイドリングも850rpmで安定。
ステップ値も35になりました。


オイル量は1Lほど少ないです。
マメに点検して下限手前で0.5Lほど補充してください。
特にオートマはオイル不足が原因で壊れる事あります。

ブレーキフルード量ok

プラグコードも腐食などありませんでした。

リザーブタンクのLLC量はほぼ空でした。
後で補充しておきます。


オイルフィルターケースから漏れあります。

「この際だから漏れないケースにしちゃおう♪」

Yピースに動いた跡あります。
ってマニフロウのLCBにしたんですね!


マフラー吊りゴムはクラック等ありませんでした。

オイル抜きます。
ドレーンも茶こしも綺麗でした。

いつものSOD-1準備します。

PECS点検。
鉄粉量は少~中程度でした。

「これは多い方なの?」
途中odoメーター動いていないので距離は正直良く分かりませんが、2015年に取付して約7年・・・多い方ではないですね^^

「今日から漏れないコレだぜっ♪」

今まで頑張ってくれていたフィルターヘッドはここで引退。

PECSは綺麗にお掃除。


新旧交代の儀。

ミッションケース側もお掃除♪



漏れないケースでPECS取付(^^♪

下からもお掃除。

綺麗になりましたヾ(*´∀`*)ノ

今日から夏タイヤ。本気のアドバン032♪
「リアに5mm追加でよろしく~」

装着♪
グリフィンのホイールスペーサーは一般的な汎用品と違ってPCDが合ってて気持ち良し(*´▽`*)


グリスアップとキャリパーエアブローもしました。


Yピース前後に軽くコーキングしておきます。





特に気になる緩みはありませんでした。

「セラミックエアーもよろしくね~」
後ろで本日オイル交換でご来店のHSG様も応援してくれています^^

もちろん+窒素です^^

4本とも220kpaで揃えておきました。

しっかり締めてタイヤ交換も完了♪


LLC補充。

オイルも注入。
いつものSOD-1+WAKO'S PRO-S プロステージSブレンドです。

次回のオイル交換は11月か58,000㎞です。

今回も写真付きでカルテに追記しておきます(`・ω・´)ゞ

エンジンスタート。





オイル交換作業完了です。

左リアのウインカーは接触不良が原因です。
時々要チェックです。

本日車検でご来店の新婚さんKWM様と漢の秘密話?(笑)
どんどん仲間が増えるのがミニの良い所ですね♪

帰りは空いていると良いですね^^
お気をつけてお帰りください。
ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ

キャメルはブログランキング参加しています


LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪
Follow @CAMEL_MINI
ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます






























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002



























