大分寒くなってきましたね。石川ですヾ( ´∀`)ノ
前回点検とスピーカー取付したOGR様。
あれ?ミニはありますが姿が見えず。
キャメルの裏でヤニ吸うふたり発見。
改めて・・・おはようございます^^
「また点検よろしくね~」
AC&ヒーター作動okです。
走行チェック。
前方近くからのガチャ音気になりますね・・・
樹脂系の軽い物が遊んでいる様な音です。
快適なドライブに水を差します。。
灯火チェックokです。
ワイパーも良さそうですね。
サーフブルーのロッカーカバーがお洒落です♪
クランクセンサーにフォルトありました。
リセットして先へ進みます。
マルチ画面は問題ありません。
map値も基準値です。
水温・吸気温も表示されています。
バッテリー電圧は人に分け与えられるほどありますね^^
o2センサーも元気に稼働。
燃調補正も順調にこなしています。
再びフォルトが入る事はありませんでした。
「美味いラーメン食べてくるよ」
食通OGR様を唸らせるラーメンですね!
ラーメンの想像しながら点検つづき。
オイル量良いです。
ブレーキ・クラッチフルード量okです。
スロットル回りも問題ないですね。
水回りも滲み等ありませんでした。
ベルトにクラック等ありませんでした。
プラグコードにはすこーし緑青が見えます。
リザーブタンクのLLC量はほぼok。
降ろしたらちょっとだけ足しておきます。
インナーフェンダーのクラックは成長していませんでした。
パッド残量はまだまだ大丈夫です。
フロント回りは特にガタやブーツ切れなどありませんでした。
サブフレームマウントも健康そうです^^
リア周りもガタありませんでした。
マフラー吊りゴムもクラック等ありませんでした。
グリスアップ施工します。
左リアのナックルジョイントにクラックありました。
キャリパーエアブローも施工。
かるーくお掃除。
気になる緩みはありません。
今回もN2+セラミックエアー充填します。
240kpaで合わせておきました。
タイヤはまだまだ走り足りなさそうですよ。
リザーブタンクへ補充。
ラジエーターの方は適量入っていました。
点検完了です。
気になるガチャ音ですが・・・
目の前に不思議な光景が・・
チェックアームの相手側が剥がれています。
チェックアームにくっついて一緒に外の世界へ。
もしかしたらコレが原因?
外したまま走行チェック。
ガチャ音変わらず・・・・orz
風で逆にドアが行っちゃうと壊れちゃいますのでチェックアームは戻しておきました。
どちらにしてもこれは溶接補修する必要ありますね。
他にも腕を入れてまさぐりますが今回も発見できず・・・
「やっぱり車検の時にダッシュも外して見てちょーだい」
次こそガチャ音根絶しましょう。
ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ
キャメルはブログランキング参加しています
LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪
Follow @CAMEL_MINI
ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪
キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます
動画もいろいろ配信中です♪
ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002
前回点検とスピーカー取付したOGR様。
あれ?ミニはありますが姿が見えず。
キャメルの裏でヤニ吸うふたり発見。
改めて・・・おはようございます^^
「また点検よろしくね~」
AC&ヒーター作動okです。
走行チェック。
前方近くからのガチャ音気になりますね・・・
樹脂系の軽い物が遊んでいる様な音です。
快適なドライブに水を差します。。
灯火チェックokです。
ワイパーも良さそうですね。
サーフブルーのロッカーカバーがお洒落です♪
クランクセンサーにフォルトありました。
リセットして先へ進みます。
マルチ画面は問題ありません。
map値も基準値です。
水温・吸気温も表示されています。
バッテリー電圧は人に分け与えられるほどありますね^^
o2センサーも元気に稼働。
燃調補正も順調にこなしています。
再びフォルトが入る事はありませんでした。
「美味いラーメン食べてくるよ」
食通OGR様を唸らせるラーメンですね!
ラーメンの想像しながら点検つづき。
オイル量良いです。
ブレーキ・クラッチフルード量okです。
スロットル回りも問題ないですね。
水回りも滲み等ありませんでした。
ベルトにクラック等ありませんでした。
プラグコードにはすこーし緑青が見えます。
リザーブタンクのLLC量はほぼok。
降ろしたらちょっとだけ足しておきます。
インナーフェンダーのクラックは成長していませんでした。
パッド残量はまだまだ大丈夫です。
フロント回りは特にガタやブーツ切れなどありませんでした。
サブフレームマウントも健康そうです^^
リア周りもガタありませんでした。
マフラー吊りゴムもクラック等ありませんでした。
グリスアップ施工します。
左リアのナックルジョイントにクラックありました。
キャリパーエアブローも施工。
かるーくお掃除。
気になる緩みはありません。
今回もN2+セラミックエアー充填します。
240kpaで合わせておきました。
タイヤはまだまだ走り足りなさそうですよ。
リザーブタンクへ補充。
ラジエーターの方は適量入っていました。
点検完了です。
気になるガチャ音ですが・・・
目の前に不思議な光景が・・
チェックアームの相手側が剥がれています。
チェックアームにくっついて一緒に外の世界へ。
もしかしたらコレが原因?
外したまま走行チェック。
ガチャ音変わらず・・・・orz
風で逆にドアが行っちゃうと壊れちゃいますのでチェックアームは戻しておきました。
どちらにしてもこれは溶接補修する必要ありますね。
他にも腕を入れてまさぐりますが今回も発見できず・・・
「やっぱり車検の時にダッシュも外して見てちょーだい」
次こそガチャ音根絶しましょう。
ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ
キャメルはブログランキング参加しています
LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪
Follow @CAMEL_MINI
ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪
キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます
動画もいろいろ配信中です♪
ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002