暑さが和らいできましたねぇ~。ムナカタです。
前回は、車検だったYMM様。
今回は、定期的なオイル交換でご来店です。
いつもピカピカな車内です。
大切にされているのがよくわかります。
まずは、試乗チェックから行います。
エンジン・ミッションともに調子よさそうです。
しかし、段差を超えるときに曲がるときに少し嫌な音がします。
灯火チェックOKです。
電動ファンの作動もOKです。
続いてミニモニチェックは、クランク角センサーにフォルトコードが記録されていました。
フォルトコード=故障ではないので、今回はリセットしておきました。
マルチ画面は、概ね良好です。
マップ値は、基準値内です。
水温・吸入空気温度も表示されています。
バッテリー電圧は、13.7V以上は欲しいところです。
O2センサーも稼働中。
燃調補正も順調です。
続いて、オイル量はOKです。
ガソリン臭は少でした。
ブレーキ・クラッチフルード量も規定値でした。
ベルトの張り具合も良好です。
プラグ・プラグコードに腐食等はありません。
リザーブタンクの水量も適量です。
オイル汚れは少ないです。
フィルターケースからのオイル漏れもありません。
排気系にも問題はありませんでした。
クラッチのレリーズからのフルード漏れもありませんでした。
オイルを抜いていきます。
オイルの色は、褐色です。
ドレンの鉄粉は少でした。
茶こしに異物はありませんでした。
ミッションケースは、綺麗ですがさらに綺麗にしていきます。
アンダーガードも綺麗にしていきます。
キャリパーのエアーブローもしておきます。
ブレーキパッドは、まだ大丈夫そうです。
グリスアップ施工もしておきます。
特に気になる緩みはありませんでした。
左右アウターブーツに小さいクラック入っています。
タイヤは、まだまだ余裕そうです。
足回りのガタは、ナイロンベアリングに少しガタがあります。
走行チェックの際に嫌な音がしたのは、ナイロンベアリングの可能性が高いです。
今回は、いつものPRO-SとSOD-1を入れていきます。
注入。
暖気をしていきます。
その間に、タイヤの空気圧は220kpに合わせておきました。
ワイパーブレードが傷んでいるので、今回交換します。
新旧交代。
交換完了です。
最後にオイル量を確認します。
オイル量OKです。
全ての作業完了後、納車となりました。
今回もご利用ありがとうございました。
またのご来店お待ちしております。
今回もオイルカルテに追記しておきました。
キャメルはブログランキング参加しています
LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪
Follow @CAMEL_MINI
ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪
キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます
ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002
前回は、車検だったYMM様。
今回は、定期的なオイル交換でご来店です。
いつもピカピカな車内です。
大切にされているのがよくわかります。
まずは、試乗チェックから行います。
エンジン・ミッションともに調子よさそうです。
しかし、段差を超えるときに曲がるときに少し嫌な音がします。
灯火チェックOKです。
電動ファンの作動もOKです。
続いてミニモニチェックは、クランク角センサーにフォルトコードが記録されていました。
フォルトコード=故障ではないので、今回はリセットしておきました。
マルチ画面は、概ね良好です。
マップ値は、基準値内です。
水温・吸入空気温度も表示されています。
バッテリー電圧は、13.7V以上は欲しいところです。
O2センサーも稼働中。
燃調補正も順調です。
続いて、オイル量はOKです。
ガソリン臭は少でした。
ブレーキ・クラッチフルード量も規定値でした。
ベルトの張り具合も良好です。
プラグ・プラグコードに腐食等はありません。
リザーブタンクの水量も適量です。
オイル汚れは少ないです。
フィルターケースからのオイル漏れもありません。
排気系にも問題はありませんでした。
クラッチのレリーズからのフルード漏れもありませんでした。
オイルを抜いていきます。
オイルの色は、褐色です。
ドレンの鉄粉は少でした。
茶こしに異物はありませんでした。
ミッションケースは、綺麗ですがさらに綺麗にしていきます。
アンダーガードも綺麗にしていきます。
キャリパーのエアーブローもしておきます。
ブレーキパッドは、まだ大丈夫そうです。
グリスアップ施工もしておきます。
特に気になる緩みはありませんでした。
左右アウターブーツに小さいクラック入っています。
タイヤは、まだまだ余裕そうです。
足回りのガタは、ナイロンベアリングに少しガタがあります。
走行チェックの際に嫌な音がしたのは、ナイロンベアリングの可能性が高いです。
今回は、いつものPRO-SとSOD-1を入れていきます。
注入。
暖気をしていきます。
その間に、タイヤの空気圧は220kpに合わせておきました。
ワイパーブレードが傷んでいるので、今回交換します。
新旧交代。
交換完了です。
最後にオイル量を確認します。
オイル量OKです。
全ての作業完了後、納車となりました。
今回もご利用ありがとうございました。
またのご来店お待ちしております。
今回もオイルカルテに追記しておきました。
キャメルはブログランキング参加しています
LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪
Follow @CAMEL_MINI
ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪
キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます
ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002