曽根です。
前回の第36回につづき・・第37回TBCCに参戦しました。
朝5時10分出発。。。
今日はあいにくの天気・・・
そとは雨でもこころぉ~はぁ晴れ間ぁ♪♪
首都高の分岐 木更津方面に進みます
アクアライン入り口・・
だんだん小雨にはなってきましたがまだ降ってます。。
袖ヶ浦フォレストレースウェイ入口の看板。。。
ここを左折
下の看板は・・出てきてほしくないヤツ
さぁ 本日のステージへの入り口です。。。
積載から降ろしパドックに向かいます
すでにKNKさんご夫妻先着してました。。。
205号車キャメルNico号 オートマMINIです
キャメルのどぐろ号 TKM様おはようございます。
前回もクリスタルカップMINI部門優勝でした。。。
受付けが始まる前に走行準備です。。。
一番大事なのが・・・・ゴープロのセットです(笑)。。。
2番目がタイヤのチェック・・・
まだセミウェットで路面温度も低そうなので
フロントは冷間140kpa (覚書きとして・・・)
リヤ150kpaに合わせました。
自己申告の車検・・
隣のパドックで同じクラスのMNIさんに点検と署名してもらいました。
おっ久しぶり、テムズガレージの矢代店長!
今日はテムズの耐久号MINIでクラブメンズに参戦ですね。。。
毎回参加のテムズ。。MCI様。
クラブメンズの常勝組です。。。
受付け開始です。。。
いらっしゃいませ~ お待ちしてましたぁ~♪
ありがとうございます。。。
ポンダー・・・。
写真ピンボケですみません。
老眼なんで急にピントが合わないんです・・・・
2秒速く出るスペシャルポンダー・・
(使用方法:ゴールする時に思いっきり前に投げる・・)
Photo by ARZ
本日のキャメル劇団。。。
と、今日は応援団のふなっしー。。
見学なのに参戦者なみに来場が早いです。
久しぶりの写真担当ARZさん。。
よろしくお願いします。
おっ・・美女発見??
走行開始・・・
Vintageクラスはこういう車・・博物館から抜け出してたまには運動しなきゃって感じ
Photo by ARZ
見てるだけでも楽しい・・
晴れてきました。。
路面はちょっと濡れてるところもあるけどもうほとんどドライ・・
クリスタルカップ1000㏄以下クラスSGNさん
ヤフオクでパーツ買って・・・楽しんでます。
Photo by ARZ
KNKさんもクラブメンズ・・
予選行ってきま~す。
レース見ながらMINI談義の楽しい時間です。。
写真撮ってるところを撮りました。。
Photo by ARZ
次はクリスタルカップ予選。。
228号 TKMのどぐろ号・・
Photo by ARZ
Photo by ARZ
タイムアタック中。
いい感じでタイム出たようです。。。
スーパー&ハイパークリスタルの予選・・
Photo by ARZ
ワークスATはスーパークリスタルクラスで参戦です。。
Photo by ARZ
行ってきます。。。
Photo by ARZ
タイムだけでのクラス分け・・
排気量もパワーも駆動方式もさまざまな車の混走なのでTBCCは面白いですね。
予選中の水温はMAX90℃で、ラジエターの角度と新型カバの口 がバッチリ効いてます
Photo by ARZ
予選走り終わってすぐにエアーのチェック。。。
フロント190kpa 45Kpa上昇しました。 (覚書き)
温間175kpaまで落としました。。
リヤは温間178kpaだったのでそのまま。。。 (28kpa上昇)
予選の結果票をもらいにきました。。。
クラブメンズ KNKさん 15番グリッド
決勝が始まります。
Photo by ARZ
Photo by ARZ
MINI上位陣のバトル・・
Photo by ARZ
1000㏄の501号車 SGNさん VS 1.3オートマの205号車KNK号
KNKさん、1コーナーで軽いアクシデントがあったようです。
1コーナー抜けたすぐのところのスピン車両をギリギリ避けたけど左ドアと相手のウインカーが接触したようです
レース中の事故はどんな場合でも『お互い様ルール』です
KNKさんはレース中の事故でも車両保険が出る任意保険に加入してますが・・・
1回使うと一般道の事故と同じく3等級ダウンするのでこのくらいじゃ使わないでおきましょうか・・。
このくらいで済んで良かった・・と。
次はクリスタルカップ・・・
キャメルのどぐろ228号車 2番グリッドです。。。
MINIクラスだけでなく総合優勝も狙っちゃいたいポジションですね。
頑張ってください。。。
よし‥行くぜ♪
ノーマルエンジンのTKM号。。軽量ボディだけで勝負してます
周りをみるとハイパワーの強豪ぞろいですねぇ。。
クリスタルクラスのスタートシーン・・
Photo by ARZ
Photo by ARZ
Photo by ARZ
ちょっとしたアクシデントもあったようで順位は少し落としましたがMINIクラス1位は確保のTKM号
そしてワークスAT決勝です・・
スーパー&ハイパークリスタル混走で予選タイム1分23秒525で7番グリッド・・・
上位クラスのハイパークリスタルが上位を占めてます。。
前回まで100℃オーバーの連続だった水温が今日の予選では90℃がMAXと対策が効いてます。
決勝は更に気温も上がってきてるので冷却テストにはちょうど良いです。
Photo by ARZ
7番グリッドでスタートを待つワークスAT
Photo by ARZ
Photo by ふなっしー
ホームストレート。。
後ろから来たトライアンフには抜かれましたが・・1500㏄以下クラスでは1位確保。。。
2.4㎞ × 10周は長いです・・
気温上昇しましたが水温はMAX91℃ 油温MAX119℃でした。
オイルクーラーはウォータージェット使用しましたが
ラジエターはウォータージェット無しでイケました。。
ラジエター斜め+新型カバの口 大成功!!!
ベルト駆動のロスがなくなって軽く回るので、アンダーパワーのノーマルエンジンの方が体感度は大きいと思います。
ナンバー付きで一般道走行でも使えそうなので、SBoMインジェクションリーガルクラスのMINIには効果的なチューンだと思います。
久しぶりにレストランでランチ&表彰式です。。。
エビチリ、チャーシュー、ハンバーグ の3種類から選べます。。。
私は今日もチャーシュー弁当。。。
今日はココでキャメル劇団の集合写真撮りま~す!
そしてそのまま表彰式・・
クラブメンズのMINIクラス。。。
テムズ軍団 2,3位。。おめでとう。。
クラブメンズ 1000㏄以下クラス。。。
501号車1000㏄MINIのSGNさん2位でした。。
そして・クリスタルカップMINIクラス・・
TKMのどぐろ号、3回連続優勝・・ 不動のポジションです。
そしてスーパークリスタルの1500㏄以下クラスは・・
やったね。。ワークスATも3連続優勝。。
一番の懸案だった水温対策が成功してこれからのレースも安心して戦えます。
安心オートマの走る実験室ワークスAT 今回も成果ありでした。。
ナンバー付きのTKMさん。。タイヤを履き替えて帰路につきます。。。
おめでとう、そしてお疲れさま。。
今回も楽しいTBCCでした。。。
一緒に走ったみなさま、スタッフのみなさまありがとうございました。。
次のTBCCは 9月11日です。
おそらく観戦自由になると思います。。みんなで応援よろしくお願いします。
・・37回TBCCビデオ編に続きます・・・・
キャメルはブログランキング参加しています
LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪
Follow @CAMEL_MINI
ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪
キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます
ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002
前回の第36回につづき・・第37回TBCCに参戦しました。
朝5時10分出発。。。
今日はあいにくの天気・・・
そとは雨でもこころぉ~はぁ晴れ間ぁ♪♪
首都高の分岐 木更津方面に進みます
アクアライン入り口・・
だんだん小雨にはなってきましたがまだ降ってます。。
袖ヶ浦フォレストレースウェイ入口の看板。。。
ここを左折
下の看板は・・出てきてほしくないヤツ
さぁ 本日のステージへの入り口です。。。
積載から降ろしパドックに向かいます
すでにKNKさんご夫妻先着してました。。。
205号車キャメルNico号 オートマMINIです
キャメルのどぐろ号 TKM様おはようございます。
前回もクリスタルカップMINI部門優勝でした。。。
受付けが始まる前に走行準備です。。。
一番大事なのが・・・・ゴープロのセットです(笑)。。。
2番目がタイヤのチェック・・・
まだセミウェットで路面温度も低そうなので
フロントは冷間140kpa (覚書きとして・・・)
リヤ150kpaに合わせました。
自己申告の車検・・
隣のパドックで同じクラスのMNIさんに点検と署名してもらいました。
おっ久しぶり、テムズガレージの矢代店長!
今日はテムズの耐久号MINIでクラブメンズに参戦ですね。。。
毎回参加のテムズ。。MCI様。
クラブメンズの常勝組です。。。
受付け開始です。。。
いらっしゃいませ~ お待ちしてましたぁ~♪
ありがとうございます。。。
ポンダー・・・。
写真ピンボケですみません。
老眼なんで急にピントが合わないんです・・・・
2秒速く出るスペシャルポンダー・・
(使用方法:ゴールする時に思いっきり前に投げる・・)
Photo by ARZ
本日のキャメル劇団。。。
と、今日は応援団のふなっしー。。
見学なのに参戦者なみに来場が早いです。
久しぶりの写真担当ARZさん。。
よろしくお願いします。
おっ・・美女発見??
走行開始・・・
Vintageクラスはこういう車・・博物館から抜け出してたまには運動しなきゃって感じ
Photo by ARZ
見てるだけでも楽しい・・
晴れてきました。。
路面はちょっと濡れてるところもあるけどもうほとんどドライ・・
クリスタルカップ1000㏄以下クラスSGNさん
ヤフオクでパーツ買って・・・楽しんでます。
Photo by ARZ
KNKさんもクラブメンズ・・
予選行ってきま~す。
レース見ながらMINI談義の楽しい時間です。。
写真撮ってるところを撮りました。。
Photo by ARZ
次はクリスタルカップ予選。。
228号 TKMのどぐろ号・・
Photo by ARZ
Photo by ARZ
タイムアタック中。
いい感じでタイム出たようです。。。
スーパー&ハイパークリスタルの予選・・
Photo by ARZ
ワークスATはスーパークリスタルクラスで参戦です。。
Photo by ARZ
行ってきます。。。
Photo by ARZ
タイムだけでのクラス分け・・
排気量もパワーも駆動方式もさまざまな車の混走なのでTBCCは面白いですね。
予選中の水温はMAX90℃で、ラジエターの角度と新型カバの口 がバッチリ効いてます
Photo by ARZ
予選走り終わってすぐにエアーのチェック。。。
フロント190kpa 45Kpa上昇しました。 (覚書き)
温間175kpaまで落としました。。
リヤは温間178kpaだったのでそのまま。。。 (28kpa上昇)
予選の結果票をもらいにきました。。。
クラブメンズ KNKさん 15番グリッド
決勝が始まります。
Photo by ARZ
Photo by ARZ
MINI上位陣のバトル・・
Photo by ARZ
1000㏄の501号車 SGNさん VS 1.3オートマの205号車KNK号
KNKさん、1コーナーで軽いアクシデントがあったようです。
1コーナー抜けたすぐのところのスピン車両をギリギリ避けたけど左ドアと相手のウインカーが接触したようです
レース中の事故はどんな場合でも『お互い様ルール』です
KNKさんはレース中の事故でも車両保険が出る任意保険に加入してますが・・・
1回使うと一般道の事故と同じく3等級ダウンするのでこのくらいじゃ使わないでおきましょうか・・。
このくらいで済んで良かった・・と。
次はクリスタルカップ・・・
キャメルのどぐろ228号車 2番グリッドです。。。
MINIクラスだけでなく総合優勝も狙っちゃいたいポジションですね。
頑張ってください。。。
よし‥行くぜ♪
ノーマルエンジンのTKM号。。軽量ボディだけで勝負してます
周りをみるとハイパワーの強豪ぞろいですねぇ。。
クリスタルクラスのスタートシーン・・
Photo by ARZ
Photo by ARZ
Photo by ARZ
ちょっとしたアクシデントもあったようで順位は少し落としましたがMINIクラス1位は確保のTKM号
そしてワークスAT決勝です・・
スーパー&ハイパークリスタル混走で予選タイム1分23秒525で7番グリッド・・・
上位クラスのハイパークリスタルが上位を占めてます。。
前回まで100℃オーバーの連続だった水温が今日の予選では90℃がMAXと対策が効いてます。
決勝は更に気温も上がってきてるので冷却テストにはちょうど良いです。
Photo by ARZ
7番グリッドでスタートを待つワークスAT
Photo by ARZ
Photo by ふなっしー
ホームストレート。。
後ろから来たトライアンフには抜かれましたが・・1500㏄以下クラスでは1位確保。。。
2.4㎞ × 10周は長いです・・
気温上昇しましたが水温はMAX91℃ 油温MAX119℃でした。
オイルクーラーはウォータージェット使用しましたが
ラジエターはウォータージェット無しでイケました。。
ラジエター斜め+新型カバの口 大成功!!!
ベルト駆動のロスがなくなって軽く回るので、アンダーパワーのノーマルエンジンの方が体感度は大きいと思います。
ナンバー付きで一般道走行でも使えそうなので、SBoMインジェクションリーガルクラスのMINIには効果的なチューンだと思います。
久しぶりにレストランでランチ&表彰式です。。。
エビチリ、チャーシュー、ハンバーグ の3種類から選べます。。。
私は今日もチャーシュー弁当。。。
今日はココでキャメル劇団の集合写真撮りま~す!
そしてそのまま表彰式・・
クラブメンズのMINIクラス。。。
テムズ軍団 2,3位。。おめでとう。。
クラブメンズ 1000㏄以下クラス。。。
501号車1000㏄MINIのSGNさん2位でした。。
そして・クリスタルカップMINIクラス・・
TKMのどぐろ号、3回連続優勝・・ 不動のポジションです。
そしてスーパークリスタルの1500㏄以下クラスは・・
やったね。。ワークスATも3連続優勝。。
一番の懸案だった水温対策が成功してこれからのレースも安心して戦えます。
安心オートマの走る実験室ワークスAT 今回も成果ありでした。。
ナンバー付きのTKMさん。。タイヤを履き替えて帰路につきます。。。
おめでとう、そしてお疲れさま。。
今回も楽しいTBCCでした。。。
一緒に走ったみなさま、スタッフのみなさまありがとうございました。。
次のTBCCは 9月11日です。
おそらく観戦自由になると思います。。みんなで応援よろしくお願いします。
・・37回TBCCビデオ編に続きます・・・・
キャメルはブログランキング参加しています
LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪
Follow @CAMEL_MINI
ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪
キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます
ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002